• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月01日

またショック。

またショック。 つい先日ドリームシアターのライブを最新オーディオシステムで体験し、これで映画も見てみたいと思って2日前に見たのがたまたま録画してあったワイルドスピード メガマックス。
34GT-Rに乗っていた時に主役マシンがGT-Rそのものだったので2~3作目まではちゃんと見ていたのですが、以降は見ていませんでした。

久しぶりに見るワイルドスピードはなかなかの娯楽作品、最後に35GT-Rを主人公が所有しているのを見て時は流れたなーとニンマリしていたのですが本日、その主役俳優が交通事故で亡くなってしまったいう衝撃的なニュースが。
自己の所有するカレラGTの助手席に座っていての単独事故だそうです。

彼が生き生きと演じている姿を見たばかりなだけにかなりの衝撃、そしていい俳優だったので本当に残念!ご冥福をお祈りします。

そして映画と結びつけて「とにかくスポーツカーが悪いんです、罰則強化を!」というような偏った報道にならないことを願います。
もちろんこれを受けてより安全運転を心がけようという思いを強くしております。
ブログ一覧 | クルマ一般 | 日記
Posted at 2013/12/01 21:33:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2013年12月1日 21:35
本当ですねT_T。ブライアン!
コメントへの返答
2013年12月1日 22:03
俳優名言われてもピンと来ず、ブライアン オコナーで「あー〜〜(涙)」
それだけハマり役でした・・・。
2013年12月1日 22:02
ショックです。
ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2013年12月1日 22:07
スポーツカー乗りなら一度は接点のありそうなワイルドスピード。その主役のこんな死に方、そりゃないよーって思いますT_T
2013年12月1日 22:11
R.I.P Paul Walker!

自分の車を友人に運転させて、助手席で亡くなる事故は意外と多いです。

誠に残念です。
コメントへの返答
2013年12月2日 1:05
助手席がオーナーの事故が多いなんて全く知りませんでした。舞い上がっちゃうんでしょうかね。

それにしてもよりによってT_T

2013年12月1日 23:13
うっわー!先週DVD借りて見たばっかですよ。

個人的に好きなだけにショックです~

嫌らしい考えかもしれませんが、次作の映画でこの辺盛り込んだ内容にしそうな・・・

現主役はハゲマッチョのおっさん2人ですからね~
コメントへの返答
2013年12月2日 1:08
konさんも最近見たばかりでしたか。私はあまりにもタイムリーで愕然としました。

7は制作続行できますかね?
2013年12月2日 0:04
あれ亡くなっちゃったんですか?。先日、DVD化された事を聞き買わなきゃと思ったところですが。
しかも自作はドバイかなんかで進行中だったんじゃないですか??。助手席ね〜。有りですよ。M5ドリフト街中でやってる逝っちゃってる有名人も先日、助手席で亡くなりましたからねっ。
コメントへの返答
2013年12月2日 1:15
中東とかで撮影されていたようですね、確かに中東リッチ層には受けそうな映画です。
助手席で、という展開は有りですか。やはりドライバーは自分のクルマではないことを肝に銘じなければなりませんね。とりあえず身近なところでディーラー試乗気をつけます。
2013年12月2日 6:34
定番になり次回作を期待してたのですがショックでした…
次は何の車が出るか楽しみにみてましたが~(* ̄ー ̄)

続くことを期待します!!
コメントへの返答
2013年12月2日 14:57
通常1,2,3で尻すぼみでシリーズ終了となることが多い中、このシリーズはその後息を吹き返すという珍しいシリーズ。
そんな中のこの事故はあまりにも残念!

この逆風の中での継続、それが彼の弔いになると思います。
2013年12月2日 7:33
私もニュースで知り驚いていました。ご冥福を祈るばかりです。

自分の車の助手席で事故、なんだか切ないですね。

奥さんの運転で助手席に座る事がありますけど、自分の車を運転させる事はないですな。まぁ、AT免許なので無理だからですけど。
コメントへの返答
2013年12月2日 15:05
最初は事故に遭われたのはちょい役の方なのかなと思っていたらまさかのブライアン、ホントにビックリしました。

自分の自慢のクルマを他人にも味わってもらいたい、かたや憧れのクルマを運転できて舞い上がっている、この状況での車内は異常な興奮に包まれてしまって悪い結果に結びつくこともあるのでしょうね。




2013年12月2日 8:13
そうですか、残念でしたね

私も映画は面白く観させてもらいました!

ポルシェで死ぬなんてショック…私自身もスピードに気をつけなくてはと思いましたよ
コメントへの返答
2013年12月2日 15:09
こんなことでまたスーパーカーやスポーツカーの集まりが色眼鏡で見られるようにならなければいいのですが•••。

スピードの出やすい北海道、お互いほどほどにいきましょう。

2013年12月2日 16:37
他人の運転で死ぬなんて嫌ですね。今年の10月にも、シーン・エドワースというポルシェのレーシングドライバーがオーストラリアでそれで亡くなりましたね。招かれてのドライビングレッスン中だったとか。
カレラGTも怖いですね。
コメントへの返答
2013年12月2日 16:47
まずは待望のみんカラ復活ありがとうございます?

そうなんです、今回の表題の「また」の意味はまさにシーン エドワーズの事故を受けて。
ステアリングを握らずして事故に遭遇してしまう、彼等にとっては悔恨の極み、そして死んでしまっては悔やむこともできません•••、残念です。

カレラGTはクラッチ操作だけでもかなり玄人レベルの運転技術を要求してくるようですね、見た事もありませんが(^^)
2013年12月2日 23:29
これは本当にショックでした。来年公開予定だったワイスピ7作目の撮影途中だったらしいですし…。
ご冥福と、ほんとにスポーツカーが悪いという報道にならない事を祈るばかりです。。
コメントへの返答
2013年12月3日 0:47
今のところ、映画スターの悲劇という論調で特にクルマバッシングにはなっていません、まあ彼は運転していたわけではないですから。それにしても大きなニュースになってますね。
2013年12月5日 1:29
これは僕もショックでした...

ワイルドスピードは1作目で自分の持っていたスープラが結構全面的に出ていたのもあって,それ以来見ていましたから...

車での事故死...我々も気を引き締めないといけませんね.自分ひとりの身ではないですから...
コメントへの返答
2013年12月5日 13:03
オレンジのスープラでしたっけ? スープラも相当コストかけて開発されたクルマで一気にアメリカンになりましたよね。だからスクリーンがよく似合う?

やはり安定しているとはいえ相当なスピードがでちゃいますので自制心は大切ですね、お互い気をつけましょう。




プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation