• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

これぞ漁夫の利、素晴らしきかな458。

これぞ漁夫の利、素晴らしきかな458。 以前記事にしたことのある458とターボSの饗宴。約一年という時を経て再び開催!
といっても今回はなんと売却を翌日に控えた458を存分に運転させてもらうというあまりにも美味しいおはなし。
ですから当然ターボSの出番はなし 涙)
たまたま連絡したら、からの降って湧いた打診、即答、速攻で押しかけちゃいました(^^)
始動時のR→1速のいれ方ウインカー操作だけは最後までどうにも慣れませんでしたが、それ以外は前回ほどの舞い上がりは無し、しっかり458と対峙できたと思います。(コーナー以外ね。)

1年ぶりに乗ってみて。やはりこのクルマ、「音」なしには語れません。 
轟音、爆音、気恥ずかしくなるくらいのド迫力ブリッピング、これら「音」によって、他の感覚は完全に麻痺させられるのです。よってアクセル全開時には、「ステアリングから伝達される濃厚ロードインフォメーション」「ステアリングインジケーターの赤ランプ数」、もはやこの2点しか頭に入ってこない状態に。
スピードメーターにも目を落とせないので極論出ているスピードもよくわからず 汗)
一方ロードインフォメーションがビシバシ伝わってくる分、電子制御介入も激しく伝わってきます。冷汗)直線、そしてシフトアップだけでこんなに介入するとは、絶対電制解除はできね〜なって心底思いますね。YouTubeに必ず面白可笑しく紹介されるといってもいいブランニューフェラーリの単独クラッシュ、この理由もわかったような気がします。(ちなみにこの日の走行はオーナーのオススメもありほぼRACEモードで。)


トンネル、高架下、堤防沿い、さらにはローンチスタート、これでもか、という程たっぷり運転させてもらい、初めてのサーキット走行で感じた快楽の後の余韻のような心の疲労をまたしても感じた次第、要はアドレナリンが出すぎたってやつです。頭ボ〜〜ッ。
まったく458、なんて刺激的でスリリングなクルマなんでしょう!!!
こう思うと、大幅出力アップし更に電子制御が強化され、音もこれよりはマイルドになったと思われる488は果たして458よりスリリングなのだろうか、とちょっと不安になります、余計なお世話ですけどね(^^)


さあ、そして忘れてもらっちゃ困るとターボS。458の後に乗ると、とんがってはいないけどターボSの絶妙なバランスに気付かされます。なんでもそつなくこなす、私にはやっぱりこれ重要。フェラーリ後だと視線もまったくと言っていいほど気にならない。


惜しむらくは、ご近所迷惑を考えるとアイドリングでも爆音の458をターボSにすり寄せ、最後のツーショット写真を撮りまくることができなかったこと、こんな近くにいたのに。

兎にも角にも再びこんな機会を与えてくれたみん友uroさんには感謝、感謝、感謝、も一回感謝。今後来襲する彼のニューウェポンも私にとってはストライクもどストライクゾーン、到着時にはまた押しかけちゃうこと必至です。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2015/11/08 22:17:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

プロボックス
avot-kunさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2015年11月9日 7:29
乗ると欲しくなってしまいましたか?やっぱりフェラーリは凄いですよね。

音に関して言えば水冷ターボはどうやっても色気は出ませんので、次の991.2はどうなっているのか気になります。

やっぱり高回転型NAは最高ですね。。
コメントへの返答
2015年11月9日 8:49
それが前回は相当欲しくなったのですが、今回は意外にも冷静、自分とよ〜く照らし合わせて乗れました。結果、自分の生活とのマッチングがどうにもこうにも・・・。こんな凄い車、一生扱えません。

ポルシェに音だけを求めちゃいけないってことですね(^^) 総合力で勝負!なかなか総合力高いって簡単そうで難しいことだな、とも実感。

高回転型NA、チャンスあれば絶対検討すべき代物なんだ、とも確信。




2015年11月9日 14:37
仰るとおりでna v8 fは素ん晴らしい。でも、アレ乗ってる限り絶対に拭い切れないのがv12への嫉妬心...

逆立ちしても勝てませんもん、全てにおいて...

で、ドアが上に開けば尚更いいと(笑)

あ、v8 turboですね、そろそろ乗船準備を始めた頃でしょうか...
コメントへの返答
2015年11月9日 16:00
ホントスンバラシイです。

なるほどV12、上を見る余裕が全くないので想像するという行為すら私したことありません、もちろんガルなんとかってやつも(^^)
でも今回の試乗でF、Lの世界が垣間見えたような気がします。私には到底近づけない世界だってことも 汗)

458→488、getnoirさんが何を思うか、前からですけど非常に気になります。凡人は488、分悪しって思っちゃうんですがね。

2015年11月10日 0:06
フェラーリもモデルごとに洗練されてますが、それでも刺激たっぷりですよね。

ポルシェの剛健さとある意味対比・・・

でもポルシェの走りと、実用性、耐久性、サーキットでの確実さなど良いとこ沢山です。

刺激はあちらですけどね(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月10日 8:09
各モデルまで頭が回りません^_^;
特に今回の試乗では、もし所有したら、なんてことを考えながらだったので、逆にポルシェの秀逸さも実感できたような気がします。耐久性抜きならPCCBやっぱり宇宙一!

刺激はF、突出してますね、多分Lも。

ここからはもう好みの問題ですね。

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation