• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月11日

最新は最良?

最新は最良? クルマ四方山話です。

私の今までのクルマ選びには最新は最良という考え方がベースにありました。
よって最近でいえば、ツインクラッチミッション、足回りの可変ダンピング、トルク配分システムなどは是非とも装備してみたいと思っていました。ついでにエンジンのダウンサイジングも。

このあたりの最新デバイスのアピールにアウディは非常に長けており、私がQ5を選択したのにはまさにこの術中にはまった感があります。

しかし今回の立て続け、長期間のA、Pでのトラブルにて考え方が変わり始めています。
近年のハイテクデバイスの装備にて、コンピュータ(メーカー保有)診断の重要性、部品のアッセンブリー交換の頻度がともに高まってるように思います。
こうなると、修理はディーラー主体、そして修理費の高騰が予想されどうしてもメーカー保証にすがりたくなります。これにすがろうとするともはやお上(ディーラー、メーカー)の言いなりです。
これ結構苦痛です。

また今流行りのエコに関して言えば、Q5の通常走行でのオートモードでのあまりにも早いシフトアップ(2000回転いかない?)を経験すると『これ燃費にはいいけどエンジンに負担かかってないか?』と何か違和感も感じています。燃費良くなってエンジン悲鳴あげる、 これってエコ?

従って自分で楽しむクルマとしてはミッションはマニュアル、足回りは通常の機械式、エコをあまり気にしないエンジン搭載等、より先祖がえりのクルマもいいのかなとも思ってきています。走る、曲がる、止まる、を電気仕掛けに頼らず単純に追求したクルマです。  (といってもまだ探してはいませんが•••。)
そしてこんなクルマを所有する場合、重要なのは信頼できる主治医選びですね。

こう考える一方、前回のF1ヨーロッパGPでの全車完走、最近のF1でのメカニカルトラブルによるリタイアの著減(今やスタート時グリッド立ち往生なんて皆無です、昔はよくありました。)をみると技術の進歩もあなどれないのかな?とも思います。
でもやっぱりハイテクデバイス、長期保有ではいつか壊れそうですよね。

ついにトラブル→PC訪問より3ヶ月が経過しました。
マジで工程表作ってもらえばよかった。(スキ間だらけだろうな。)
ブログ一覧 | クルマ一般 | 日記
Posted at 2011/07/11 17:07:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2011年7月11日 18:04
なかなか興味深い内容ですね!私は、趣味車は旧車、実用車は最新のクルマ、と割り切るようになりました。Pに関してはもはや旧車にしか目が行ってません(笑)。次は空冷かな、、。
コメントへの返答
2011年7月11日 19:25
趣味車、実用車ともに壊れ、思考も混乱気味です。
でもとにかく今後は基本のしっかりしたクルマを選びたいです。その意味でハイテク非武装、GT1クランクケースを持つ996GT3は高次元でバランスのとれた趣味車だと思います。
2011年7月11日 20:48
僕はポルシェ購入前はランチアデルタを探していた時期がありましたがなかなかいい出会いがなかったんです(>_<)
ザガートとかアバルトの良き時代の旧車を所有してみたいです。
コメントへの返答
2011年7月11日 21:24
ランチアデルタ。WRCでの活躍、印象的でしたよね、強かったー。
良き時代、それは自分の大事なお金で買ったクルマの修理の選択肢が金額、方法含め自分の主導下にあるということだと思います。
せっかくの愛車、自分の管理下におきたいです。

2011年7月12日 7:28
Aについては生産初期というのがやはり関係しているんでしょうねぇ。
どんなに工作機械や人の教育が進歩しても、どこかしら予想できない問題が出て来るものなんです。
機械が馴染んできて、人が新しい作業に慣れてくると製品が安定してくるのはある意味当たり前なのかも知れませんね。

そういうMYターボも超初期型なんです。でも悪くない・・・。
もしかしたら試作部品の余りで組んであるのかも??
コメントへの返答
2011年7月12日 12:53
特に輸入車に関してフルモデルチェンジ直後の購入は控えるべしというのが今回の教訓です。
たに996さんのが全然大丈夫なように生産初期は精度にムラがあるだけで全車そういうわけではないと思いますがいわゆるハズレ車に当たる確立は高くなると感じています。
腑に落ちないのは我が996c4sはモデル末期の04モデルということです。
結局自分の運が悪いだけ?(T△T)



プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation