• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月10日

ターボと言えどもやるときゃやる(^^)

ターボと言えどもやるときゃやる(^^) そのユーティリティの高さ、公道では使いきれない性能から超高性能GTとして漠然と「すげ〜っ!!」という印象しか持たれないことの多い?ポルシェターボ。
走りのトンガった所はGT3にお任せ、というスタンスも影響しているかもしれません。
そんなポルシェターボですが、やる時はやります!
ただし自分ではできません!
鋭意開発中の991ターボmkⅡ、ニュルを疾走!!

この動画を見ると、リアライトがどうなる?とか、穴はどうなる?とかは全くふっ飛んで、ただただその走りの激しさに目を奪われちゃいますね。
「絶対的スピードこそ全て」という秘めた主張がうかがえます。ただスキール音がこれだけ聞こえるということからもわかるように、エンジン音は控えめ、風切り音が主役です(^^)

ついでにもう一つ。これも自分には決してできないアグレッシブさ。

あれっ、これは以前のブログで紹介してたかも、まあいいか。
最近高速道ばかりで少々退屈•••、それでこんな話題になるのかな。
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2014/08/10 23:35:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

12345
R_35さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2014年8月11日 2:11
こんばんは〜。991の2、私もチェックしてました。アテーサ並のリアの動きがキモイですよね(笑。
でも速いのは確か、興味あります。
コメントへの返答
2014年8月11日 12:33
この動き、運動の法則に反した動きでキモいです!
でもそれに惹きつけられます。

991の2は600馬力到達という噂もあります。ターボ乱立のご時世ですからスパルタンに振ってくる可能性もあると思います。TRSの後継機にいかがでしょう(^^) いや、むしろAGがホントに991TRSを出してきたりして•••。
2014年8月11日 5:58
mk2ターボ迫力ですね♪
ターボとはを体現していますね!!
キモい動きは慣れると乗りやすいのですかね~

峠を走らせるにはかなりの勇気が必要ですが見てみたいです(^_^)v
コメントへの返答
2014年8月11日 12:37
ど迫力です!
キモい動きをキモく感じさせないでドライブさせる、これがRR一筋のポルシェの上手いところなのかもしれません。

ターボで峠、いろんな意味で勇気がいります(^^)
2014年8月11日 8:00
turbo=『旦那仕様のGTカー』という概念を、空冷時代の911turboのイメージに戻そうという計画が進行中なんでしょうね。

確かに996、997のturboは購入層(特に日本では)は安全性の高さ&乗りやすさからか、『ゴルフの行き帰りとかにアクアラインあたりで少し踏むだけ』になってしまったのだと思います。メルセデスSL購入層からの移行を取り込む事には成功したのでしょうけど、turboにとってはネガなイメージが植え込まれてしまった感もあります。

パナメーラがある現行ラインナップでは、『turboはサーキットも走れるGT』としてのイメージを強めても良いと思っていますし、それが今のイメージ戦略に繋がっている様な。

鶴坊さんの997TRSはサーキットでGT3RSと勝負出来る997turboSでしたよ。もちろんモディファイが効果的なんですけど、元々の997turbo自体の作りはポルシェ渾身の作品である事は間違い有りません。
つまり、ポルシェ本社の『ちょっとした味付けの変更』で如何様にも変化してしまう懐の深さは十分にあると思います。私も650psチューニングメニューに弄りたいな〜、と思ったりする時もあります(笑)。

高速道路ばかりで退屈、これは『とある場所』で997turboSの本質を垣間みちゃったからじゃないですかね?
コメントへの返答
2014年8月11日 13:18
luceコメ、いつも『うん、うん』です(^^)

上でも書きましたが、993、996、997, そして991前期と一貫したコンセプトで来たターボ、周囲のターボ乱発傾向でちょっと風向きが変わってくるような気がしています。
ケイマンGT4も出てきますし、エンジン構成も大きく変わりつつありわけですからヒエラルキーの再構築が行われるのではないかと。

自分もターボのネガイメージ(それも痛快なのですよ(^^))をわかった上で購入したのですが、実際乗ってみるとネガどころか、その秘めたるスポーツ性と官能性に気付かされ、さらに惹かれています。正直かいかぶっていたな、と。結局アピールしてないだけでちゃんと「持ってる」んですよね。

ですから現在の『旦那仕様のGTカー』に『硬派』『スポーツ性』を前面に押し出してきた際には、往年の930ターボのようなカリスマ性を再度獲得できるのではないかと思うわけです、その時がまさにターボ復権!

フルノーマルの私とフルチューンの鶴坊TRS、そしてMTマニアックluce2号、多分オーナーの満足度は全く優劣つかず、だと思っています。やっぱり懐は深いんですね。そして懐が深く、心が広すぎるがゆえにAMG、BMWへの乗りかえも許しちゃうんでしょうかね、なんじゃそりゃ(^^)

「とある場所」なかなか頭から離れてくれません!




2014年8月11日 11:18
足がちゃんと動いてるなぁ、いいなぁ...こーゆーのみせられちゃうと、どっかのメーカーと違って未来に生きてるなって感じがします。

35R発表後のTurboはもうGTじゃないですよ、997後期からはもうこれはガチのスポーツカーでしょ!
コメントへの返答
2014年8月11日 13:26
この躍動感、カミソリ感を示す動画、それこそフィオラノ以外でタイムアタックを許可しないF様と同じく、ポルシェAGがよしとしない動画だと思います(^^) こういうことはGT3でしてくださいと。

35Rによって開発スピードが猛烈に早まったのは間違いなさそうです。やはりライバルの存在は重要ですね!
2014年8月11日 23:49
タイムリーです!

またまたターボS乗ったんですが、やはりターボです。
4Sがダメに感じちゃいました。

どっちも持ってませんが、あのトルク溢れる感じはクスリですね(笑)
コメントへの返答
2014年8月12日 0:40
そんな頻繁に乗っちゃって、買っちゃった!というオチはないでしょうね^^;
最新ターボSなんてそうそう乗れないですよ。
確かに回さないで得られるトルク、運転方法が変わっちゃいます。

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation