• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月29日

1/1 ジオラマ。

1/1  ジオラマ。 早起きして行ってきました農道+プライベート峠。
景色はまだまだ春の訪れ遠く、農業に勤しむ軽トラ以外人っ子一人見当たりません。
鳥たちの低空横切りには驚かされますがシグナルオールグリーン!1年を通してここまでターボを開放出来る日はないのではないでしょうか。
オープンしたてのプライベート峠にも40分程滞在していましたがクルマもバイクも正真正銘ゼロ、完全独占!

ローンチコントロール!


200km/hオーバー!


スポーツプラスモードの驚速変速でフル加速!


うなるPTV、脅威の旋回!


PCCBは何キロからでも安定した減速!


と実際華麗に操っていたわけもなく、これらは皆イチイチ車を停めて、車を降りて、車から離れて自分で撮った静止画、いわばジオラマです。なにせ人も車も全くなし、寝転がっても何しても好きなように写真も撮り放題、とりあえず停めては撮り、停めては撮りを繰り返し後にそれらしい写真を抜粋したというわけ。
もちろん走りに専念したもう一往復もしっかり堪能させてもらいましたがね(^^)

それにしても心地よいひとときが過ごせました。毎回思う「早起きは三文の得」ただ刺激が強すぎて余韻をかなり引きずってしまうのが玉に瑕。
次のターゲットは桜、タイミングあうかな。
ブログ一覧 | 997ターボS | 日記
Posted at 2014/04/29 13:55:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

こんばんは、
138タワー観光さん

まだまだ修行が足りねーな・・・。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2014年4月29日 14:09
素晴らしいですね♪
道路占有で走りたい放題は夢です!!
うらやましい~
コメントへの返答
2014年4月29日 22:09
開門と同時に突入、というライダー、ドライバー少しはいると思っていたのですが皆無でした。
嬉しい誤算でした!
2014年4月29日 15:25
なかなか雰囲気出てると思いますd(^_^o)!
コメントへの返答
2014年4月29日 22:10
"非”流し撮りですけれどね(^^)
2014年4月29日 15:39
一人では走りながら撮影できませんからね(^-^;
気持ちはわかります~
コメントへの返答
2014年4月29日 22:11
これ見てるとやっぱり生で動いている写真は撮っておきたい(もらいたい)な〜って思います。
2014年4月29日 15:45
これは楽しそうなロード!道だけはお金があっても買えないからね。道路環境込みのスポーツカーライフです!(^_^)v
コメントへの返答
2014年4月29日 22:13
さすがにここまで誰もいないと贅沢感を存分に味わえました。 かんこさんもここでネジ外したら気持ちいいですよ〜(^^)
2014年4月29日 16:06
凄いワインディングロードですね!

カーグラフィックTVだって、このような道にはお目にかかれません

私は本日街乗りでしたが、街中は行くもんじゃないですねー、何も面白くありませんでした
コメントへの返答
2014年4月29日 22:20
そうなんです、高速や街中で前に引っかかってストレスためるより格段に楽しい!
普段乗らずにこういう時だけガッツリ乗る、これがフェラーリ、ランボ等スーパーカーの理想的所有形態なのかなと考えます。
ターボ、そして私はそこまで割り切れず普段もちまちま乗っちゃいます(^^)
2014年4月29日 17:52
これは楽しそうですね。一年の大半がってか買ってから数回しかガレージに来てない私の緑君はいわば可哀想でもありますね。
コメントへの返答
2014年4月29日 22:26
同じ車種でありながら鶴坊さんとの使用形態のあまりの違いはいつも興味深く感じてます。

結局ターボSなんて国内道路では性能発揮は無理なわけでサーキットでフル開放され、そして消耗品を躊躇無く交換されているT-RSこそ幸せな使われ方なのではないでしょうか?
ボディはそこそこやれちゃいそうですが、"棒”でカバー(^^)
2014年4月29日 18:43
こんばんは。

素晴らしい道路ですね。

私はたまに道がセクシーに見えますが、この道はまさにそのものです。

こんな道が近くにあるshiro4さんが羨ましいです。
コメントへの返答
2014年4月29日 22:29
こんばんは!

確かにこの道路、結構セクシーに見えるんです。もう少し季節が進めば緑、そして牛がいいアクセントとなりますますセクシーになるんですよ(^^)

数少ない"土地の利" 存分に活用したいと思います。
2014年4月29日 18:44
うらやましいです~! なんて素敵な道。しかも全然車いない!
奥多摩は空いているだけが取り柄で狭くて暗いのです(^_^; こんなすかっとして広いワインディングロードが手近にあるなんて、恵まれた997ターボS君ですね。

そう思わせたお写真もGood! 特に2枚目(タイトル以外で)、吸い込まれるようでした。
コメントへの返答
2014年4月29日 22:39
クルマ消していませんよ(^^)

今日の行程は最高でした、律速条件は自制心のみ!
たぶん季節が進めば観光客=レンタカーという大敵が多数出現しますので今だけの天国モードなんでしょうね。

巨匠に写真コメいただけるとは有り難いです(^^)
センサーにゴミ→黒点必発→トリミング必至という苦境に陥ってますが頑張っております。
2014年4月29日 19:19
免許大切になさってくださいね。(^^)
コメントへの返答
2014年4月29日 22:42
なにか大事になっているようで•••、早期決着お祈りしてます。
そして自分ももちろん気をつけます!
2014年4月29日 19:37
素晴らしい「プライベート峠」ですね♪
997ターボSの素晴らしさも再確認されたご様子で・・・(^_^)v
ここは芽室方面なんでしょうか?

こんな「The Long And Winding Road」を993RSや355スパイダーで走りたいですね♪

コメントへの返答
2014年4月29日 22:48
ここは穴場です。やはりアクセス悪いのが人を遠ざけてくれているようです。
場所は芽室よりちょっと北、という感じでしょうか。

気持ちよく走れると思いますよ〜、でも「The Long And Winding Road」を聞きながらゆったりというよりは思わずアクセル、ブレーキに力が••、という感じになると思います。
2014年4月29日 20:03
私ならリアルにサーキット走行を疑似体験!、となってしまいそうです。

長いストレート、本当にローンチを試せそうですね。というか、ゼロヨンの練習とかも。

ちなみに私の二号さんは戻って来たのですが、再びバッテリーが上がる前に動かす理由(予定?用事??)を造らなければ・・・と付箋にメモ書き入れて玄関に貼っております(笑)。
コメントへの返答
2014年4月29日 22:55
ここで自制心を保つのはなかなか難しいです。

確かにローンチはどこでも試せる感じなのですが、摩耗を気にしてなかなか•••。1シーズン1回という内規を作りました(^^)

可哀想な二号さん!やはり二号さんは一生日陰の身なのでしょうか、シクシク。

2014年4月29日 22:19
まだ雪残ってるんですね!こちらは日高方面ですが、もう雪はありません。
いい道ですね!走ってみたいです。鹿とか飛び出て来ないんですか?
コメントへの返答
2014年4月29日 23:01
あらっ、日高方面でしたか。近いようで遠い(^^)
標高が高いので上だけ残っているという感じです、さすがに凍結の恐れはもうないと思います。

ここは一度は来る価値あると思いますよ、まあこれ以外なにもありませんが。牧場内に峠がある形なので鹿飛び出しリスクも低いんです。
2014年4月29日 23:16
こんばんは。

○イ○イ高原、いいですね。
10数年前、十勝に住んでいた頃、よく走りに行きました。

今年は久しぶりにランチョエルパソに行きたいと思っています。(笑)
コメントへの返答
2014年4月29日 23:29
こんばんは!

ナ◯タ◯高原、結構使えます。なんと北海道に住んでいらっしゃったんですか、ビックリ、イメージが結びつきません(^^)

ウナツーならぬブタツーしたいですね。


2014年4月30日 11:14
羨ましいの一言です!愛車をこんな情景のなかで撮っておけるなんて素敵です。

東京ってビルは沢山建ってますけど、都市計画ってもんがないから諸外国の都市と違って情緒に掛ける様な気がしてイマイチ画にならないんですよねぇ。
コメントへの返答
2014年4月30日 12:52
ありがとうございます!

情緒には欠けるかもしれませんが、あの高層ビル群とタワー二本、道路の雑多感と人の多さ。それはやはりインパクトありますよ!
先日上京した際初めてF12目撃しました、素晴らしい存在感でした(^^)
2014年5月1日 13:34
前にも見て思いましたが,ここすごくロケーションが良いですね!!
自分,この前走っている所を撮ってもらいましたが,これがかなりいい!
でも自分で撮れないんですよね〜.
あとは誰かに運転してもらってるのを撮るかですが...
ホントここは一度行ってみたい所です!
こんな良い所独占は羨まし〜〜〜〜
コメントへの返答
2014年5月1日 16:49
ここはオススメ、なんだかんだ行って年に複数回必ず行ってます。
やはり走行写真はジオラマとは鮮度が違います(^^) “本物”には説得力がありますよ。

最新991、お似合いのスポットはたくさんあるでしょうから慣らし兼ねて全道巡りですね!


プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation