• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月12日

驚愕の458、もう言葉なし。(後編)

驚愕の458、もう言葉なし。(後編) 試乗インプレッションは、前回以上に掘り下げていくとボロがでちゃうので、お察しの方多いと思いますが後編は写真中心で。
なにせ被写体としては格好の獲物×2数年前ならルボランやゲンロクの特集になるようなシチュエーション。撮る人が撮れば感涙ものの写真が撮れるはずなのに、と思いつつ祈るような気持ちでパシャパシャと。

待ちに待ったツーショット!走りも違えば見かけも全く違う。その違いを見較べているだけで日が暮れそう。まず目に入ってきたのは意外にも黄キャリの競演。確かにこんなことまずないぞ、とニヤニヤ。(イイ写真はなし(T-T))


見てください、この全高の違い。458のワイド&ロー、これぞスーパーカーの定義づけ。
一方ターボS、よくぞこのフォルムで空気を切り裂き458に立ち向かう、逆に感心。


911の抑揚番長ターボSもタジタジの458リアフェンダー。
光の反射で空気の流れを連想させる、こんなクルマ見たことがありません。
綺麗にチタン焼けしたマフラーが奏でる轟音は何度も繰り返しますが強烈です。


バックショットも対照的。
でも同じ性能だけに意外とルーフラインは似てくるのね、と悦に入ってたら••••


プリウスタクシーとターボSのルーフラインの方がより似てるっ!! 
ガ〜〜〜〜ン!!!
ただターボSの名誉のために書いておくと、今回初めて自分のクルマの走行シーンを見れたわけですが普段見ている静止時の印象とはまた違う、率直に”カッケ〜!!”って思えましたよ(^^) そしてメーターを見るまで恐怖を全く感じさせない鬼の安定性も458の対極ですが改めて高く評価されるべき点。お前も凄いぞ、ターボS!
その一方ターボSの音は完璧に458に掻き消され、振り返ってみても全く思い出せません。

こうしてクルマ変態二人でパシャパシャしてると、アジアからの観光客が一緒に撮りだす。さらにはRQばりにクルマの脇でポーズをとって写真を撮ってもらう5,60代のオバちゃん。肩から下げたデカいデジイチがボディに当たるのではないかとヒヤヒヤです。
ちなみにこの並んだ2台、観光客が撮るのはほぼ100%Ferra~~~~ri(T-T) 
皆さんわかってらっしゃるようで•••。
そして最後は予想通り他の観光客も次々と寄ってきたので時間も頃合い、退散です。

あ〜、早起き爽快夢心地(^^)  こんな機会を与えてくれたuroさんには感謝しきれません。夏タイヤに戻したら530馬力AWDのローンチコントロール下発進、是非御体験を!
夢のあとには親不知抜歯、現在顔面左右非対称、まったく人生上手くできてるもんです。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2014/11/12 17:49:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

おかわり
こしのさるさん

この記事へのコメント

2014年11月12日 18:47
  私も知人の458納車に立ち会い、さっそく自分の997を並べて写真を撮ったことが思い出されます。あまりのフォルムの違いに感動し見惚れましたが、一方では911のシンプルな美しさも再認識した次第です。あとは、いくら美しくても自分には似合わないと思いましたね。
コメントへの返答
2014年11月13日 2:34
全くおっしゃるとおりで、並べてみて気付く事って結構ありました!

私もまだこれを所有するイメージは全く持てません。少なくともクルマに生活感を求めているうちはこれが似合う男にはなれませんね。
2014年11月12日 20:00
親不知ネタ、一緒ですね(笑)。私はドーピング山盛りでしたので翌日にはスッキリでした。

出で立ち勝負じゃ完璧に負けちゃいますよ。というか、勝てるのは雨の日の走行or荷物(と人)を載せられる量、ぐらいでしょうか?雪道なら圧勝ですね!

まぁ、色々な意味で『だからポルシェターボ』なんですよ。他に替わる車はないですから。
コメントへの返答
2014年11月13日 2:38
合わせました(^^) 

そう、ターボは高い次元でのバランスに長けたクルマ、こんなクルマも早々ありません!

他人を見て惚れ直したというところも多々あります、愛着増加です。

両方欲しいッ(^^)
2014年11月12日 20:13
いつかは、、、
また、いつかは、、、
また、また、いつかは、、、


と、ドロ沼にはまって行くのでしょうね〜
私は両足の膝までは浸かっています(泣)
コメントへの返答
2014年11月13日 2:41
ポルシェ沼にはどっぷりハマっておりますが、F沼は足を突っ込んだだけで足が融けちゃいそうです。

私は足首くらいまで、まだまだ脱出可能だと思っています(^^)
2014年11月13日 15:37
カタチのお話になると日が暮れちゃいますけど、今迄Fはカタチには惚れたけど走りには惚れられなかったんですが、458はそれが遂に両立!ってことなので、人気があるんだと思いますよ。

昨日は都内某所で行われた、F現行フルライン全開試乗会にご招待して頂き、改めてこのクルマのキ◯ガ◯さ加減を再認識してきました!

Launch ctrl使いたい放題だったんですが、ここは明らかに911に軍配が上がりますね!

コメントへの返答
2014年11月13日 17:15
よくPは一流の工業製品、Fは一流の芸術品と例えられますが、確かに近代FはF1テクノロジーをベースとして工業製品としての精度をグイグイ高めているんですよね。
私も怖いとは書きましたが、遅いとは書いてません(^^) 絶対スピードも相当なものです。というよりバカッ速!

全開試乗会、ヨダレもののイベントですね。是非ブログアップなどを(^^) 今回458に乗れたことでgetnoirさんの記事をより楽しめるようになったかな。Fの世界、私はこれで十分です!

458でlaunch、やれって言われても怖くてできません。

2014年11月13日 15:53
ゴージャスな2台ですね~!カー雑誌の取材のようです。
フェラーリーやランボとはluceさん主催のツーリングでご一緒したことがありますけどポルシェはターボといえど空気になっちゃうんですよ。このあたり50年前のディメンションを踏襲している車と、自由に外連味たっぷりの外装を乗せられる車との違いなんでしょうか。
下から3枚目のお写真、複雑なうねりが合流する様が本当に風に色を付けたよう!
コメントへの返答
2014年11月13日 17:25
sonusさんに撮ってもらいたかった〜〜!

伝統のフェラーリなのに、デザインはホント意表をついてきますよね。自らデザイントレンドを創り出す、ある意味反則です。
一方ポルシェの伝統の継承、これまたタマランのです。両者、やっぱり本物の中の本物ですよ(^^)

458、あまりに反射するので、反射するビルやら人やらも考慮しないとイイ写真にならない、写真道、奥深し!!
2014年12月12日 6:46
458スペチ素晴らしい車ですが、確かに所有欲も満たされ、音も官能的、素458と比べても何から何まで秀逸と師匠が褒めるほど良いのですが、実はターボSの方が扱い易く、見切りも良くて、幅も狭くて、全天候型で、華は無いですが本妻としてはターボSの方が遙かに良いと思いますよ。負け惜しみじゃ無くて持ってる私が言うんですから間違いありません。後は疲れも違いますね。サーキット走っても、一般道走っても♪。
コメントへの返答
2014年12月12日 13:04
この2台をサーキット含めてとことん味わっている方のご意見ですからまさに「真実」なんでしょうね。だからそれでもなおのターボS礼賛は凄く嬉しいです。
そして味わいつくすにはまだまだいたっておりませんが、自分のフィーリングと鶴坊さんのターボSに対する印象がほぼ一致しているのがまた嬉しい、ターボSにしてよかった〜って改めて思います。




プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation