• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月24日

ポールスタート、エンジンストール!

ポールスタート、エンジンストール! 衝撃的な991GT3の納車延期および回収事例、これについては色々思うことがあります。
まずはオーナーの立場。自分も過去に突然発生した些細な異音で気軽に立ち寄ったPCで要エンジン交換の宣告、以降4ヶ月程の入庫となりましたがそれはもうショックもショック、ショックでブログを始めてしまったくらいです^^;
自分の場合は保証がどの程度効くのか、気になるはその一点で当然保証が効く今回の件とは異なりますが終わりの見えない“お預け”をくらうのがどんなに辛いかはよくわかります。
それが待ちに待った新車、しかもGT3となればその辛さは倍増、税金、ローン?、代車?、保険等 不在中の気苦労は絶えないでしょう。当時“やってられない、手放しじゃー”と私ですら思ったわけですから今回の件で嫌気がさして手放す方もいるのではないかと思います。
ただ自分になぞらえて言わせてもらうならば苦痛を経て戻ってきたクルマには絶大な愛情を注げるだろうということ。その素性の良さそしてGT3を運転するクリスハリス氏のニヤけた顔を見てもきちんと走ればまず間違いなく素晴らしいはず、どんな対応になっていくかはまだまだ不透明ですがオーナーにはしばし辛抱を、とエールをおくりたいです。
二点目はGT3のラジカルな進化について。MAX4リッターの超高回転型NAユニット搭載という宿命を背負っているGT3はターボやスーチャー等の飛び道具を気軽に搭載できる並み居る強豪と渡り合うために相当無理が生じているのであろうということ、せめて排出CO2、燃費に関する制限を緩めてあげないと今回のような市販車レベルでの破綻をきたすのではないのかなと考えます。武器を持たない分その純粋さと濃密さで今まで多くの乗り手を魅了してきたGT3、なんとかうまい落とし所を見つけて欲しいものです。
三点目は並行、正規の是非。今回のようなメーカー保証に完全に委ねられる事象が発生した場合並行車の扱いはやはり気になります。これで正規、並行の対応に差があるのかないのか、並行輸入ショップにとっては真価を問われる場面、果たして国内PC管轄となるのか、それとも海外購入PC管轄となるのか、正直この辺りも知りたいところ、こういう都市伝説的な要素をある程度公開する事は並行購入希望者の裾野拡大のチャンスでもあると思います。
そして最後は初期ロットの不安定さについて。これも私、Q5で散々体験したわけですがやはり市場に出て発覚してくるトラブルというのは少なからずあるんでしょうね。ただそれにも程がある、今回の件は工房から大工場へ?急激に発展してきたポルシェAGにとっては冷や水を浴びせられた事例になるでしょう、インタミ対応に関しては時間はかかったものの英断を下したわけですから今回の件も少なくともオーナーが治るまで待ってるよ!と言ってくれるような対応を先手先手で打っていってもらいたいですね。

991GT3初期ロットを手に入れられる人は恐らくポルシェAGにとってかなりの優良顧客、これをピンポイントで不信に陥れたことはポルシェにとっては大打撃、大問題。ポルシェもその面子にかけて原因を究明してくるはず、1ポルシェファンとして早期解決を望みます。
ブログ一覧 | 991 | 日記
Posted at 2014/02/24 02:23:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心残りは。
.ξさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

この記事へのコメント

2014年2月24日 7:06
ポルシェオーナーさん皆さん、気にしているGT3問題ですね。

私も一番気になったのは『正規VS並行』の問題です。インタミに関しても保証は正規のみの対応となっていますから、やはり今回の初期ロットを輸入、納車した並行輸入業者は大変なご苦労があるんではないでしょうか。

モデル末期ばかりを新車購入で乗る方も意外にいらっしゃるみたいですけど、トラブル出尽くし&熟成された安心感を買うという意義は少なく無いのかもしれませんね。
コメントへの返答
2014年2月24日 21:02
過去例のない事例となってしまいそうですね。

並行のメリットは正規が出回る前にいち早く乗れること、こんなことになるとそのメリットが一瞬で失われることに。並行輸入業者、頑張りどころです。

モデル末期、お買い得となる確率も高まりますしこれは大いにアリなのかもしれません。

とにかく購入された方にとっては被害甚大、ポルシェAGにはそのことを重く重ーく受け止め対応にあたってもらいたいですね。
2014年2月24日 7:25
ですね〜。既に友人が並行で手に入れてますから。本来、安く手に入れる手段でもあるのに為替の関係でさほどお得感も無かったようだし。リコールに関してPジャパンの方は並行も対応と行ってましたがタンタミは駄目だったんですか〜。悩ましいですよねっ。売る時の値段にも関係して来ますし。
モデル末期論は確かに...私のRRSもチマチマ問題ありましたが、今回も初期ロットです(笑。そう考えるとC63は勿体無いな〜。本日、ドナドナです。良い車なんですけど私のライフスタイルとはちょっと違ったんですよねっ。
コメントへの返答
2014年2月24日 21:12
今回の991GT3に関しては並行購入の分は悪そうですね。ただこれはあくまでも結果論、リスクを含んだ購入形態なのでどっちに転ぶかわからないということですか。
モデル末期論にしても正解ではないわけで物珍しい新型車種をいち早く乗れる快感は大きな購入動機になりますよ!誰もが味わえるものでもありませんし。
C63ドナドナですか〜、一番安全なのは鶴坊さんがちらっと乗られたクルマを譲ってもらうことなのかもしれません(^^)
2014年2月24日 8:12
インタミはポルシェジャパンの独自対応なので並行対象外、今回はポルシェAGの対応なので並行も対象ということでしょう。ただ、並行に乗ってポルシェセンターに行く気まずさは気の毒ですね…。
コメントへの返答
2014年2月24日 21:17
なるほど、では本国戻りは回避できそうですな気配ですね。
PJもこの前代未聞の回収に関しては並行、正規関わらずオーナーの心情をくみ取った対応をしてもらいたいところです。
2014年2月24日 9:18
何年か連れ添って良く理解して愛していた嫁が突然のガン宣告、つーのと。
恋焦がれてアタックし続けてやっと嫁にした女がバツイチコブ付きだった。
くらいのベクトルの違いがある気がしますが・・・。(汗)

待たす→来る→引き上げる、じゃ2000万近い金払った人はココロ穏やかじゃないっすよねー。
営業と各PCはPJのせい、PJはAGから何の連絡もないので半年くらい平気で顧客放置、お客は泣き寝入り→売却(返却?)。
という構図が見えてきそうです。

個人的には991シリーズは2ペダだし安定性も上がったしで、ターボ系の方がしっくり来るのですが、ポルシェの金看板であるGT3ですから相当迅速な対応をしないと世界のスポーツカー業界に汚点を残す事になるでしょうね。
コメントへの返答
2014年2月24日 21:28
相変わらず上手い表現を使ってきますね〜、しかし有無を言わさず回収、そして帰還時期不明という点は共通ということでご勘弁を(^^)

確かにPJとPAGの時間軸の違い、オーナーへの配慮のスタンスの違いは間違いなくあると思います。
PJ、PAGの指示通りに動くしかない最前線のPCは戦々恐々としていることでしょう。

おっしゃる通りこの問題への対応、とにかく相手は優良顧客がほとんどでしょうからPAGは心して取り組まないと大変なしっぺ返しをくらうことになると思います。

2014年2月24日 11:25
これはメーカーの問題か、ユーザーの問題かわかんないんですけど、モデルチェンジのサイクルが短すぎるんだと思います。それと、Porscheでさえも想定顧客を広げ過ぎているかあれもこれもやっていれば、開発の時間はとっても足りないんじゃないかと思いますよね。GT3は僕も特別な思入れがあるだけにとっても気になります。
コメントへの返答
2014年2月24日 21:33
私も991ラインナップの中で最も心に響くクルマがGT3であったので騒動の真っ只中にも関わらずこんなことを書いているわけです。

やはりスペシャルモデルと基準モデルには開発時間、開発費用ともに厳然とした差をつけないとこういうことが起こるということなのでしょうかね。
2014年2月26日 20:16
保証があるから、いつかは直りますよねー
しかも、炎上は海外の例。
彼らはレブまで?以上?がっちりまわしますから、炎上もありうるのでは?


なんとなく、昔のベンツ6リッターエンジンを思い出しました。
あれは、日本が暑すぎたからでしたっけ?

コメントへの返答
2014年2月27日 0:54
こればっかりは保証がきくでは納得できない問題だと思いますよ。とにかくいつオーナーの元にやってくるか、それに尽きると思います。

メルセデスの件は知りませんでした。高温多湿、渋滞がエンジンの敵と言っていた時代が懐かしいです、最近聞かなくなりましたよね。
2014年3月2日 16:38
shiroさん、こんにちは!遅コメ失礼いたします。
私もこの件に関しては初心者ポルシェオーナーとして非常に気にしている次第でございます。
(形式違いで関係ないのに、販売店店長に相談し、土曜日に整備点検のため、私のRS4.0はPC鈴鹿に
旅立ちました。)
今、正規輸入で納車されているオーナー様方は当然昨年3月、デリバリー開始直後に注文、
(PCの優良顧客の方ですと先に予約注文)している人たちばかりのはず、ほとんどの方がポルシェの良さを知りつくし、ポルシェの「最新こそ最良」を信じての購入と思います。
今回の件、PJがどのような対応を取るか非常に気になりますが、
少なくても、この最新ポルシェGT3に惚れ込んで購入した人たちの期待を裏切る対応だけはしてもらい
たくないです。(このようなことが起こること自体がすでに裏切り行為かもしれませんが!)
これからのポルシェのため、最良の対策をとってもらいたい、一ポルシェオーナーとしての願いです。
コメントへの返答
2014年3月2日 20:41
おっしゃる通りだと思います。とにかく迅速対応を望みます。
RS4.0だと生産台数が少なすぎて今回のような問題が発生してもニュースにならなさそうなのがつらいところです。でも究極のモデル末期、信頼性は相当じゃないですかね^ ^

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation