• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月25日

これもトヨタ式?

これもトヨタ式? 新型プリウス、雪国待望の4WDモデル追加の効果か、ここ北海道でも早くもチラホラ見かけます。
好きかどうかは別として、最近のレクサス及びトヨタの吹っ切れたデザインには一目を置かざるえません。何事も二番煎じの印象が強かった日本車のイメージが変わりつつあるんじゃないでしょうか。これら最近のトヨタ(レクサス)の動きには、随所に豊田章男社長の意図が感じられ、名社長、名会長の匂いがプンプンします。

で、プリウスを見て何を感じたかというと「デザインと実用性のせめぎ合い」
確かにデザインは独創的で攻めに攻めまくっています。ただこのクルマの性格上、室内空間を十分確保しないと絶対に売れません。デザインと無駄が表裏一体ということを考えれば、このせめぎ合いが生じるのは当たり前?その最たる部分と感じるのが横幅の処理。


荷室容量確保のため、全幅ギリギリまでフロントウインドウが広げているのがわかります。従ってドア、タイヤへは更に幅を広げることなくストンと落下。ここにデザイン上の苦しみが見て取れます。あと左右2cmづつ広げるだけでも印象は向上したと思うのですが、もはや限界だったんでしょうね。
出回っている写真を見るとそこが目立たぬような角度から撮影されたものが多く、一見気にならないのですが、実物を見るとかなり強く感じた点です。


実は全く同じことをレクサスNXでも感じていました。このクルマも同様、デザインは先進的で攻めているのですが、やはり横幅ストン、気になっていたんです。

デザインが際立つほどそのシワ寄せは大きくなる。実用性のトヨタが、デザインに注力した結果生じた歪み。ただ豊田社長のもと、今後これをも打ち破る勢いが今のトヨタにはあるかもしれません。


だって居室空間配慮なし(であろう)このモデル、相当イケてますよ。


そしてストンと真逆のふくよかフェンダー。これと実用性をバランスさせているからこそ、911はロングセラー(^^)
ブログ一覧 | クルマ一般 | 日記
Posted at 2016/01/25 14:23:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

この記事へのコメント

2016年1月25日 15:17
確かにストンとしたデザインですね。ミニバンに負けない様な購買力をを身につける必要があるのでしょうね。

本来は比べるには違いすぎるカテゴリーでも『newプリウスにする?それともヴォクシーにする?』という家族会議の声も聞こえそうです。プリウスも若者の人気車種ですし(笑)。

コメントへの返答
2016年1月25日 17:26
日本の道路には欠かせない存在となったプリウス、これをここまで攻めたデザインで登場させたのはある意味驚きです。もはや「プリウス」というジャンル、十分ミニバンとの比較対象になり得るのではないでしょうか。
だからなおさら積載能力には妥協できなかったのかと。
一度運転してみたくなりました(^^)
2016年1月25日 17:59
こんばんは。

「横幅ストン」、言いえて妙な表現ですね。

これと同じことを、6年くらい前にLegacyがモデルチェンジした時に感じました。
結果、Audiに鞍替えしました。

下のLexusですが、デザインはともかく、やっぱりエンジンに興味が向きます。
コメントへの返答
2016年1月25日 22:37
こんばんは。
あまりにもNXとプリウスに共通点を感じたもので、まさかのトヨタネタです(^^)
legacyは最後はアメリカンな感じでとても大きくなっちゃいましたよね。レボーグで少々原点回帰?

そういえばこれってハイブリッド?中味興味なしでした 汗)
2016年1月26日 6:04
おはようございます。

>そういえばこれってハイブリッド?
名前のとおり、今時まさかのV8・5Lの様です。

興味あるのは、以下の点です。

・トヨタがめずらしくやる気を出した?それとも単なる時代錯誤?
・BMWのV8エンジンとどちらが魅力的?

来年の発売を待って考えてみたいと思います。

それにしても前後から見た時に下に末広がりの台形型は、踏ん張っている感じがして安定感があります。私は、好きです。やっぱりイイですね!
コメントへの返答
2016年1月26日 7:54
ヘーーー、恐竜のような中身だったんですね!
このあたりの判断もこの時代独創的で面白いですよね。考えてみると6気筒以上所有したことがありません。v10なんて一度所用してみたいです。


2016年1月26日 8:12
新プリウス、アクの強いデザインだなと写真で思っていましたが実車をみると印象変わりますね。良い意味での威圧感を感じました。無難な良い人というイメージを払拭したいのかも。新シエンタもあのデザインで爆売れ中ですし、トヨタの攻め路線は続きそうですね。
正面から見るとスクエア過ぎて萎えるってよくわかります。新コペンとか。まあ、軽はおしなべてそうですよね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年1月26日 8:38
方向性はさておき、攻めてます、攻めすぎです(^^)
まさかプリウスにこれをやってくるとは・・・。

軽、そしてこのプリウスと骨格上もちろん制約だらけなのですが、そこに先進デザインを導入することにやや無理があるのかなと。ただここもしばらくしたらこなれてきそうです。
2016年1月26日 8:50
>v10なんて一度所用してみたいです。

同感です!
コメントへの返答
2016年1月26日 11:59
所用→所有でした。
V10といえばウラカン、R8ですか。う=、試乗だけでもしてみたいです(^^) でも一番興味あるのはM5のV10!
2016年1月26日 16:49
モーターショーで新型はかみさんが興味示さず素通りでした(笑)
私もストンとした形は好みで無いのですが、かみさんが気に入る車も中々有りません…
7人乗りで良い車ないかな(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年1月26日 17:28
興味示して立ちどまられても困りますf^_^;

ハマーはいいわけですよね、ハマーh1、これでどうでしょう!目立ちまくりですよ、雪山も軽くクリア(^^)
2016年1月26日 21:14
>でも一番興味あるのはM5のV10!

2人の知人が所有していましたが、どちらもトラブル続きで1年も持ちませんでした!

これは、鬼門かも?
コメントへの返答
2016年1月26日 21:39
SMGが時限爆弾というやつですかね。
危険な匂いのするエンジンは魅力的であります(^^)

エコ無視時代のF1技術が反映されたV10、もう二度と出て来ないでしょうね。

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation