• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月27日

冬眠近し2 〜悪あがき〜

冬眠近し2 〜悪あがき〜 朝もはよから久しぶりにターボ全開放!!
観光シーズンは終了しクルマは皆無、期間限定と但し書きはあるもののターボSと北海道、マッチングは最高!
さらに久しぶりに訪れた愛用のクローズド峠?は行きも帰りもクルマゼロ。撮影も兼ねて2往復を堪能。
勢いづいてさらに足を運んだ別峠は凍結注意表示に小雪が舞う(気温1.0℃)というオチはありましたが存分に楽しんできました。

朝は劇寒。
ついにシートヒーターON。シートヒーターとサンルーフ全開、これが気持ちいい〜。
朝日を浴びた山々はまるでエアーズロックのよう。(行ったことありませんけど。)


クローズド峠?なのでクルマの有無が確認できればこんな写真も安心して撮れます(^^)


この色ホントに汚れが目立ちません、そしてホイールも汚れません。
マフラーカッター、もうひと輝きが欲しいですが汚れがこびりついておとせません•••。

久しぶりにコーナーの多い一般道を走った感想としてはやはりやっぱりの超絶加速、怖くてコーナーはるか手前でアクセルをパーシャルにしちゃうほど。そしてPCCBに関しては高速道で感じた不安はどこへやら、超絶な効きと私なんかではびくともしない終始安定した効きとタッチ、もうため息しかでません。
「頂上ってこんなに近かったっけ?」という印象がその超絶ぶりを物語っています。
ただ運転していて「加速」「減速」「旋回」という3つの要素がバラッバラで全然繋がってくれません。C4S時代はもう少し繋がって運転できていたように思うのですが•••。
運転の気持ちよさにおいてこの流れとかつながりってとても大事なことなんですけどね。
簡単に言うと運転していて「気持ち〜〜!」より「スゲ〜!!」と感じるターボS。


クルマもおらずたくさん写真が撮れたので詳しくはフォトギャラリーで。(もういいって?)
ブログ一覧 | 997ターボS | 日記
Posted at 2013/10/27 18:44:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2013年10月27日 19:06
>ただ運転していて「加速」「減速」「旋回」という3つの要素がバラッバラで全然繋がってくれません。

わかる(o^^o)!私も今全く同じ状況かと思われます。カレラは全てがゆっくりな動きだったのにGT3はズバズバ動くのでタイミング合いません^^;。

こちらは冬の間に乗りまくって克服したいと思います!
コメントへの返答
2013年10月27日 22:37
わかってくれましたか(^^)

これを乗りこなすのは至難の業です、でも毎回「スゲー!!」でいいのかもしれません。

yamaさんはこれにプラスMTですからね、私はスポーツプラスとして自分でシフトチェンジもしなくなってきました。
2013年10月27日 21:01
もう雪が積もっているのですね。こちらも一雨毎に寒さを増してきていますが、昼は爽やかでした。

タイトル含めて3枚目の写真、良いですね~。これで車が少ないなんて天国です。
冬のお預け期間を鑑みた神様のプレゼントのような道ですね。
コメントへの返答
2013年10月27日 22:43
この道も10月一杯で閉鎖です。

2往復で全行程クルマゼロ、これは最高でした。律速段階は自分の技術と理性のみ、またしてもクルマの性能にやられました。

2013年10月27日 22:00
フォトギャラにもコメントしましたが素晴らしいロケーションですねっ。私も明日、早起きして写真撮りに行こうかな(笑
コメントへの返答
2013年10月27日 22:47
いつもコメントありがとうございます。
一般道は早起きに限ります、クルマも◯察も少ないです。
被写体がたくさんあってどれも見たいですが、やはり「緑蛙号と晩秋」でお願いします(^^)
2013年10月27日 23:18
なるほど、確かにターボSと北海道のマッチングは最高かも知れませんね。
GT3とグンマーのマッチングもナカナカですよ?w


コメントへの返答
2013年10月27日 23:38
ターボを全開にできる道路ってそうそうありません、というより本来全開は禁です。

GT3といえば峠、峠、峠、そしてサーキット。確かにマッチしてると思います(^^) 赤城走ってみたいです。

2013年10月27日 23:28
クローズド峠って言い得て妙ですね♪
こちらでも早朝などそんな感じです(笑)

帯広勤務時代は然別湖、糠平湖、トマム、阿寒、広尾などにドライブを楽しみに行ってました♪
北海道にはクルマ好きにはタマラナイ魅力が至る所にあって羨ましいですv(^_^)v
コメントへの返答
2013年10月27日 23:59
多分ここは私道扱い、夜はゲート閉鎖となるので安心してむち打てます。

魅力はいっぱい、雪もいっぱいです。あ、あと融雪剤も、極限の寒さも。春〜秋は楽しませていただかないとやってられません!



2013年10月28日 0:05
ターボSが輝いてるのはもちろんなんですが、バックが凄すぎます^^

北海道の大地とのマッチング素晴らしい!
コメントへの返答
2013年10月28日 0:20
よく言えば絶景、悪く言えば殺風景。

本日は停めて撮って停めて撮って、面倒くさがらずに頑張りました(^^)




2013年10月28日 1:02
すばらし~ですね!ホントにポルシェの壁紙に出てきそう!!

僕も車が来たら写真たくさん撮りたいですね~~!って春ですけどww
PCCBは乗ったことある方は必ず絶賛ですね.
親友もGT3など何台かポルシェ乗り継いでますが,必ずPCCBは付けています.
自分がオーダーするときにもその彼に相談したのですが,パワーは慣れるので(もちろんターボの領域までくると慣れないでしょうがw)カレラSの値段を出せるなら,カレラにPCCBの方が良いとのことでした.
自分は予算的に無理でしたが...

ここホントに良さげですね!来春連れて行ってください!!ww

コメントへの返答
2013年10月28日 16:11
ありがとうございます。

納車したらたくさん撮ってください、でも走る歓びで写真どころじゃないかもしれませんよ。

PCCB、その高すぎる価格ゆえ所持してしまったら否定できません(^^) 

カレラにPCCBですか、なかなか中古車市場に流通しないであろう通な選択ですね。でも発注には勇気がいりそうです。

ここは夏は結構混んでいるとききます、狙い目は春早々と晩秋、しかも早朝です。夏の緑は一見の価値ありです、牛もたくさんいます。


2013年10月28日 7:02
素敵な写真ですね!海外の新車インプレで出てきそうな景色も素晴らしいです。
クローズド峠、近所ならば走り込みに行ってしまいそうです。

私もターボのギクシャク感は消えませんね。
普段はほとんど996に乗るせいもありますけど、Eg(回転フィールと実際の動き)とシャシーのバランス感が違うからと感じています。でも、『だからこそ911ターボ』と思ってます。

動かすのはイージーになったけど、本質は危ういバランスで乗りこなしにくい車なんでしょうね。
コメントへの返答
2013年10月28日 16:19
ありがとうございます。
ここは広大すぎる牧場の中の道なので通ってしまうとお仕事している酪農家の方に目をつけられちゃいそうです(^^)

VTGとはいえNAと比較すればターボラグはあるわけですし、基本乗りこなす技術を持ってません。よって走りがバラバラになるのは自明の理。

ホントに911ターボは独特なクルマですよね、ただ乗りこなせなくても湧き出る所有満足感、これはいまだに感じ続けております。


2013年10月28日 23:53
まるでカレンダーに出てくるような写真ですね

北海道に、こんなところあったんだーみたいな

景色よりも腕の良さと被写体ですね
コメントへの返答
2013年10月29日 8:47
褒められてもなにもだせません•••。

腕のよさ?、コンデジのAUTOです(^^)

被写体としてはこの色につきます、メタリック色は光に当たると表情が非常にゆたか、確かに上手く撮れたと思える写真は増えたような気がします。



プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation