• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月30日

ターボ、ターボ、ターボ!

ターボ、ターボ、ターボ! ダウンサイジングブームによりターボが増殖中。
パナメーラもカイエンも「S」モデルはターボ化、「turbo」モデルももちろんターボ。いびつな二重構造となっています。
そんな中アウディ、フェラーリが開発中の電動ターボ、これはなかなか面白い技術。ともすればNAエンジンの息の根を止めるクリティカルテクノロジーになるかも。

排気エネルギーが不十分な低速時にはタービンを電気で回しちゃえ!、というものでこれでターボラグは理論上なくなりドライバビリティも向上?
ハイテク技術のゴリ押しにより、いよいよNAエンジン土俵際いっぱいか。


電気で無理矢理回されるタービン、壊れそう→壊れたら高そう•••。
そしてタービンが超高速回転を求められる一方で、エンジン自体は中回転でOK→サウンド面はやっぱり心配。

ただフェラーリならやってくれるはず。
だって27年前にでたF40、そのエンジンがターボかNAかなんて議論にもならなかったではないですか!(F40と私の距離が遠すぎて、知らないだけかもしれないのですが。)
そのエンジンの存在そのものが圧倒的なものであれば外野も騒ぎようがない、おそらく458後継に積まれてくるであろうブランニュー電動ターボエンジンには大いに期待です。
でももらえるなら迷わず458を選ぶでしょうな(^^)

最後にF40の凄さを。

と思ったらNA F50の方がインパクト大大大!!! 動画選択ミスりましたね(故意?)。

ターボを知れば知るほどNAが恋しくなる、これ必然?(^^)
ブログ一覧 | クルマ一般 | 日記
Posted at 2014/07/30 16:04:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

オブラートだった
パパンダさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

少し雨
chishiruさん

この記事へのコメント

2014年7月30日 16:23
私はやっぱりNAが好き♬(笑)
コメントへの返答
2014年7月30日 22:24
ないものねだり、しちゃいます(^^)
2014年7月30日 16:51
スーパーカー小僧の時分、ターボ=特別=最速でした。そして現在、軽ターボからあるわけでターボの威光は随分霞みましたね。それでもターボを所有する幸せを感じます^^
う~ん、NA→ターボ→NAなのでしょうか…
コメントへの返答
2014年7月30日 22:28
もちろん997ターボはターボ乱発前のカリスマターボ?だと思っているので私も所有する幸せはたっぷり感じております!

こうは言いつつターボの暴力的な加速は病みつき系なので離れることができるかどうか(^^)
2014年7月30日 17:30
エコもそうですけど、社会がクルマの騒音に対してみる目も変わってきたんだと思いますよ。

欧州じゃノーマルのFでも走れないサーキットもあるみたいですし、Auto modeだとhybridより静かかも(笑)

Fのセールス氏も、技術的うんぬんよりも今後は難しくなるんじゃないかと言ってました。458Sに防音キットがOpであるくらいですから。

でもでも、何と言われようが9,000回転ブン回して覗かせてくれるあの境地は、自己チュウと後ろ指さされてもやめられませんよぉ~
コメントへの返答
2014年7月30日 22:34
あの恍惚サウンドが騒音ですか•••、そうなるとますますNAは絶滅危惧種ですね。

サーキットもその存在すら煙たがられるような受難の時代ですよね、あんなに楽しいのに。

防音キット、初耳です、なんだか夢が壊されるような気分になっちゃいます。しかも結構高そうです。

458S、ぜひ大都会でぶちかましてください!!
2014年7月30日 20:25
ターボに求めるのは強引に空気を送り爆発的なパワーの発揮を期待します!!
NAでは味わえない暴力的な加速を求めましたが今はエコのターボになっていますね…(>_<")

久しぶりにターボ回帰して電子制御無しの踏んだ瞬間暴れだす車に乗りたくなりました(*^O^*)
コメントへの返答
2014年7月30日 22:38
今回は電動ターボ+普通のターボ×2のトリターボの可能性も十分あると思っているので暴力的加速は十分期待できると思います。なにせフェラーリですから!

F40は怖すぎて、万が一キーを渡されても運転できそうにありません。確かにそのスリルは997ターボにはないかも、それでも慣れるまでかなりの時間を要します。
2014年7月31日 0:08
F50、まんまF1の音ですね。鈴鹿の日本GPを思い出しました。
ターボかNAか。ぼくの知るTurboなんてロードスターに後付けしたそれくらいですが、一長一短はあるなと確かに感じました。Turboはどこからでも加速する厚いトルク、NAは回転に合わせてリニアにわき出るドラマチックなトルク。もっとも997は別物かな。いつか体験してみたいです♪
コメントへの返答
2014年7月31日 18:10
私もコテコテのターボ車、34GTRに乗っていた時はこんなにターボ、NAの違いを意識していませんでした。NAポルシェ、そしてターボポルシェの両者に乗って初めてこんなに違いを意識させられたんです。
それだけカラーを明確に、こだわりもって作られているのがポルシェのエンジンなのではないかと。(その割にガッツリ壊れますが(^^))

997ターボ、独特ですよ〜。
2014年7月31日 10:28
shiro4さんは、フェラーリ行きそうですね(^^;;

NA、大排気量、すでに絶滅危惧種でしょうか?
コメントへの返答
2014年7月31日 18:12
夢、憧れを語る場、それが「みんカラ」(^^)

間違いなく絶滅危惧種だと思います!だからこそ憧れます。一方古典的ターボも991ターボまでなのかもしれません。
2014年7月31日 20:04
個人的にはNAが好きです。ターボは気持ちvs車速の食い違いに違和感が・・・。
ただ武闘派な側面を考えると、NAよりはターボのトルクがストリートでは魅力的ですね。

燃費効率からの低圧ターボにはあまり魅力を感じないのですが、12耐を走り終えた完走からは『ターボもアリかな』という結論です。

個人的な意見で恐縮ですけど、趣味車=NAに拘り続ける&実用車=VW系のSCとturboも組み合わせでもOK、と思っております。
コメントへの返答
2014年7月31日 21:07
落としておいて、誉める、私の性格ですね(^^)

私もサーキット走行後、明らかにそのエンジンレスポンスに対しての印象が変わったんです。なにか恐怖感がとれてグッと近づいた感じというか。

T-RSでの奮闘、お話聞きたくてウズウズしております(^^)

個人的見解、大いに歓迎です。
ポルシェがVW系と言われるようにならないことを希望します。




プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation