• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月04日

懐かしのワインレッド。

懐かしのワインレッド。 いきなりですが私のポルシェの原点、それはこのワインレッドの996ターボです。
当時R34GT-Rを発表と同時に発注したばかり。ベストモータリングやホットバージョンなどR34GTR関連のビデオは発売されたら即購入という熱狂ぶり。
そのビデオ群の中の1コーナーで取り上げられていたのが当時発表間もなかった996ターボでした。
確か中谷明彦氏がいかにポルシェの作りが凝っているかをアンダーパネルやブレーキ、エアダクトを見せながら解説、土屋圭一氏が例によってドリフトしまくるというビデオだったと記憶しています。あとは元サンのスラローム?
価格にもビックリした記憶がありますが、その流麗なスタイリングと圧倒的性能そして有無を言わせぬ高級感は日産一辺倒、日産命であった私の脳に大きな刺激を与えたのです。
この衝撃を原点にこのターボボディをまとった996カレラ4Sを購入、そして現在のクルマに至っていることを考えると自分のクルマではなかったけれど忘れられない1台です。
なぜこんなことを思い出したかというとこの動画のせい。


あれから13年、再びワインレッドの911ターボのデモカーを見るとはなにか感慨深いです。こうみるとこの色もなかなかよいですね!
そしてまたGT-Rの立ち位置の変わり様にも驚かされます。当時の私はGT-Rこそ世界最強!とまで入れ込んでいたわけですが、まだまだ耐久性、剛性などの面では996ターボの足元にも及ばないクルマ、それが今や991ターボにとっての逆ベンチマークといっていい存在に。
 
時代の変遷と価値観の変化、そんなことを思いつつこの動画に見入ってしまいました。
ちなみにこの991ターボSのエンジン音、風切り音、シフト音、私のクルマと瓜二つです(^^)
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2013/12/04 00:13:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年12月4日 6:14
あのワインレッドの996turboにはボクも思い出があります。

当時ベスモのライバル対決で360Modenaを車両協力したのですが、どうしても996turboには速さの面も含め敵いませんでした。

筑波2000でロケをやった時に、撮影終了後に中谷さんが996turboをヘアピンで綺麗なドリフトを決めてくれ感動したのを覚えています。

ちなみにボクもR34GTRが大好きで、6年前にニュルを買いましたが、思い描いていたイメージと異なり3か月で手放してしまいました。。。
コメントへの返答
2013年12月4日 12:40
ぎょっ、なんとあの場にいらっしゃったとは!?
多分画面を通して当時スゲ〜って見ていた360がDORYさん所有?
みんカラって面白いですわ!!
リアルにあの動きを見てたら私なら感動して号泣です。

そして運転技術は違えどクルマの嗜好が似ているのは嬉しい限りです。34GTRは第2世代GTRのコアなファンのイメージ通りに作ってくれたクルマだったと思っています。しかしR34GTRニュルが出た時には私はすでにポルシェにご執心でした(^^)




2013年12月4日 12:34
自分もこのDVD持ってました!
その頃、shiro4sさんと同じように、996 4Sのメリディアンシルバーの納車待ちをしており、
東京モーターショーの雑誌を買いあさって、何回もこのDVDを観ておりました。
中谷氏が、いかに4Sのクオリティが高いかを熱弁している姿を観て、納車の日を心待ちにしていたのを思い出します、、、。
あの頃の、ポルシェを買うためにがむしゃらに働いていた自分にフラシュバックしちゃいました(涙)
コメントへの返答
2013年12月4日 17:50
お〜、uroさんも持っていましたか!
uroさんが996C4Sに乗ってらっしゃたとは今のインパクトが強すぎて言われないと気付きません(^^)

私も納車待ちの間、東京モーターショー行きましたしおんなじ様なことをしてたんですね。

今私はこのクルマを所有してからがむしゃらに働かなくてはならないことに気付きました。(順番逆だろっ!)

2013年12月4日 12:41
記憶が曖昧ですいません、、、、中谷氏の解説はターボの下回りを見て説明しておりました。
それを見て、自分の4Sも同じ造りなんだと思い、萌えておりました(^^;)
コメントへの返答
2013年12月4日 17:53
私もターボと4Sはかなりなぞらえていました、絶対的にターボの記事の方が多かったですし。

ターボと同じブレーキシステム、外見もそうですがこれはたまらなく魅力的でした。
あと、リアウイングの材質が4Sだけ軽量タイプになっているんですよね!
2013年12月4日 12:55
私が思い出したのは、まんまですが「ワインレッドの心」です(^.^)
大学卒業直後の研修時代、連日連夜ナースと飲みに出ては、安全地帯とかチェッカーズとかサザンを唄いまくっていたのでした(笑)

そう言えば玉置浩二は北海道出身でしたね♪
あぁ、髪の毛が残っていた時代の松山千春もよく唄ってました!
それでも〜恋は〜恋〜♫
コメントへの返答
2013年12月4日 18:03
実は私もこの表題にまんま使っちゃおうと一瞬思いました、でもわかっていただけるのはあっちゃんさんくらいかなと思ってやめました(^^)

私の世代はもう少しあとでコンプレックスとかT-BOLANだったような記憶が•••。こう考えるとサザンはどの時代も定番、凄いです。

歌は上手いけどキャラ強烈、道産子歌手の特徴ですかね。
2013年12月4日 16:29
911turboとGT-Rは永遠のライバルですよね。お互いが存在したから今の2台があるんだと思います。

中国を見てクルマ作ってるスーパーカーメーカーは、如何にスペック上の性能を標榜してもこの2台の足元にも及ばないと思っています。

実は日産命でして、初めてのクルマはR32とZ32を散々迷った末に、目立つかも?と思って赤のZを買ってしまいました(いえ、買って貰ったが正しいですね)。あの時R32を買っていれば...と今では死ぬ程後悔してます(笑)
コメントへの返答
2013年12月4日 18:14
特にいまや切っても切れない関係になったといえるでしょうね!

エコ、自動化が進む現代、こういうクルマにリアルタイムで乗れるのはとても幸せなことだと思ってます、フェラーリは言わずもがなですが。

いやいや私もR32とZ32は相当悩みましたよ、ふんだんに開発費の投じられた2車種がほぼ同時投入でしたものね、今の日産ではありえない!
そして私は結果R32GTS-4を選択、あの時Z32を選んでいたらまた違うクルマ人生となっていたのかもしれません。
2013年12月4日 22:00
こんばんは!
996ターボや4Sが現行だった頃の書評って凄く興味があります。
実はその頃、ポルシェにまったく興味がありませんでして
ロータリー関連の本ばかり(^_^;

スーパーカーブームの無邪気な憧れから
実際に買える車に興味の対象が移って久しい当時の自分に
911は遠すぎたのでしょうね。

996関連で良い書籍などあればまた紹介下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2013年12月4日 22:54
こんばんは。
その興味、わかります、私もターボS登場時の書評はリアルタイムで知らなかったのでねっちょり調べました(^^)

C4S関連はリアルタイムでフォローしていましたが印象に残っているのはハイパーレブインポートの型式別輸入車徹底ガイドvol.19 type996 と休刊となったポルシェファン vol.11 くらいでしょうか。
前者は書評というよりC4Sの写真が一杯、後者は来日直後の試乗インプレッションだったと思います。

2013年12月5日 1:22
思い出の車の後継が今でもあることは嬉しいですね!

どちらも車史に名を残す名車ですし!

免許を取ったころはGT-R欲しかったですね~~!
もちろん学生で買えるわけもなく,当時はシルビアを自分でサス換えたりして楽しんでました.

R32もZ32もいい車でしたね~.あの頃はスポーツカーにとってもいい時代だったのでしょうか.
出逢う車で人生も変わるかもしれませんね!
コメントへの返答
2013年12月5日 12:59
どうやら歴史あるクルマが好きみたいです。

私は当時からいじっても外観少々、今と変わっておりません(^^)

R32、Z32、セリカGT-four、スープラ、プレリュード、RX-7、結構ありました、それらがみんなミニバンになっちゃいましたね。

finalさんも991に出会って人生変わるかも?

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation