• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月02日

パドルシフト解禁。

パドルシフト解禁。 走行距離が1500kmを越えたのでほぼ制限を解除、
あとの縛りは回転上限5000回転くらいでしょうか。
そうそう、それとスポーツプラスボタン。
アクセルもついにベタ踏みしばしば。
最初に結論ですが、
「ターボは別物(断言。)」
見える世界、感じる世界が異なります。
自分の運転方法も変えなくてはならない•••。

ついにパドルシフトを使用して走ってもみましたが、これまたインパクト大。
ティプトロにあったタイムラグは皆無、ひたすらビッタリ回転を合わせダイレクトかつ迅速なシフトチェンジをしてくれます。
パドルのタッチが軽いこともあってもはやゲームの世界そのもの。
とにかくスピードメーターに目をやれないくらいの景色変化にて、私にはマニュアルシフトは無理。その意味でPDKでよかったのかも。
多段化、飛び越しシフトダウンも可能なのでまだまだ慣れるのには時間がかかりそうです。でも気持ちいい〜〜〜〜。

そして相変わらずの「ブレーキ効きすぎ効果」で走りのリズムは掴めていないです。
アクセルをだらーっと戻して、中途半端な踏力でのブレーキング、でもこれ以上メリハリをつけようとすると怖い•••。

慣らしが進むにつれ、今までのC4Sでの運転感覚が役にたたない事態となってきています。
そのギャップに少々戸惑っているのも事実、そしてそのギャップは違和感と言っていいほど大きいです。
991C4だったらもっと自然な移行ができたことでしょう、でも未体験ゾーンに踏み込めるワクワク感はターボでしか味わえなかったはず!(当たりもあれば外れもあるということですがね。)

さてこれでさらに回転制限解除となるといったいどうなっていくことやら。

そして最近知った事実。

タイヤは意外にもブリヂストン、RE050Aでありました。
ポルシェといえばピレリ、ミシュランとばかり思っていました•••、ガンバレニッポン。
ブログ一覧 | 997ターボS | 日記
Posted at 2013/05/02 00:27:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年5月2日 5:07
おはようございます。
ターボ気になります。
いま、物色中..........!
コメントへの返答
2013年5月2日 12:25
こんにちは。
少しは宣伝効果あったでしょうか(^^)
待ってますよ〜。
2013年5月2日 6:35
>アクセルもついにベタ踏みしばしば。

凄いですね。この分だと、今年中にタイヤ交換のブログが上がるのではないでしょうか。

私はリアのポテンザを5000キロで交換した経験がありますが、楽しい走りをすると当然ですよね!(爆)
コメントへの返答
2013年5月2日 12:30
タイヤ消費のこと忘れてました(ノ゚⊿゚)ノ

確かにこれは減ります、でもまだ5000回転リミットですから(^^)

34GTRでは片減りもしばしばで頻繁な交換に泣かされましたね。
快楽にはなんらかの対価を伴うもの、といったところでしょうか(T-T)
2013年5月2日 7:10
本当にターボって未体験ゾーンという言葉がピッタリかと感じます。

私は「MTでポルシェを動かす事」にこだわり(というか憧れかな?)を抱いているのですが、さすがにターボではPDKが理想だろうな〜、と感じます。

ところで、タイヤに関してはPJ正規の997ターボは前後期ともにBSRE050Aが標準だったと記憶しております。ターボの場合はタイヤの選択肢が非常に限られているのがやや不満と思ってます。

ピレリP0ロッソかミシュランPS2かコンチ・スポコン3(これは若干サイズ違い)とBS。
ただ、ピレリとミシュランは在庫が無い場合が多くて本国取り寄せになったりすると大変なようです。
コメントへの返答
2013年5月2日 12:37
半信半疑で聞いていた先にターボに乗っていた方々の感想を実感する段階に入ってきたような気がします。
ホントに前方の景色しか見れなくなってしまうなんて当初予想してませんでした。

へ〜、BS標準とは知りませんでした、情報ありがとうございます!

恐らくC4Sより交換サイクルが短くなるであろうこのクルマ、私はコスパ重視でYOKOHAMA継続となりそうです。

パンクだけは勘弁ですね。

2013年5月2日 8:28
うぉー、すごい!

免許なくさないでください。


ところで、tipはベンツ製でしたが、PDKはポル製なんでしょうか?
なんかベンツのパドルとも似ているような?
コメントへの返答
2013年5月2日 12:41
フィクションです(^^)
かつ5000回転リミットです(^^)

PDKがどこ製かは知りません、パドル付きベンツ運転したことありません(T-T)

でもパドル触った時のヒンヤリ感、これはイイですね。
2013年5月2日 8:40
おはようございまーす。直ぐに慣れますよ〜。一般道ではあまりぐっと踏み込むのはぎくしゃくする原因になるかも知れません。サーキット、行ってみましょう♪。そこには別の世界があります。
コメントへの返答
2013年5月2日 12:50
こんにちは。
これをサーキットで駆使する鶴坊さんには感服するばかりです。
サーキットデビューがターボS!?夢の世界です(^^)
でも一般道でこのクルマを目一杯とばそうと考えるのには明らかな無理があり、やってはいけないことなんだと気付いたところです。(遅いって)
2013年5月2日 10:26
08年ごろにR35GT-Rに乗ってその「兵器っぷり」を実感したのですが、それを凌駕するべく超本気になったポルシェの渾身の策が最終ターボSなだけに、コレもまー兵器なんでしょうねえ。w

特に「翼着けたら離陸するんじゃね?」的な加速と「ムチウチになりそう」なブレーキには笑いました。
ターボパワーはホント超空間ジャンプですな。w
たぶん僕はターボの加速には脳と神経が着いて行かないと思います。^ ^ъ
コメントへの返答
2013年5月2日 12:59
まさに一般道では兵器であり凶器になり得ると実感したところです。

C4Sの延長だしなんとかなるか〜、ぐらいに考えていたのですが、今後の使用法も考えなくてはと思うくらいの別物感。
踏まなきゃいいだけなんですけどちょっと普段使いには•••、という気分になってます。
まあ所有欲だけは完璧に満たしてくれているんですけどね。


2013年5月2日 16:05
ポルシェ+BSの歴史は930の末期からですから25年以上ですよ!その後の959のタイヤはダンロップとRE71のどちらかだけだったはずです。それに997の18インチにはヨコハマも工場装着の一つになってます。がんばってますよ、ニッポン。
コメントへの返答
2013年5月2日 17:02
うっ、知りませんでした!
昔はポルシェを全く知ろうとせず、日産フリークだったもので(^^)
RE71懐かしいですね、私にとっては最初のカリスマタイヤ。
現在YOKOHAMA派なので工場装着あったとは嬉しい事実、頑張ってましたね、ニッポン。
2013年5月2日 16:47
ロボットアニメの主人公が、パワーアップした機体に戸惑っているようで、こういうのワクワクしますね。トルクも
996C4Sの約1.9倍ですし、今までの感覚が当てにならないというのすごくわかります。
さあ、5000回転越えはどうなるのか。引き続き楽しみにしています(^ ^)
コメントへの返答
2013年5月2日 17:15
根本はC4Sと同じ血が流れているんですけどね〜。
一番の問題は国内一般道に性能が全くマッチしていないことです、どんなクルマにも快楽速度レンジがあると思うのですがターボはそれがべらぼうに高い、国内一般道での日常快楽度は996C4S、ベストかもしれません。
でもそれを補うのは計り知れないポテンシャルを持つクルマに乗っているという満足感、同じ911でも満足を感じさせるポイントが違うということなのかもしれません。
2013年5月2日 18:49
異次元空間へようこそ(笑)。997ターボは、走ると言うよりはワープする感覚に近いですよね^^。増してS!想像を絶します。

ターボはNAと違って、高回転まで回してもそれほど美味しくないので、今回体験された5000回転付近がスイートスポットと思われます。

ちなみに、BSが初めてN認証取った時は、社内お祭り騒ぎだったそうですよ♪
コメントへの返答
2013年5月2日 19:54
ついに足を踏み入れてしまいました冷や汗なるほど、このあたりの回転でごかんべんを状態だったのでそれは朗報です。ポルシェの認証厳しそうですものね、その努力、不覚にも全くしりませんでした。でもBS高いんですよねー(長音記号1)
2013年5月4日 9:42
996GT2の横に乗せてもらった事がありますが、ターボモデルの加速って凄いですよね!
ドッカンって感じじゃないので気がついたら、えっ?もうこんなスピード?という感覚でした。
そこから更に進化した997のターボSって持っと凄いんでしょうね。
コメントへの返答
2013年5月4日 12:57
そうなんです、速度のずれが大きすぎるんです。それでいて安定、国内道路事情が恨めしくなる、そんなクルマです。

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation