• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月29日

禁断の比較?

禁断の比較? 購入後初回オイル交換にてPCへ。

だいぶんPDK挙動も把握してきたのでここらで改めて991との比較試乗をしようと企んでいたのですが、残念ながら991カレラ4は不在。代わりに981素ケイマンに試乗させてもらいました、渋滞にて街乗り限定インプレッション。987ケイマンは乗ったことがないので初ケイマンです。

結果は「997ターボSと981ケイマン、正直ここまで違うとは」でした。
今回はあくまで「比較」を重視しているためケイマン❌の印象を与えるかもしれませんが、もちろんケイマンはまごうことなきポルシェ、クルマとして秀逸であることは始めに言っておきます。


試乗車は一見オプションがスポーツクロノのみというシンプルな個体、まさに素ケイマン。


内装(ここから入るのが自分らしい。)ですが、非レザー部、プラスチック部が随分と多く感じます、そしてAピラー、ルーフがファブリックというところもあまり語られていない気になる箇所、911はアルカンターラ標準。
ターボというよりQ5寄りの内装と言えます、これもグループ化の影響??

エンジンは低回転だとなにか音とレスポンスがバラバラな感じ、音は賑やかなんですけど。
ターボの低速トルクの太さにすでに体が馴染んでしまったのが一因なのかもしれません。
そしてエンジンマウントのせいなのか、停止時にエンジンがゴトッと揺れる感じがあるのもちょっと気になった点。
一方で街中でもすぐアクセルがベタ踏み可能である点はターボと全く違うところ。一般道で気軽に回せるっていうのは大きなアピールポイント。逆に高回転維持してないとやや面白みに欠ける感じも。バンバン回してナンボのエンジンなのかな?

ブレーキはPCCBからの乗り替えなので•••••、です。

さあ注目のPDKですが、これは巷では991、981となって洗練されたと言われているもそれほど大きな違いは感じませんでした。微妙な味付けの違いはありそうですが997で十分! どちらも十分気持ちよい!!

というわけで、981ケイマンは日本の道路事情にもマッチした軽快なスポーツカーですが、1度ターボを味わってしまうといろんな意味で•••、という自分の中での結論。

あとは決して小さくはない価格差を「これしか違わないのに」「同じポルシェでしょ」ととるか「こんなに違うから」「同じポルシェでも」ととるかはまさに個々の価値観の違いですね。

そしてそもそも比較してみて比較する事自体に違和感を感じています、だってまったく立ち位置がちがうんですから。共通言語はポルシェのスポーツカーということだけ、あとは今や各々が独立した世界観を構築しているということを乗ってみて再認識。
素ケイマンとターボSだからより分かりやすかったのかもしれません。

981の車格アップによって911から981に少なからずお客が流れていくのではないかと予想していたのですが、予算重視の浅はかな考えでした。同じスポーツカーでありながらこれだけ価格と性格を変えて併存させているのはさすがポルシェAG!ですね。

ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2013/07/29 19:14:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年7月29日 19:43
行間から読み取るに・・一言で言って「物足りなく」お感じになったのではないでしょうか?^^

やはり911というクルマに長く乗っていると、その挙動が身体に染み付いてしまって、他のスポーツカーでは「満足出来ない身体になってしまう」と言っては言い過ぎでしょうか?ましてやお乗りなのは997系のトップオブザトップに君臨するターボS様ですから、ね!

一般的なスポーツカー好きにとってはコストも含め、ケイマンの方がより魅力的に映る可能性も少なくないと思います。しかし、911脳で見てしまうと、ね・・w。なので、私は987にせよ、981にせよ911とはまったく別のベクトルで魅力があるという点でケイマンよりもボクスターの方が魅力的に感じるんですよね~。
コメントへの返答
2013年7月29日 23:22
996C4Sに乗っていた頃981ボクスターに試乗した時にこんな事は一切感じなかったのですがね(^^)

今回乗ってみてケイマンに「若さ」を感じたんです、S13シルビアやR32スカイラインのような。
適度なパワーと走り以外の部分の淡白な感じ?とでも言ったらいいんでしょうか。
多分86/BRZなどと同ベクトルなんでしょうけれどやはりその意味では911は別ベクトルですよね。(こう思っている事自体が911脳になっている••。)

今回乗ってみて素ケイマン(ボクスター)はガンガン乗ってナンボのクルマと感じたわけで、だからこそ価格もこなれた987ケイマン(ボクスター)が魅力的に思えます。





2013年7月29日 22:03
同じポルシェでも、やはりターボは唯一無二の存在なのでしょうか。
おっしゃる通り比較は難しいですね。

でも!991カレラ4の試乗インプレお待ちしてます~^^
コメントへの返答
2013年7月29日 23:28
ちょっと無理のある比較でしたね、でも色々チャレンジです(^^)

991カレラ4、はやく乗っておかないとデモカー販売されちゃいます、間に合えばいいのですが••。
2013年7月29日 22:49
本当に色々な意味で『禁断の比較』ですね。
誤解を招きそうな言い方で恐縮ですが、そもそもの車格が違いますしね。

ポルシェにおける立ち位置は、ニュルのタイムだけで括る訳ではないという事と思っております。

手前味噌ですが、やっぱり911ターボは帝王であるべく造られているのではないですかね。
コメントへの返答
2013年7月29日 23:34
確かに車格の違いで片付く今回のテーマだったかもしれません(^^)
そして981となって車格は上がったとくご意見は多々聞くので実際肌で感じたかったのかもしれません。
ポルシェワールドは難解複雑怪奇です。でもそれが魅力なんですよね。
2013年7月30日 0:17
元996C4S、そして997ターボSオーナーのインプレッションは何でも興味深いです。
ケイマンは新型とは言え、2.7L トルク29Kでは比較の土壌が違うのでしょうね。

でもパワーは馴れと言いますし、これも峠を含めて2週間も過ごせばとびっきりのパートナーになるのでしょうね。
誰のインプレッションだったか、対峙する911と違い、一緒に肩組んで走ってくれるケイマンという表現が記憶に残っています。
峠メインの私なんかはこちらの方が合ってそうですね(^_^)

また試乗記お待ちしてます!

コメントへの返答
2013年7月30日 8:51
せっかく試乗したのでなにか書き留めたいと思ったのですが、もう少し違った切り口がよかったのかもしれませんね(^^)

肩くみ、非常に納得できる表現です。まさにその密着感がケイマンの魅力ですし、一般道でちょっとの気兼ねだけでアクセル全開ができるというのは性能の持ち腐れ回避という意味で大きなメリットだと思います。

次は何に乗りましょうか(^^)
2013年7月30日 10:23
911ターボSと素ケイマンだと比較になりませんわね・・・。
お値段3倍くらいですか?

横綱と前頭筆頭くらい違う!w
僕も981シリーズ乗りたいんですけどね、ドコか乗せてくれる奇特なPCないかなー。 ̄△ ̄;

コメントへの返答
2013年7月30日 13:12
981が登場した時には相当車格が上がって991のテリトリーを喰っちゃうんじゃないかとの思いがずっとあって、実際のところどうなのか確かめたかったというのが比較したくなった動機です。

あとは正直、自分の出費が間違いじゃなかったと確かめたかったというのもありますね。今回のような手応えがなければ売っちゃいます。

結果、棲み分けはしっかりなされていたということですね。
2013年7月31日 21:19
911購入にあたって何回もケイマンと911試乗させてもらったんです.
実は試乗する前はケイマンの延長上に911ってあるのかなって思っていたのですが,試乗して全然違うコンセプトだということを実感しました.

もちろんケイマンも絶好調に楽しい車だと思いますが,今月号のENGINEで清水和夫氏が「911のほうがはるかにスポーツカー」と言っているように,回り道する必要はないと思って911を決めましたww

その911の中でもターボはまた別格なのでしょうね!!
コメントへの返答
2013年7月31日 23:22
911とケイマン、違いは「軽快感」と「重厚感」、「性能の8割で走る」か「性能の5割で走る」か、といったところ?(ちなみにターボは性能の3割です(^^))

どちらがいいわけでもなく、それぞれ投資した金額に見合う満足が得られる、ここがポルシェのクルマ造りのうまいところなのではないでしょうか?



プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation