• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月21日

事前知識注入完了!

事前知識注入完了! ここまで装備てんこ盛りのクルマは買ったことがない
一方、ここまで事前にその装備を考察したこともない
今回の購入劇。
最後の興味装備はPTV。これもオプションだと絶対につけなかった(つけれなかった?)装備。
もうこれで語り尽くしです。

PTVとは左右のブレーキ制御によるコーナーリング支援システムのこと。
この動画で一目瞭然。

アウディは4輪のブレーキ制御、一方ポルシェの場合は後輪2輪のみのブレーキ制御です。

そのルーツはF1。
1997年のシーズン後半、マクラーレンMP4-12に搭載されたのが始まりのようです。
この年はマールボロの紅白からウエストの銀にイメージカラーが変わった年。
プレシーズンテストでは創業時のイメージカラー、オレンジの車体を登場させていました。


そして時は流れマクラーレンは市販車MP4-12Cを登場させます、やはりオレンジで。

そしてこのモデルに「ブレーキステア」というブレーキによるトルク配分機構を搭載。
まさにF1直系、車名が同じ所をみるとこの頃に市販化構想がスタートしたと予想されます。

そしてマクラーレンの発想は重量増とならないこのシステムを搭載することで重量増となるLSDを省くことができるというもの、軽量化に対する飽くなき探求がうかがえます。

一方ポルシェの場合はLSDとPTVの併存が前提、マクラーレンとは発想が異なりますね。

ただブレーキステアだけだと、ブレーキへの負担? ブレーキ消耗の左右差? が予想され、その負担を軽減するためのLSDとPTVの併用ということなのかもしれません。
なにせ消耗されては絶対に困るPCCB搭載ですからこの点はありがたいのかも。
逆にMP4-12Cでのリアブレーキ消耗度が気になります。

ちなみに991ではPTVはさらに進化、機械式LSDが電子制御LSDへと変更、PTVプラスへ。
もう「プラス」は勘弁してください。

というわけでターボS搭載技術素人考察もこれにて終了。
ターボS、カタログオタクにはたまらない遊具、すでにこの時点でオプション我慢我慢の991より明らかに楽しめています。まさにカタログオタクの真骨頂(^^)
ブログ一覧 | 997ターボS納車待ち | 日記
Posted at 2013/02/21 12:58:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation