• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月24日

実験くん。

実験くん。 かなり久しぶりに、ちょこっと農道ひとっ走り。
気分を変えて普段使っていないコンデジで撮影したら、なんと全てがピンぼけ! 結構ショック•••。
元々のデジカメで撮った、ピントはバッチリも何の変哲もない数枚の画像を見ながら、どうせなら画像細工して実験だ!と思い立ち、iphotoでいじいじ。
これが意外に面白い。色々なパラメータを一つ一つ 0%から100%まで動かしてみて、何が変わるかチェック、そして色々組み合わせ「らしい」画像を目指す!試行錯誤を繰り返していると、なにがいいのかよくわからなくなってくるのですがとりあえず完成、大体こういう時っていじり過ぎの傾向があると思いますがそこはご容赦ください(^^)

最初は「後光がさす」

元々は表題画像のように、とにかく暗い。これを後光(^^)を消さないように明るくするのに四苦八苦。

続いて「抑揚と陰影」

以前finalimpさんに撮っていただいた鮮やかでメリハリある写真、あの雰囲気が理想的。
あれを目標として、ひたすら解像度アップ。

最後は「モノクロ」

ありきたりなんですが、結構ごまかしが効くモードのような気がします。ボンネットに映る「雲」が消えないように•••。

トリミング、ナンバー消し以外で初めて画像加工というものにトライしてみましたが、これは意外に使えそう、そしていじるのは楽しい(タダだし(^^))!
まあ使うにしてもお化粧として。美容整形としては使わないようにしないと???
ブログ一覧 | 997ターボS | 日記
Posted at 2014/08/24 23:21:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ちんや食堂
chishiruさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年8月24日 23:27
こんにちは!
パソコン音痴の私には無理な芸当ですね(涙!)
リヤから見る「ターボS」がまたすごくイイ!
コメントへの返答
2014年8月25日 18:15
こんにちは!
それがやってみると意外に簡単、というのが正直なところ。ぜひRS4.0を素材にやってみてはいかがでしょうか(^^)
2014年8月25日 0:18
こんばんは!!

綺麗ですね!

モノクロ何年たってもクールな画像処理ですね
コメントへの返答
2014年8月25日 18:16
こんばんは!
ありがとうございます。
困ったら「モノクロ」これでしばらく行きます(^^)
2014年8月25日 0:52
こんばんは! 参加しやすい写真ネタで嬉しいです(^_^;
レタッチは楽しいですよ。というかレタッチしなければぼくの写真など見せられたものではないのです。

1枚目の雲の隙間から挿す光は良いですね~。空が立体的だと絵に深みが増します。
露出アンダーで写ったものは明るくすると同時にコントラストも強めると良いですよ。
そしてモノクロ! 997Turboとシルバーゆえの陰影がくっきり際立って見事です。これHDR加工も入ってますよね。まさに今風の写真ですね。この調子でどんどんお願いします(^.^)
コメントへの返答
2014年8月25日 18:25
こんばんは!写真ネタを書いているとsonusさんのことが思い浮かびます(^^)

そうか、これも広義のレタッチなんですね。レタッチと聞くとどうしても「修正」というどちらかというと悪い意味でとらえていました。レタッチ最高!

空は明るくてクルマが暗い、こういう時にクルマを明るくしていくと空が真っ白になってしまう、これがとりあえずの悩みです。

HDR加工、初耳なのでネット検索してみました。そうそうこれが好きなんです(^^) 私のソフトでは「解像度」パラメータを上げることでこの効果っぽくなるみたいです。今回の写真、全て「100%」どれだけ好きなんだっ!
2014年8月25日 7:08
モノクロの一枚、カッコイイ写真ですね!私の車かと思っちゃいました(笑)。

こうやって写真で見ると、turboの形って存在感ありますね。乗っていると普通のカレラとの差を強く感じる事もない(パワーと重量は感じます)のですが、外観の差は大きいんですね、やっぱり。

私も時々は乗らないと・・・
コメントへの返答
2014年8月25日 18:30
モノクロが評判いいですね、ありがとうございます!後ろが殺風景でもなんとかなる、これは朗報です(^^)
ターボバンパーの複雑さはなかなか画像では伝わりづらく、私も納車してから気付いたという感じです。玄人好みの地味な抑揚、ドイツ車っぽいですね(^^)

確かにluce2号、ブログではしばらくご無沙汰ですね!
2014年8月25日 8:48
画像加工の世界はハマると奥が深いですよ~
仕事でビッシリやりましたが(;^_^A

最近は面倒で全く弄りません(笑)
でも綺麗な写真を見ると良いですよね♪
コメントへの返答
2014年8月25日 18:31
tacoさんはお仕事でこのようなことをなさっていましたか!?

極めるとそうなっちゃうんでしょうね、私はしばらく過剰加工続けそうです(^^)
2014年8月25日 21:27
 GENROQの写真かと思いましたよ!ターボの重厚感が出ていて素晴らしい出来です。最近のクルマは画像加工ならぬ走行加工が主流ですが、写真の世界もけっこう素人でもいけますよね。
コメントへの返答
2014年8月25日 22:51
最高の褒め言葉、光栄です(^^)

確かに写真のデジタル化に走りのデジタル化、両者家電へ一直線!というだけあって似ているかもしれませんね。
997とS3、議論はこのあたりに答えが潜んでいるのかもしれません。

2014年8月25日 23:36
メタリックですかね?

いい色だ〜
欲しいです。

コメントへの返答
2014年8月26日 0:32
実は白C4Sの写真でも加工トライしてみたのですが、あまりインパクトなし。やはりメタリックの恩恵はありますね。

いい色ですよ〜、GT3も銀個体多いのでは?


プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation