• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月17日

ハロー、カントリーロード。

ハロー、カントリーロード。 ようやく春へ進みだした北海道。
C4Sでしばしば走っていた中速ワインディングロードへ高速使ってGO!
いつもC4Sで通っている道々を、違うポルシェで走行するのはこれまた感慨深い。
このターボSもおそらくこんな田舎道、見たこともないでしょう。

クルマがほとんどいない7~8キロのワインディングを路面調査を含めて2往復半。

996キロ 997キロ 1000キロと次々と到達、記念写真も大変です。

そしてリミットを4000回転までアップ、スポーツモード走行も解禁。

やはりこのクルマ、尋常ではありませんでした。
スポーツモードにすると回転数下限が3000回転弱で固定され、いつでもターボ効くよ状態となるのですが、アクセル踏めません、せいぜい6割程度?、それでもC4S以上。
(さらに踏むとキックダウンして4000オーバーとなってしまうというのもあるのですが。)

更なる驚きはPCCB。C4Sの感覚でブレーキを踏むと想定より相当早く減速しちゃいます、フルブレーキ踏力の3割くらい?で十二分な減速。
「警察いるかっ!」と思って一瞬強く踏んだ際にはタイヤが簡単に鳴く始末。
ブレーキが効きすぎて困るっていう感覚は人生初、とんでもないブレーキです。

つまりC4Sの速度感覚で走るとアクセル、ブレーキペダルそれぞれ深く踏む必要が全くないのです。というより踏めない。

アクセル、ブレーキベタ踏みでこの道を走ったらどうなることやら•••。

以前ブログでも検証したスポーツモードでのPASM変化、音変化なんて些細なこと。
とにかく加速、減速がすごすぎる。
慣らしの段階で手のひらじっとりするなんて•••。

スゴいクルマを手に入れたんだという実感が今回初めてわきました。
「これは911ではない、ターボだ。」という文言すら頭に思い浮かぶ一方、
C4Sに乗り換えると「やっぱり911だ、遜色ない。」と感じる、911とは面白い存在です。

そして意外にもターボS、北海道田舎道はお似合いかも。


春夏がホントに楽しみとなってきました。
ブログ一覧 | 997ターボS | 日記
Posted at 2013/03/17 20:10:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

極上のリラックスタイム
ofcさん

飯テロとか洗車とかラーOFF٩(๑ ...
zx11momoさん

完了しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

焼き肉ランチの後
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年3月17日 21:15
やはりターボですか!!

そのうちオカマ掘られますね(ー_ー)!!
これって北海道の方言でしょうか?
コメントへの返答
2013年3月17日 21:57
スゴいです、ターボ。
絶対に乗りこなせません。

オカマ掘られる心配より先にまず自分がフルブレーキできるようにならないと。

方言ではないんじゃないですかね〜???

2013年3月17日 21:19
北海道の田舎道は最高だと思いますよ!!
長く広い道はそうそう無いですから、高速以外で味わえるのは道民の特権だと思ってます(^o^)

期間が短い分楽しましょう!!

慣らしを終えたターボSの全開に期待しています(^_^)v

警察には十分注意してください(笑)
コメントへの返答
2013年3月17日 22:00
これほど運転していて警察を意識させるクルマはありませんね。とりあえずレーダーつけておいてよかったです。

今年は秘密のワイディングロード探しにいそしみたいと思います。

全開?乗っててなお想像がつきません!

2013年3月17日 22:42
夏の知床なんて最高のステージではないでしょうか。まさに"命の洗濯"ですね(笑)
いつか必ず、マイターボで行きます!
コメントへの返答
2013年3月17日 23:16
確かに。鹿が余計ですが。

アメリカ→日本を移動しているたにさんのターボですから、北海道なんてある意味ひとっ飛びですね!


2013年3月17日 23:54
私も夏場は似たような道を993で走りに行ってます。

国道では決して走れないですよね。

前に嫁にカメラ持たせて走りましたが、コーナーが沢山あるため首か痛いと申しておりました。
コメントへの返答
2013年3月18日 0:04
そういえば今日も真っ赤な964とすれ違いましたね。
同乗者がいる時はこのクルマ、アクセル1cm踏み•••です、おそらく。
でもそういう走り方もできそうなのはスゴい事だと思います。
2013年3月18日 0:44
turbo♪離陸しそうな勢いなんでしょうねΣ( ̄□ ̄)!

北海道の広い大地にお似合いですよ♪
コメントへの返答
2013年3月18日 7:15
噂には聞いていましたが、その片鱗を感じました。これでまだ半分の回転数、怖いです。
北海道とのマッチングに水をさすのは繰り返しますが警察、鹿、小動物なんですふらふら
2013年3月18日 8:34
ヨーロッパみたいですね^^

地平線まで見える直線とワインディングが羨ましいです。
(自転車で行ったときにはうんざりしてたのですが・・・。)

こちらは山道でも渋滞でストレス。
黄砂でストレス・・・。
コメントへの返答
2013年3月18日 8:44
なかなかクルマを路上に停めて自車の写真を撮るのは気恥ずかしいものがあるのですが、今の季節、ここなら人もクルマもほとんどいないので気楽です(^^)

こちら黄砂はありませんが、塩カルは恐らくすでに結構浴びています。次の初物は洗車です。
2013年3月18日 9:41
着々と進んでいますね。車を躾けながら自分も車に慣れて行く作業、楽しいですよね。

実感されていらっしゃいますが、4000回転も回れば十分ではないですか?
私も一般道でSモードにすることは殆どありませんし、十分事足りると感じています。

でも、ターボの全開だからこそ見える景色と言うか感じられる世界もありますよ。
ちなみに結構踏んだ日は、自分で車酔いしてますけど(恥)。

乗り比べて実感されている内容は、私も同様です。(なので、普段使いは996Cにしてます)
コメントへの返答
2013年3月18日 13:28
コメ内容すべてに同意です!
キックダウンでの予期せぬ4000回転オーバーにはホントにびっくり。
911二台持ちのすばらしさを束の間ですけど体験できたのは貴重なこと。それを知ったからこそluceさんが羨ましいです。
2013年3月19日 0:13
こんばんわ!現在進行形では世界で唯一であろう996C4Sと997ターボSの比較記事、楽しませてもらっています。
並行維持のオーナー視点というのも良いですね。ハンドルの太さやブレーキタッチなど本当に伝わってくるようでこちらもワクワクしながら読んでます。
コメントへの返答
2013年3月19日 12:42
こんにちは。
これも予想外に早くターボを駆り出せたおかげです。
997にも納得、996にも納得。この印象は正直予想していませんでした。その意味で996C4Sは私にとって名車です!
2013年3月19日 14:25
興味深く拝見させていただきました。

やはりR8と同じく、PCCBもワインディングではカックンブレーキなのでしょうか?
どうも自分の印象では、セラミックブレーキはワインディングでの繊細なブレーキングは不得意だと思っています。
コメントへの返答
2013年3月19日 17:47
ありがとうございます!

踏み始めからかなり効き始めるというのはC4Sとの大きな違いだと思います。
ただそれがカックンかどうかの判定はまだ全然できていません。
とにかくこのブレーキに慣れる必要があり、慣れたらまたご報告ですね。

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation