• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月05日

ターボの楽園。

ターボの楽園。 新年早々暗いネタから始まったので早速仕切り直し!
2014年ターボS初始動。
快晴の中、小一時間の農道巡航。
道路は圧雪あり、アスファルト露出あり、日陰凍結ありとこれぞスノータイヤに適した路面状況。
圧雪路では発進時における4駆システムの進化度合いをチェック。タイヤの種類が違うため評価が難しいのですがグリップ限界は低いのにブレのない発進をします。996では発進時簡単にPSMが作動するのですがターボではなかなか作動しません。進化したPTMの挙動安定への寄与が感じられる点です。
ちなみにコーナーではタイヤの違いもあって滑り出したらどうなるのか見当もつかないのでひたすら低回転低スピードグリップ走行に徹します、滑って縁石ヒット、滑って路肩転落、イヤなイメージはいくらでも湧くもの、まずは1000坪ほどの広場を探すことにします(^^)


そしてようやく撮れた「雪とターボS」 なにせ雪が少ないので再チャレンジが必要ですがこの風景とともにターボを撮れるとは思ってもいませんでした。
周囲にクルマなし、融雪剤なし、路面ガタガタなしと三拍子揃った冬道、この辺りを走れるのはこの上ない歓び。
サーキットがGT3にとっての楽園ならば4駆システム、PSMを容易に試せるこの地はターボにとっての楽園!(このパワーは全く必要ないですが。)

はめを外さない程度に今年も駆り出したいと思います。
ブログ一覧 | 997ターボS | 日記
Posted at 2014/01/05 18:10:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

キリン
F355Jさん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2014年1月5日 18:39
おお、いいですね!ターボと雪景色の写真は珍しいです。というかお正月の移動期間にポルシェ遭遇率0%。こちらでも皆冬は大事に車庫にしまっているようです。でも、雪道を911で走るのは楽しいですよ♪
コメントへの返答
2014年1月5日 20:58
雪と911の道では師匠ともいえるかんこさん、ありがとうございます(^^)
こちらはなおさら冬眠率高いと思います。
911 4駆系、乗るのは「今でしょ!」
2014年1月5日 18:42
お〜素晴らしい絵面ですねっ。綺麗です。こんな使い方もP-T君にはお似合いですよね。リップだけ気を付けて下さい。今年も綺麗な写真を楽しみにしております。
コメントへの返答
2014年1月5日 21:03
ありがとうございます!スノータイヤ大活躍中です(^^)
幸いまだこちらはリップするほど積もっていないんです。でもまだまだ長い冬、深雪求めていっちゃいそうな予感がしているので注意します。
2014年1月5日 18:48
そうそう新年のご挨拶が未だでした。今年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m。
コメントへの返答
2014年1月5日 21:04
こちらこそよろしくお願いいたします。
ターボRSの進化、スペチアーレの到着?今年も目が離せません。
2014年1月5日 18:49
これぞ全天候型スポーツカー!素敵です(^_^)
壮絶なパワーやトルクを持とうが、きちんと路面状況に合わせてコントロールする術を備えているんですね。
うちの4Sにもスノータイヤを履かせてみたくなってきました。
コメントへの返答
2014年1月5日 21:08
ありがとうございます、これやりたかったんですよ〜(^^)
4駆システムは相当進化したのではないかと思います。絶対夏道では体感できないので冬のうちに姿勢制御系は一通り味わっておきたいなと。

スノータイヤ、低温少雪地帯にはオススメです!
2014年1月5日 19:20
明けましておめでとうございます。

新年一発目のブログは、イイね!付け辛かったので・・・。

雪原を疾走するポルシェ☆
絵になりますね(^。^)y-.。o○

本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2014年1月5日 21:10
おめでとうございます。
私もモヤモヤしていたので今日ネタでスッキリ!

ビビって疾走というほどではないのですが(^^)

今年もよろしくお願いいたします。
2014年1月5日 19:48
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します♪

これだけ広い北海道ならではの雪原ならターボでも安心して踏めますね(^_^)v
私はもっと全然スケール小さく・・・(笑)
昨日はジムニーで、今日はゴルフRで職場の圧雪、アイスバーン化した職場の駐車場を円旋回、8の字ジムカーナもどきをして楽しんでました♪
コメントへの返答
2014年1月5日 21:16
おめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。

壊したらどうしようって気持ちが絶えずあるので全然踏めません。
広場でグルングルン、私の次の目標です!マフラーにサイレンサーつけたいです(^^)
2014年1月5日 19:48
まさに銀世界ですね(o^^o)。
やっぱりポルシェは走らせてなんぼですd(^_^o)!
コメントへの返答
2014年1月5日 22:09
クルマも銀ですし(^^)
そういうふうに造ってあるのですからそういう乗り方をしてあげないと!ですね。
2014年1月5日 20:29
いい絵ですね!

雪を巻き上げたリアがかっこいい!

雪原を駆け抜けているターボSの写真撮りたいですッ!!
コメントへの返答
2014年1月5日 22:12
finalさんのあの撮影技術でターボSを撮ってもらう、夢です(^^)

フロントからの写真も撮ってみたのですが雪の付着なく面白みなし。やはり雪しぶき?がミソですね!
2014年1月6日 1:30
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

やっぱり十勝の風景はいいですね。
コメントへの返答
2014年1月6日 8:18
おめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。はやくうつくしいクルマ、綺麗な写真、今年も目の保養にさせていただきます(^^)

こちらの人と雪と建物の量、風景としてはよいバランス、ちと寒すぎますが。
2014年1月6日 7:19
雪景色での997ターボ、いいですね。

雪上ドライブは色々と神経使いそうですが、車とのコミュニケーションが濃い時間となるでしょうから、ドライブの満足度も高い気がします。アクセル全開だけじゃないポルシェの楽しみ方ですね。

コメントへの返答
2014年1月6日 8:24
サーキット行きに日和っているぶん、これで(^^)

仰るとおりですね、確かに路面状況、車体状況にはとても神経質?になります。でもポルシェはその情報を低速でも的確に伝えてくれる。だから技術がなくても楽しい、あればもっと楽しいのにとは常々思っておりますが(^^)
2014年1月6日 13:56
いいですねー

やはりそのくらい気にせず乗らないと、ダメですね(^^;;

911といえども、車は車ですもの!!
コメントへの返答
2014年1月6日 17:55
これでも結構気にしているんですよ〜。
今の所冬によるダメージはないんじゃないかと思っています。でもまだまだこれからが冬本番なんで気が抜けません。

これがフェラーリやランボルギーニだとするとさすがの私もこうはしません、その意味でもやはり911は芸術品というよりは道具の要素が強いんでしょうね。

2014年1月6日 16:06
サーキットでタイムが出なくて凹んでいた時、どこぞのおじさんが“スリックカートで遊んでくると上達するぞ!”って教えてくれました。

氷上のTurboS、限界性能を手軽に体験できる絶好の機会ですね!羨ましいです!
コメントへの返答
2014年1月6日 18:01
getnoirさんはサーキットも走っていたのですね。
私の場合、冬道に感じるメリットは技術向上よりタイヤ減らないという不純なものです(^^)

せっかくですからもう少しコントロールするという感覚を身につけたいです。今の私は限界=クラッシュなもので•••。
2014年1月7日 21:38
明けましておめでとうございます。
今年も一年宜しくお願いします。

雪道って4駆の恩恵が凄いのでしょうね。
私温暖な地域のためスノ-タイヤの経験がありません。
大昔スキ-に行ったとき友人の車を運転させられすぐに横を向いた記憶が・・・(笑)

なかなか997タ-ボの雪上レポ-トできる方は少ないだろうなあ~(^^)
コメントへの返答
2014年1月7日 23:05
おめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。

私は逆に年中夏タイヤの経験がありません。私がそちらに住んでいたら走行距離がさらに伸びて大変なことになっていることでしょう(^^)

レポートできるほどの腕がありません、なにかとうまくいかないものです。
でも997ターボより搭載の始まったPTM、これは想像以上に進化した4駆システムのようです、996C4Sと比較して安定感がかなり向上しています。
2014年1月8日 23:39
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

写真観て、なんて羨ましい光景なんだと思っちゃいました。四駆ポルシェで雪道!
未だ自分は試せてないので、今年こそは雪道の為だけに岐阜にでも行ってこようかと思っています。
コメントへの返答
2014年1月8日 23:56
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

故郷を思い出すといった感じでしょうか?天気と気温を選びさえすればホントに走りやすいです(^^)

是非雪道インプレッション教えてください!

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation