• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月07日

初スポーツ走行、お腹いっぱい。

初スポーツ走行、お腹いっぱい。 無事生還!北海道ポルシェミーティング
≪ポルシェサーキットDAYS 2014≫

3年目、ついにフル参加。
眠い目をこすって会場に到着するとPITがあてがわれ、紙切れ一枚頼りに走行準備、ドライバーズミーティングもあっさり、あれよあれよという間にコースイン。
どのタイミングでクルマに乗り込みエンジンをかければいいのか、そんなこともわからず周りの見よう見まね。これぞ「自己責任だな」と思いつつ、全く他のことを考える余裕はなくなりました、後方では続々とポルシェが整列していましたが眺める余裕すらもちろんありません。

さて肝心の走行ですが、これは未知の世界を窺い知れる貴重な体験でした。
裏方を毎年やっていただいている”ぶらぞう”さんのブログで3点シートベルトの効果的装着法というものを見つけてこれを実践、これとアダプティブスポーツシートでホールド感は文句なし!(じんだいさんほどスピードが出ていないのでしょう(^^))
また余計な操作を一つでも減らしたいという思いからオートシフトに頼ることに、モードはスポーツ。これがなかなか優秀でシフトアップは全く違和感なし、ダウンも多少もたつき感を感じるエリアもありますが自分がやるよりよっぽど正確で再現性あり。当日の余裕のなさからするとパドルシフトをほとんど使わなかったのは正解だったかな。
メインストレートスピードはやはりターボSの真骨頂、250km/hに届くか届かないか
ただ止められる自信はないので空走+ダラダラブレーキで110km/h程度まで減速、ここは絶対に無茶できないところ、自分なりの安全策。
活躍するのはいわくつきのPCCB、これは安心感抜群の有料ブレーキならぬ優良ブレーキ!サーキットでも踏めば踏むだけ止まる、この印象は全く変わりません。段々慣れてきて強めに踏みだすと踏み始めにほんの一瞬挙動が乱れそうになる、これはあくまでも自分の問題、ここはluceさんの『ドンッ』じゃなくて『ギュ、ウ~』って踏む感じ、というアドバイスを実感する場面でした。コーナーでブレーキが遅れ気味になってもABSが作動、飛び出る心配はあまり感じません、なんだかんだで曲がってくれるという安心感、予想以上。


                                撮影*moncyanさん  moncyanブログから転用。
ちなみにベストタイムは1分40秒292、10秒近く速い996カップカー、458、エキシージがバックミラーに映りあっという間に抜かれる際には冗談抜きでちびりそうになりました。やはり近くに同走者や激速クルマがいてライン、スピードが乱れる時、この際の心の動揺、挙動不審、これはなんとかしなくてはなりません、後ろがベッテルなら口汚く罵りそう。

そして今回の走行で印象深かったのは「集中力は続かない」ということ。とにかく精神的に疲れるんですね、3~4周でボーっとしてきて走りが緩慢に。初走行枠では一刻も早くピットに戻りたくなってクーリングランをし忘れるほど、これ驚きでした。走行枠のインターバルも1時間ほどあるのですがそれもあっという間。「えっ、もう始まるの?」と思ってクルマに乗り込むことが多かった、4走行枠の最終枠はなんと走りませんでした。混走枠で同走者が速すぎること、ブレーキ、タイヤに関して打算的になったこと、というのもありますが、気持ちがリカバリーしないのともうお腹いっぱいという気分になっちゃったんです、合わせて軽はずみな気持ちでコースインしてはならぬという心のブレーキ、結構強力でした。(単なる寝不足だろっというツッコミはなしで。)

そんな感じで一段落ついたのはPIT片付けが始まった頃。なかなか挨拶のできていなかったみん友方々にようやく挨拶まわり、かるがもんさん、finalimpさん、moncyanさん、taco986さん、tsukaponさん、ダックテールさん•••、今後ともよろしくお願いします。
整列、歓談、写真撮影、ファミリー走行が自分にとってのメインであったはずのポルデイ、スポーツ走行にエントリーしたことで今回それらは脇役に。カメラは出しもせず、iphoneで数枚撮ったのみだったので写真頼みのブログアップには四苦八苦、でもホントに濃い時間、getnoirさんの予言通りではありますが「最高っ!」と言わせてもらいます。


フロントリップ同色塗装は豪快に剥がれてしまいましたが、何事もなかったように平常生活に戻った我がターボS、これには感心感心。
毎年素晴らしいイベントを企画、運営してくれるスタッフの皆様にも感謝感謝です。


おまけ 高速先導車付きファミリー走行時にはどさくさにまぎれ458と直線フル加速競争?ほぼ互角の加速感でありました、ただ発進時あちらのエンジン音で自分のエンジン音が全く聞こえなくなったことには苦笑するばかり。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2014/07/07 18:22:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【マイチェン情報】新「ヴォクシー」
どやちんさん

【ディーバ グルメ】 7/8の出来 ...
{ひろ}さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2014年7月7日 18:51
お疲れ様でした!!

お逢いできて嬉しかったです♪

これでサーキットにハマりますよ…はまってください(笑)

帰りのランデブー走行も愉しかったです♪
次回は私も万全にしますのでランデブーしてくださいね♪

今年はもう一度サーキットでご一緒出来るかな(爆)
コメントへの返答
2014年7月7日 22:11
お疲れさまでした、みんカラブログでイベントネタが散発的にアップされるのを見るのも楽しく、いまだ余韻に浸っています。

ハマりたいですけれどこのクルマでは無理ですよ。
狙うはポルデイ皆勤賞かな。

あのタイヤ、そしてお子様同乗、そんなことを微塵も感じさせない快走ぶりでしたよ。

近場なので見学に行けたら是非。
2014年7月7日 19:15
こんにちは♪
はじめまして、、、かな?

PCCB、安心感ありますよね~
でもでも、サーキットではあっという間に減りますので。
たぶん、2回分持たないかと・・・
気づかずに走ってローター傷めると、ひどい授業料払うことになるのでお気をつけてくださいまし。
PSMオンのままで走ると、リアの方が先に無くなったりしますので~(笑)
サーキット走行楽しみましょう♪
コメントへの返答
2014年7月7日 22:21
はじめまして、なんですよ。私は知っていましたけれど(^^)

確かに安心感がありました。摩耗に関してはオカルト情報含め調べ尽くし、恐怖におののいているので多分大丈夫だとは思います。でもあの快感がすでに忘れられなくなっています•••。

そういえばPSMは一度も点灯しませんでした、まだまだですね。

今度ともよろしくお願いします。
2014年7月7日 19:44
お疲れ様でした。^^
やっぱサーキットは浮世離れしていてイイですよね。
ブレーキエア抜きやエンジンオイル、洗車タイヤカス除去と手間かかりますがやっぱ楽しいっすわ。
ポルシェはサーキットに棲んでいると云う実感を楽しめます。
僕も秋までに一回位行こうかなあ?
コメントへの返答
2014年7月7日 22:25
ありがとうございます。
まさに浮き世離れ、公道では飛ばさなくなりそうです。
タイヤカスは思ったほどついておらずすでに落としました(^^) 一方飛び石?によるボンネットの傷、これはなんだか増えたような気がします。でもそれも勲章!

サンデさんのサーキット走行動画、好きなんですよね、時々クルクルしてくれますし(^^) 是非走ってまたアップしてください。
2014年7月7日 19:49
こんばんは。十勝走った事が無いので解りませんが、タイム換算で行くとSUGOで1:43:8 ハイランド2:09。これは素晴らしいですよ。才能有るんじゃないですか?。FIJJIで2:06、もうサーキットガンガン行けばそこには普段味わえない感覚が待ってますよ♪。どうぞ、填って下さい♪。何時かは私も十勝、走ってみたいで〜す。
コメントへの返答
2014年7月7日 22:33
こんばんは。
たぶん同じようなペースのクルマについて行けたことと直線番長、ただそれだけなんだと思います。

バックミラーで急速に近づくエキシージに458、それはもう蝶のように舞い•••のモハメドアリのようなフットワークでした。あのクルマから見える景色は確かに未知の世界なんでしょうね。
あ〜、TRSに同乗したいっ、458スペチに同乗したいっ!です。
2014年7月7日 20:08
こんばんは!
走行会デビューお疲れ様でした。無事生還されただけでも凄いと思いますが、けっこう良いタイムみたいですね。流石! すさまじい緊張感とそれ故の楽しさもしっかり伝わりましたよ(^.^)
ぼくが行くのはハンドリングレッスンみたいなものなのですけど、後半にフリー走行枠があるんですよね~。上手に抜かれるようそこだけは頑張ろうと思います(^_^;
コメントへの返答
2014年7月7日 22:41
こんばんは。
心地よい疲れに浸っております。タイムは気にしないと言いつつやはり気になるものでした。でもいつ出したタイムなのかも思い出せない、良いのか悪いのかもわかってません••。

sonus版サーキット体験記、これは見逃せません!
後方からくる速いクルマ、怖いですよ〜〜。

2014年7月7日 20:11
集中力~正に「スポーツ」ですね。
くれぐれも気を付けて♪

250km・・体感してみたい!

コメントへの返答
2014年7月7日 22:46
確かに!モータースポーツの片鱗を見た感じです。
クルマ壊したくないからその意味では娯楽とはいえ真剣です。

オランダ×コスタリカ、見なきゃよかったと思いましたけれどあれも見逃せなかった!!

2014年7月7日 20:21
お疲れ様でした(o^^o)。
サーキットデビュー、羨ましいです!

次回はスポーツプラスのレポートをお待ちしておりますd(^_^o)!
コメントへの返答
2014年7月7日 22:49
ありがとうございます。
次はyamaさんですね、是非時系列方式で長編お願いします。

スポーツプラス、実は1走行枠で使ってみましたが違いはよくわかりませんでした(^^)
2014年7月7日 20:45
お疲れさまでした〜。結局、スポーツスイッチを入れちゃいましたか(笑)?それもサーキットの魔力でしょうかね。『無事、是名馬なり』という事で、良かったですね。PCCB、無茶しなければ大丈夫でしょ、きっと。

走行を一枠キャンセルされたのも英断ですよ。集中力が続かない事って結構あります。レースじゃない訳で、気持ちが乗らないなら走らなくてもOKです。私も煙草を吸いたいがためにピットインしちゃいますし。

997turboS、優秀でしょう?私は前期型の素turboですが(笑)、十分速いと感じます。後期Sならば更に!
ただ、、、遅い996で走るとタイムは二の次でも楽しいんですよー。この気持ち、shiro4さんなら分かってくれるかな〜?

書き込みたい事はたくさんありますが、何よりも楽しい時間を過ごされた事が一番です。これで更に911が好きになれましたでしょう???
コメントへの返答
2014年7月7日 23:04
ありがとうございます。アドバイス大いに役立ちました!
スポーツスイッチですが、これを押さないとPDKのオートマモードが緩慢になってしまうんです。オートマ完全依存にてここは譲れなかったというわけなんです(^^)

確かにあの時走ればよかった、とは今でも思いません。軽い気持ちでPCCB摩耗させたくないですから!(ってそればっかり。)でも集中力はとても大切だと思いました。

ターボで走ってみてなんで996C4Sで走らなかったんだろうって思いましたよ!でも走っていたらPCCBじゃないしセンターロックでもないしそれこそサーキットにはまっていたかも。(またそれか!)

911でサーキットを走れる、こんな幸せありません!でもそれを飲みながらluceさんとくどくど話すのがもっと幸せか(^^)




2014年7月7日 21:13
お疲れ様でした〜
十分過ぎるほど速いのでは??
これはPCCB減ったんじゃないですか?(笑)

とはいえ、一度はやって見たいシチュエーションですよね。
加速と減速は公道では体験できないゾーンですから。
F1のように2時間走り切るなんて我々素人には無理ですから、マイペースで走るのが正解でしたね(^_^)
コメントへの返答
2014年7月7日 23:10
ありがとうございます。
懐中電灯片手にPCCBチェックをしてみましたが多分大丈夫です。

確かに走ってみて大正解でした、普通にサーキットに行って普通に走って普通に帰宅する、これって素晴らしいことですよね。

自己責任にマイペース、サーキットの厳しい一面も見れて有意義でした。
2014年7月7日 22:33
昨日はお会い出来て良かったです!
僕も来年はスポーツ走行にentryしたいです!

写真も整理できたらお送りしますね!
それにしてもターボSはやはりオーラがありました.
メインストレートのターボS,458,LFA,GT3たちの速さはすごかったですよ!

是非札幌に帰って来られた時にでも飲みに行きましょう!
コメントへの返答
2014年7月7日 23:17
ブログでクルマの特徴を頭に叩き込んでいたのがよかったです。結構声掛けるのって緊張します、「finalさんですか?」って人違いだったら猛烈恥ずかしいですよ(^^)

写真撮っていただきありがとうございます。これも猛烈楽しみです!

お誘いありがとうございます、機会があれば是非。





2014年7月7日 22:36
お疲れ様でした!

初走行で1分40秒・・・
速いですよ!!
いくらターボSとはいえ、、その速さで走れるなんて
センスありですな~ (^0^)/

タイヤ、ブレーキ、足回りでもっともっと速く走れるようになりますよ~
(と、悪魔のささやきをしておきます! 笑)
コメントへの返答
2014年7月7日 23:22
お疲れさまでした!monbrazoチームはこの会の屋台骨ですね、いつもありがとうございます。

う〜ん、見事なセールストーク(^^)
とりあえずサーキットデビューを果たした今、次なる目標はmoncyanファクトリー来訪ですか!
2014年7月7日 22:37
多分今頃は冷静になってお考えになられてると思います、あそこはあーすればよかったとか、ここはこーすればよかったとか。もう少し速く走れたかもなぁ〜って。

次行った時にそれを実行すると、不思議と凄くタイムが縮みます。

嬉しくなります。え?ひょっとして才能あるかもって思っちゃいます(笑)

こうしてハマっていくんですよ(笑)
コメントへの返答
2014年7月7日 23:33
それが走りの後悔ってやつは今のところ全くないんです。ここがサーキットにハマる、ハマらないの大きな分岐点なのかも。ただ三カ所ほどクリアーの仕方がよくわからなかったコーナーがあってこの正解は是非知りたいですね。そしてここが少しわかれば確かにタイムは縮むのかも、とも思っちゃってます。

まあ私の場合、いつもクドいほど言わせてもらっているPCCB死守という観点からハマることはないと考えています。(今のところ(^^))


2014年7月7日 22:38
秋には仙台発、十和田行きのツアーありますよ。スペチも9月になりそうですし(笑。あっあとハイランド最終日、仙台に遊びにいらっしゃいませんか?。ご案内しますよ〜。9/15で〜す♪。スペチもターボSもZ4改もみんな持って行くので格好のお遊びになると思いますが(笑。
コメントへの返答
2014年7月7日 23:40
お誘いありがとうございます!
う〜、ハイランド最終日、あまりにも魅力的です(^^)
なんとか電撃訪問を果たしたいのですが、色々ハードルが•••。
スペチいよいよ到着するのですね!!

2014年7月8日 0:49
こんばんは!
初コメさせていただきます!!

初は大変だったっと思います!!
お疲れ様でした!!でも、楽しかったでしょう!!
ポルシェはサーキットが一番似合います。

集中力無くなったら無理せずに休むのが一番です!!
コメントへの返答
2014年7月8日 6:39
コメありがとうございます。
文句なしに楽しかったです!
ポルシェでサーキットなんて全くもって贅沢なんですが、それも考慮して開発されているクルマ、一度は走らせてみたかったんです。念願かないました(^^)

予想を越えた密度濃いスポーツでした!
2014年7月8日 6:54
(^^)/
ピンクです…失礼します(^-^)
ストレートで250km/hですか!?
さすがターボ…追い付く訳がありませんね(^^;;
1分40秒…お見事でした。

何はともあれ楽しかったですね(^-^)
コメントへの返答
2014年7月8日 7:10
ようこそです(^^)
そう、ストレートだけは速いんです、困った奴です。ピンクが印象に残っているのもコーナーでバックミラーごしに近づいていたからなんですね、いや、やっぱりあの色だからかな^^;

ホントに楽しかったですね!
2014年7月8日 9:00
そうそう、上のコメント見て思い出したのですが、PDKのターボSはPSM点灯しなくても、トルクベクタリングプラスによってリアブレーキが独立制御されているはずなので、リアのパッドはこまめにチェックしてあげてください(o^^o)。
コメントへの返答
2014年7月8日 14:07
これはマニアックなところ突いてきましたね、yamaさんらしい!
PTVはリアブレーキを片効きさせるシステムですから例えば今回のような右まわりのサーキットだと右リアブレーキに負担がかかるのですよね。私も気になってリアパッドの減り具合を目視しようと思ったのですがPCCBだからか、PTVのせいだからか視界が遮られてパッドが目視できないのです。あまりにもマニアックなのでで記事にはしなかったのですが•••。ちなみにリアのローターは無事でありました。
2014年7月8日 13:05
ローダウンサスとスタビ・・・
それだけでサーキット走行が見違えるほど楽しくなりますよ!
ノーマルの乗り心地はそのままで♪
おススメです(笑)
(と、悪魔のささやきパート2)
コメントへの返答
2014年7月8日 14:44
恐らく997ターボの酸いも甘いも知り尽くしている元オーナーの発言ですから真実なのでしょう。

でも••、でもっ•••、もう余裕はないんです〜〜〜〜〜〜〜(とある議員のように号泣。)
2014年7月8日 17:30
行きたかったですー!
去年も一昨年も行けませんでしたが(>_<)

ターボの直線番長楽しそうですね。
早くブレーキパッド使い切って、そのあとのインプレ期待してます(笑)
コメントへの返答
2014年7月8日 18:09
クセになっていて毎年探しちゃうんですよね〜。
私もいつも参加は綱渡り、今後もすれ違いになっちゃうかも。

なんて恐ろしいことを。完全に他人事ですね!
カイエンも重いからサーキットではイチコロですよ(^^)
2014年7月8日 21:59
サーキット無事に楽しめたようで何よりです^^。
サーキット走行は楽しいですよね。

今後もたまーにでもサーキットで全開走行してあげるとターボSも喜びますね!
コメントへの返答
2014年7月8日 22:23
ありがとうございます!
雰囲気からしてとてもよかったです。独りで心細くしていると「ついてくればそれが正しいラインだから」と言ってくれたサーキットスタッフの方もいたのですが速すぎてついていけませんでした(^^)

ターボSは喜びますが、懐はかなり深刻な事態になります。でも年一回は走りたいです。

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation