• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月16日

ターボS近況。

ターボS近況。 春の農道慣らしと打って変わり、最近はひたすら高速道走行に終始しているターボS。
洗車する間もなく走行がかさむため、くすんでます。
トリップメーターの急上昇が大変気になるところですが高速道ステージ、その走りは「最高!」のひとこと。GTカーの面目躍如です。

まずもってどんな速度域でも破綻の気配ゼロ。思いのままに加速し、曲がる、止まる。これ以上望むことなし!雨中でも極めて安定、ハイスピードからのブレーキングもしばしばしてしまっていて雨中の制動距離って凄くのびるんだな~ということをまざまざと実感。

さらに特筆すべきは腰の疲れがでないこと。アダプティブスポーツシート、500キロ走行後でも腰の違和感が全くありません。996C4Sの標準シートでは同一ルートでかなり腰にきていましたのでシートの違いは大きいといえます。18way調整なのでいまだ現設定がベスポジか疑問な状況でのこの快適さ、まさに秀逸。

その他気付いたこととしてはデイタイムライトがあまりに機能していないということ。

ターボSにはLEDデイタイムライトが装着されているのですが、これが点くのはエンジンを切ったあとのHOME機能30秒間のみ!?走行中に点かないなんてもったいない、というより普通点くでしょ!せめてスモールと連動してもらいたいものです。

iPod不調も自己流試行錯誤でとりあえず解決、あとはバックモニター頻繁動作不良だけ。

てな感じで淡々とターボS、高速長距離移動装置と化しています。
ブログ一覧 | 997ターボS | 日記
Posted at 2013/09/16 09:25:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2013年9月16日 10:07
おはようございます。かなり酷い事をしていますが...(笑。確かに破綻は来さないですかね。ハイドロだけはお気をつけになられて下さい。水に乗ってしまえば四駆も意味ありませんから。あとは滑った時に踏む根性ですかね(爆
コメントへの返答
2013年9月16日 22:57
こんばんは。
鶴坊さんの走りで破綻きたさないわけですから、私は生涯安心です(^^)
調子に乗ってハイドロ、大いにあり得ます。メーター見て「えっ、こんなに出ている!?」乗り換え以降頻繁にあるので。気をつけます。
冬道ではちょっとは踏む感覚わかるのですが、乾燥路で滑ったらパニックです。



2013年9月16日 10:33
楽しまれてますね!
996C4Sのシートは今まで国産しか乗ったことの無いぼくは、いまだに感心することしきりです。
堅めでも体圧を良く分散しますよね。

でも、この間みんともさんの997C4Sの助手席に載せていただいて、よりフィットする方向で進化していることに気付かされました。
アダプティブならなおさら凄そう。
でもほいっとバケットに変えちゃう人も多いんでしょうね(^^;)
コメントへの返答
2013年9月16日 23:06
いつも同じ道、本音はもう少し色々な景色を楽しみたいのですが••。
911のシートはC4S時代もかなりのお気に入り、シンプルな造形なのになんでこんなにフィットするの?といった印象でした。しかしアダプティブは相当な進化です。







2013年9月16日 11:43
確かにデイタイムライトとしては使えないですね。
せっかくなので走行中は、スモールの代わりにLEDを点けてます。
国内基準に合わないらしいですが、できれば連動して同時点灯もさせたいです。
コメントへの返答
2013年9月16日 23:09
そうかっ、カレラ4の線状LEDも普段は点かないんですね。
スモールの代わりにLED、それは細工を加えたということですか?せめてそうしたいな〜。
2013年9月16日 13:38
僕もGT3のデイタイムランニングライト配線弄って貰おうと画策しましたが、欧州仕様にすると車検に通らないので、別途スイッチを作って任意で点灯さすしかないそうです。
せっかくあるのに勿体無いですよね。
コメントへの返答
2013年9月16日 23:12
GT3も線状LEDですよねっ。
車検に通らないとは意外に面倒なんですね、アウディのLEDはスモールとして機能しているということなんでしょうか?
う〜ん、もったいないです。
2013年9月16日 17:35
うちのターボSは、走行中もデイライトがつくように
ディーラーのメカさんが頑張ってやってくれました。
コーディングで対応できるらしいです。
オンボードコンピュータのチェックを外せば点かなくなるので車検もOK!
高速道路で前が退いてくれるようになって断然走りやすくなりましたよ。^^
コメントへの返答
2013年9月16日 23:17
情報ありがとうございます、私もディーラー相談してみます。

確かに点灯時は結構な存在感があるのであなんとか使いたいです。
それとこのクルマ、フォグがないんですよね、意外。
2013年9月16日 17:37
結構乗られていますね!
我が家にはまだ戻ってきません(涙)。ターボ、所有している事すら忘れ気味な今日この頃です。

雨の日には乗らない様にしているのですが、何せ車重は重めですから制動距離は長くなりそうですね。

シートは確かに996よりも快適かもしれません。個人的には若干下がったポジションの影響で、クラッチまでの膝の感覚が慣れなくてシート調整に悩みます(もちろん、普段996をメインにしているからなんですが)。
コメントへの返答
2013年9月16日 23:23
乗っちゃっているというのが実情です。
えっ、長期入院となってしまっているのですね、私も4ヶ月入院の経験がありますのでお気持ちお察しします。

996C4Sでは雨中でこんなスピードだせません、というよりターボだとでちゃうんです。

確かに997は996より座面が低いですよね、ヘッドライトへの峰の見え方が違ったことで気付きました。
2013年9月16日 23:08
知人のは常時点灯だったなー、と思ったらそういえば並行物でした。

来週会うので車検どうしてるのか聞いてみます。

かなり明るいので遠くからでも目立ってかっこいいですよね!
コメントへの返答
2013年9月16日 23:26
てっきり自分では点いていると思っていました。

国内でのデイタイムライト活用法、興味津々です、何かわかったら是非教えてください。
2013年9月19日 0:48
確かに常時点灯して欲しいですね!
車の外側は普段見れないから気づきにくいですね.
走りはさすがのターボなんですね.911の中でも別格なのでしょうか.
そんなターボSいつかお目にかかれることを楽しみに待ってます!
コメントへの返答
2013年9月19日 8:21
991のデイタイムライトはどのように設定されているのでしょうね。納車になったら外から内からじっくり観察してください!

996C4Sからの乗り換えだったのですが正直別物でした。というより勝手にC4Sの延長にターボがあると決めつけちゃっていたんです、その思いが強すぎて乗ったらあれっ?だったんです。
2013年9月20日 7:35
初めまして。 m(_)m
時々拝見させていただいています。

デイタイイムライト?(黄色の線)
私 ・08 ターボ ですが この場所のライトはフォグ?として常時つくのではないでしょうか?
私の場合 ライトスイッチを一段階引きます。 もう一段階引くとバックフォグが点灯します。
年式 形式により違いであればすみません。
これからもよろしくお願いしますね。
コメントへの返答
2013年9月20日 12:11
はじめまして、コメントありがとうございます。

私のクルマにはフォグライトがないんです。すなわちライトスイッチは1段しか引けずいきなりバックフォグ、996ではaraさんと同じくフォグ→バックフォグの2段引き?だったので最初は当惑しました。(霧中走行多いもので••。)

結局前期のフォグが後期ではデイタイムライトに置換されるものの国内ルールにのっとり走行中は点灯できないというある意味無駄な変更となっているわけですね。

997T+PCCBつながり、こちらこそよろしくお願いします(^^)




2013年9月26日 4:25
初コメ失礼します。
何度か足跡をつけさせて頂いています^^;

私の場合、997CSに社外品のLEDランプユニットを付けましたが、
LEDデイライト部は元々フォグの部分ですので、
みん友さんの助力をうけて、IGNオンでデイライトが点灯するよう、
回路を組んでフロントCUに割り込み配線しました。

997TとはフロントCUも異なると思いますが、
もしかしたら同じような回路&配線で常時点灯できるかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年9月26日 13:07
コメント、そしてお立ち寄りありがとうございます(^^)

コーディングといい、配線といい思ったより面倒なのが実情のようですね。機械音痴の私は業者任せにするしかないようです•••(T-T)

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation