• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月19日

ありえない・・・・・絶句。

ありえない・・・・・絶句。 ネタバレ注意。







日本人であること、ポルシェオーナーであること。それらが絡まってこんなに複雑な気分になったのは、長いことレースを見ていて初めてかも。

完璧なレース運びでレースのほとんどを支配したのは間違いなくトヨタ。
レース終了20分前に観念したかのようにラストピットストップを行ったポルシェを尻目に、日本チーム「トヨタ」と最終ドライバー「中嶋一貴」は悠々と走行。これだけ盛り上がっているWEC ルマンの主役がマシン、ドライバー共に「日本」とはアンチトヨタの私としてもなんだか誇らしい(現金なやつ(汗)
「今回は参りました。」と思って見ていた残り5分。トヨタはストレートで4速スタック??時速300キロオーバーのところが200キロに満たない・・・・・。
「嘘だろ。」と思っていたらホントにトラブル。トヨタはノロノロ運転となり、トラブルは一気に拡大、1分強あったポルシェとの差は一瞬のうちに消滅、あっという間に抜き去ったポルシェがファイナルラップに入ってそのまま優勝!! 「アリエネ〜〜〜。」
24時間、384周のうち最後の2周、ここで全てが失われるとはレースとは残酷であります。


ホントに止まっちゃったよ〜〜、24時間まであと3分足らず。


この表情、忘れられません・・・。


日本人らしい感情表現・・・。素晴らしいレースコーディネートだったのですが。


久しぶりに見たNAKAJIMAヘルメット。ホントにいい仕事をしていたのですが・・・。

ただ巨人トヨタは「偉大なる敗者」として記憶されることでしょう。
歴史に残る大どんでん返し、生中継で体験できたのはラッキー。
ルマンは再び伝説へ・・・。 こりゃはまるわ。
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2016/06/19 22:58:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年6月19日 23:19
生放送で見ていて、言葉がありません。
ポルシェが勝利したこと自体はよかったのですが、
ここでトヨタが・・・と落胆したことは間違いないですね。

レースは魔物が住んでいますね(^^;
コメントへの返答
2016年6月19日 23:29
衝撃的でした。
トラブル起きないかなー、とは心のどこかで思うことなのですが、ここまでくるともう観念してましたしガッツポーズはでませんでしたね。

今年のトヨタのテーマが「トヨタよ、敗者のままでいいのか。」でしたからなおさら複雑な気分です。

不屈の精神でまた来年、これができればトヨタの株は上がると思うのですが、これができないのがトヨタでもあり。来年に注目です。


2016年6月19日 23:24
私も観てました。

ただ、、、『これがレース』だと思います。チェッカー受けるまでは何が起こるかわからないですし、喩えコンマ1秒でも先にチェッカーを受けた者が勝者です(インチキや反則は除く)。

トヨタチームのレース内容には最大限の敬意を払いますが、私はポルシェが勝った事を素直に喜んでおります。
コメントへの返答
2016年6月19日 23:37
3時間前に無料ネット放送の存在に気付き、残り1時間は釘付けでした。接戦でした、だからこそ逆転も可能だった・・・。

レースに参加されている方らしいご意見(^^) 全くその通りだと思います。「これがレース」何度聞いてもいいフレーズ、私も参加していつか言ってみたいものです(爆

これがポルシェの底力なんでしょうかね、ただマークウェーバー擁する1号車がなかなか勝てません。


2016年6月20日 0:24
トヨタとルマンといえばTS020。1999年、片山右京・鈴木利男・土屋圭市の3人による脅威の追い上げは見事でした。今回の結果はそのときと同じ2位とはいえ、残念感が先行してしまうのが惜しいですね。ここはよくやったと褒めてあげたいですよ(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年6月20日 8:25
あの赤いヤツですよね!当時はF1に傾倒していてルマン自体にあまり興味なし、アンチトヨタでしたし(汗 ただゲームの世界で獲得したTS020がとんでもなく速くて耐久ってっ凄いんだ、と思った記憶があります(^^)
トヨタ陣営の気持ちは想像しがたいものがあります、リベンジしかありません。現社長なら来年も挑戦してくれるでしょう。
2016年6月20日 12:25
観てましたぁ~

まぁ、業としてレースやってる人達にしてみれば、白黒つけなくちゃいけないわけですから結果は結果として。その他大勢はファンとしてレースをずっと見守っていたわけですから、今回のトヨタの参戦の意義は結果がど~であれ世界に見せ付けたと思いますよ。

トヨタ車なんか大嫌い(笑)な僕ですが、アメリカにいた時はlexusの神がかりな偉大さに日本人として生きていく背中を押して貰った事を思い出しましたよ!

にしてもrsr情けない...


コメントへの返答
2016年6月20日 13:06
意外にみなさん見ていて嬉しい限り!

F1での仕方なかったにせよ無責任な撤退、富士開催の放棄等、結果的には恥ずかしい行動を要所要所で行ってしまっていたトヨタですが、今回はそれを帳消しにできるかもしれないインパクト。豊田社長の心強いコメントも出ていますから来年に是非期待したいです。

もっとトヨタに誇りを持てるように、もう少し、あと少しだけトヨタにはスポーツカー造りを頑張ってもらえると私も嬉しいのですが・・・(爆

rsrに関してはオーラが感じられませんでしたね。オレンジの方が「王者の風格」これってどういうこと???
2016年6月20日 22:16
 初めまして。

 一昨日、昨日のトヨタの闘いは、アンチトヨタの私にとっても素晴らしいものでした。
 とうとう悲願の優勝か!とストリーミング動画を注視していたところ、5号車がスローダウン・・・
 こんな残酷なレースは初めてです。
 ドライバー、スタッフさん、現時点で気安く言える話ではないですが、来年こそ頑張って優勝してほしいです。(とアンチトヨタに思わせるものがありました。)
コメントへの返答
2016年6月20日 23:01
はじめまして、コメありがとうございます。

私の見ていた英語動画では、解説陣が一貴の「no power」のradioに被せてベラベラ喋っていたのでなかなか事態がつかめませんでした。

来年たとえトヨタが独走できたとしてもファイナルラップすら楽しめない、チーム編隊走行なんて決してできないでしょうね!

アンチトヨタをも唸らせた今年のトヨタにはやっぱり拍手です。


プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation