• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月09日

911のなんちゃって聖地へ。そして裏コード発動!

911のなんちゃって聖地へ。そして裏コード発動! 時系列が前後しますが、マップでいいドライブコースがないものかと探していた時にそれはありました。
911の名を冠する道路「道道911号線」
人里離れた?場所ですが、これは行くっきゃない!
国道と平行に、限られた区間として存在しているので、通ろうと思わないと決して通らないであろう道路。
建物なし、クルマもなし、ヒトもいず。
行く途中には何故かオービス2連発。

標識を見つけた時はにちょっとニンマリ、もちろん道路標識は独占です。


だからなんなの?と言われそうですが、みんカラの中でならいいでしょ(^^)

「北海道の911乗りにとってここは聖地だ•••。」とむりやり感慨に浸り、長〜〜い直線を見ながら思い立ったことが一つ。
人っ子一人いない延々と一本道が続く911号線、もしや裏コード発動の条件が揃った!?
そう、禁断の「ローンチコントロール」


ホントはタイヤ交換直前に解禁と思っていたのですが、雰囲気に飲まれやっちゃいました。手順はしっかり頭に入れてあったのですが、いざやるとなると頭こんがらがっちゃうもの。
ハンドル内の「launch Control」点灯表示を写真におさめたいという雑念がさらに頭を混乱させる要因。ピントを合わせる余裕なんてありません。


興奮の中、左足ブレーキをバッと離して発進。








その迫力は文章では表現しがたく、今まで経験したことのないGが体にかかる想像を超えた加速。ハンドルは相当しっかり握ってないと直線といえども危険です。
加速終了後はしばらく放心状態、まったくもって凄いクルマ、まさに「ザ•ビースト」
スキール音も以前動画をみて抱いていたイメージより長く感じ、タイヤは間違いなく削れているのでしょう。
意外だったのはその後の焦げ臭さなどクルマが傷んだ徴候が一切感じられないこと、何事もなかったようなクールさです。ドライバーだけが顔面紅潮、両手に汗じっとり。

というわけで、これでようやく操作系全てのボタンを押し動作確認をしたことになります。
あっ、PSMオフボタンだけは押してません、これだけは今後も絶対押さないでしょう。
シート保全用乗り降り法もマスター、鍵穴の場所もようやく左手が覚えてくれたしスポーツボタンブラインドタッチもできるように、それなりに慣れてきた実感がわいてきました。

こんな感じで北海道にターボS、マッチング良好も想定外の走行距離となってしまいます。

<おまけ>
近くにこんなお店が。


「スーパーアグリ」これも琢磨ファンにとってはなんちゃって聖地なのかも(^^)
それにしても最近の琢磨の不安定な成績にはやきもきしています、やはり琢磨は琢磨か。
ブログ一覧 | 997ターボS | 日記
Posted at 2013/07/09 18:36:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

雨の海
F355Jさん

到着!^^
レガッテムさん

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年7月9日 19:44
道道911号線、帯広の近くですか?
今後は911乗りの間で流行りそう(笑)
911の凄さはその耐久性と昔から認知されていますが、先日7/7真夏のFSW連続全開走行でも油音・水温とも全く問題ないのはまさに驚異的ですらあります。(ブレーキが先に音を上げました・・・)

是非今度、ローンチコントロール動画をYoutubeにアップお願いします!
スピードメーター映すとアレなんで、せめて音だけでも!
コメントへの返答
2013年7月10日 8:52
帯広から南東に50キロほどいったところでしょうか?この看板以外何もないのでわざわざ訪れる奇特な方は少ないのではないでしょうか(^^)

真夏の富士なんて究極の耐久テスト!クルマでサーキット行って、そのまま走って帰ってくる。これぞポルシェの醍醐味なんでしょうね。

ローンチコントロール、YouTubeでも多くアップされていますがホント動画ではその凄さ伝わらないです。私のあわてふためく様子は伝えられるかもしれませんが(^^)
2013年7月9日 19:59
いいなー! ヽ(`д´;)ノ
一人富士急ハイランドじゃないですか!

僕らがその加速Gをドドンパで味わうためにはこの時期だと3時間近く並ぶんです(´Д`;)
いつでも味わえるなんてうらやましい! 
もっとレポートして下さい!
コメントへの返答
2013年7月10日 13:00
富士急ハイランド、行った事ありません(T-T)
ドドンパのって見たいです!

タイヤ、ミッションのことを考えるともうやらないような気もします。あとは手放し決定した時くらいでしょうか。

あんまり嬉々としてレポートすると通報されちゃいますのでそ〜っとですね(^^)
2013年7月9日 22:17
道道911号線も去ることながら

スーパーアグリはよく捜し当てたと思います.

調べると、スーパーアグリは2件あるんですネェ(笑)
コメントへの返答
2013年7月10日 13:04
ハリーさんはご存知ありませんでしたか?

スーパーアグリは探し当てたというよりただ通ってたらあったという感じです。
やり過ごした後、気になってバックで戻りました(^^)

そんなこと調べられるんですか!?意外とメジャーですね。

2013年7月9日 22:32
911号、確かに聖地になり得ますね!
長〜い直線だからオービス連発なんでしょうかね。

裏コード、ビースト、エヴァですね〜。実は私も隠れエヴァ好きだったりします。『綾波を、、、返せ!』の瞬間が好きです。私には、とても似合わない事はよく分かっているつもりなんですが(苦笑)。

ところでローンチコントロールは別世界ですよね〜、きっと。
GT2だとMTでも設定があるみたいですが、前期型のターボだと一世代前のレーシングスタートみたいな感じで行ったりしてます。
大体4,500回転ぐらいでアクセルを固めて、意を決して『オリャ!』とクラッチを一気に離します。その瞬間に『ドンッ!(一気に首にきます)、ギュワ!(一瞬のWスピンでPSM作動してると思われます)シュコ〜!(タービンが回ってます)』って感じです。

当然クラッチへの負担が大きいので、推奨できないからアナウンスが無いのでしょう。でも、996でコレをやると結構とっ散らかるのですが、997Tでは四駆のせいか?PSMが良いのか??、結構簡単に決まります。

レースの場合、997Tはどのようなスタートにするのかは、専門家のご意見をお伺い出来れば幸いです。
コメントへの返答
2013年7月10日 13:51
なにせ聖地たらしめるのは看板だけ、なかなか皆さん行く動機付けが難しい場所だと思います。

エヴァに関してはQのブルーレイ発売前に序と破を初めて見たにわかウォッチャーです(^^)
でも印象深いシーンは結構頭にインプットされちゃいました。(Qはちょっと拍子抜けでしたけど。)

まさに別世界、というか凄すぎて覚えていません。

私がMTを乗らなくなった大きな理由がクラッチ交換がどこかで不可欠なこと、MTで果敢にもゼロ急発進にチャレンジするluceさんの度量、私は持ち合わせておりません。

997T(MT)でレースをやっている方というのは極めて少なそうですね。


2013年7月10日 6:11
私、必ずコースインする時はゆっくり指示どおりですから恥ずかしながらそのような機能を一度も使った事がありません。一体、どんな感じなんでしょう。首だけ注意なんでしょうかね。
しかし、911標識とのツーショット、流石の北海道ですねっ♪。羨ましい。

どんどん私の車は普通に乗れなく成っていきます(笑
コメントへの返答
2013年7月10日 13:57
そうですか、確かにスタンディングスタートを行う機会というのはサーキット内でも意外とないのかも知れませんね、意外でした!
でも公道では制限速度あるし、サーキットでも使わない、このシステム、いつ使うの?ってことになりますね。

ゼロ発進のGは独特ですので、確かに体には普段かかる事のない力がかかったような気がしました。

確かに羽根にジャングルジム、同じクルマとは思えません(^^)(羽根はまだ見ていないですけれど。)

2013年7月11日 0:10
ターボsでのローンチコントロール!
想像しただけでも首がもっていかれそうですww
道道911号線とはいいですね!
私も納車されたら行ってみたいと思います!
コメントへの返答
2013年7月11日 6:45
おはようございます。コメありがとうございます。
911号線、慣らし+納車の記念にはいい場所かもしれませんね(^^)

あの感覚はくせになりそうで、またやりたくなっている自分がいます。

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation