• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月01日

ハーモニーと不協和音。

ハーモニーと不協和音。 納車直後の緊張、走りながらの撮影スポット探し、GoPro動画画角チェック、という感じで運転してても余裕なし。まだじっくり味わってないな、ということで写真とか動画はもういいからじっくり耳を澄ましてGを感じて運転してみた!
おろしたてだからか高速度域での直進性、安定性は素晴らしいとしか言いようがない。貧乏性だからかやはり6速3000回転程度の定常走行では無い7速にシフトアップしたくなる。そして真っ直ぐな高速道をただ走るのにはなにかもったいなさを感じる、ベンツでいいんじゃないの?って。あーそうそう、色んなところで鳴ってたピー音は一応ほぼ消し去りました。

で、気になったこと二点!!
①ハーモニー・・・AUTO BLIPまじヤバイ(2回目)
私のMT運転概念では回転合わせの時、半クラの位置でほんの一瞬「間」をつくっていたんですよ、繋ぐという感覚を一瞬。(私だけなんでしょうか💦💦)それがこのAUTO BLIPでは全く必要ないっ!クラッチから足をバツンと離すだけで見事に繋がる、もうこれは驚きだし自分の今までの運転ってなんだったんだろって思うくらいの衝撃。

②不協和音・・・3気筒、これは酷い。
2800回転程度でアクセル踏むか踏まない状態となった時に気筒休止システムが発動します。音でその切替がわかるのですがなんだかボーッという低い苦しげなまさに不協和音、気筒数が奇数ってやっぱり無理あるんじゃないの?って思います。同時にアクセルオンオフでのトランスミッションの揺れ?もギクシャクな感じとなりいいことありません!アイドリングストップ解除ボタンを押せばこの不快からは解放されるので問題にはならないとは思いますがおかげでたくさん実験しちゃう羽目に。

まだ走行400キロ弱ですがどんどん自分にフィットしてくるような感覚でもうPDKは忘却の彼方へ、MT気持ちい〜〜〜〜。
ブログ一覧 | 718ケイマンGT4 | 日記
Posted at 2020/05/01 22:01:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ひとり撮影会・・・
シュールさん

今日はゴルフ
2.0Sさん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

ようやくお会いできました❣️shi ...
SELFSERVICEさん

さぬきフラワーガーデンの紅枝垂桜( ...
ヒデノリさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年5月1日 22:41
こんばんは!
AUTO BLIP 機能は確かに気持ちいいですよね😊
意味なく、5速→4速→3速→2速→3速→4速と街中、高速問わず、手を動かしてます😆
老化防止に最適かな?と僕は思ってます。汗

GT4には気筒休止機能があるのですね?
GT系にエコってとても不思議な感じですが、それはGT4乗りとしてはあまり、好ましくないですよねー。
コーディングでどうにかできないものでしょうかね?
でも、とにかくカッコいい!です😊
コメントへの返答
2020年5月1日 23:44
こんばんは。
私も直線のトンネル内で意味なくやってます、笑。GT3のスペシャルなエンジンでauto blip、考えただけで鳥肌立ちます!
 
はい、偏った消耗にならぬよう3気筒がランダムに休止するという凝ったシステムです、でも要りません!
アイドリングストップ中止ボタンで気筒休止もしなくなるのでこのボタン押しっぱで解決です。
2020年5月2日 1:14
こんばんは^ ^

アダプティブシリンダーコントロールを開発出来たおかげで厳しいEuro6d規制をクリア出来
NA/6発/4.0Lが実現できた訳ですから。それにアイドリングストップ解除でアダプティブも解除されるわけで、そこがポルシェの凄いとこですよ。
それと、自覚されたようですが、撮影など後回しにして大切にGT4君と対話をしながらきっちりと慣らし及び1,000km/3,000kmでのEGオイル+エレメント交換をしてあげて下さいね^ ^
とても良い車ですから。
また、偉そうなコメントをお許し下さい😓
コメントへの返答
2020年5月2日 7:50
おはようございます。

確かにNAが復活の狼煙をあげるなんて数年前は信じられなかったことですよね、そこをやってくれたポルシェには感謝です、でも要らない、笑。

対話大事ですね、これぞMTの醍醐味のような気がします。でも回転数縛りは退屈でついつい動画や要らんことをしてしまいます💦
2020年5月2日 6:59
おはようございます。
PDKも素晴らしいですが、やっぱりMTは気持ちいい〜でしょ?

私も街中とかだと繋ぐ場合に僅かに半クラ使いますよ。サーキットでもシフトダウン時には使うこともあります。なのでAブリッピングは凄い技術と感じてます。
でも、乗りにくい旧車の方が生き物チックで好きですけどね〜(笑)。
コメントへの返答
2020年5月2日 7:56
おはようございます。
こんなあっさりMTの魔力に陥落するなんて💦自分がした操作にクルマがいろんな反応示すので非常に面白いです!

自分の生涯半クラ使用頻度の多さに頭クラクラしていますよ(涙
autoblipオフで途端にギクシャク、生き物チックになるから私はこれでイイですな、笑。
2020年5月2日 7:14
おはようございます♪
GT4のシフトフィール最高と聞きます♪
10万円の還付金でGT4のショートシフト
買っちゃおうかなぁ〜(^▽^)/
GT系の皆さんが羨ましいです〜!!
コメントへの返答
2020年5月2日 7:59
おはようございます。
多分最高です、他のポルシェのMT運転したことないですけど、笑。
ショートだと見栄えがイイです。(どうしてもそっちの方にいっちゃいます、私。)
2020年5月2日 7:26
おはようございます。
慣らし運転ご苦労様です。

今回のブログに刺激されました。
うらやましいです!

PS
a1にも気筒休止システムが付いていますが、鈍い自分はいつ切り替わったのか全く感じません。
しかし、Porscheにまで気筒休止システムが付くとは、時代の流れですね。
コメントへの返答
2020年5月2日 8:18
おはようございます。少ないチャンスを垣間見て苦労どころか喜んでやってますよ、笑。
このブログUP頻度の多さに引かないでくださいね!

ベンツにも付いていて4⇄8の切り替え表示がありますが非常にスムーズです。スムーズな切り替えにはオートマとの連携が必要なのではないでしょうか。(a1マニュアルですよ、っていうオチはナシでお願いします。)
2020年5月2日 19:04
こんばんは!慣らし運転ができるのが新車購入者の特権ですねw

オートブリッピング、あることを意識していれば素晴らしい機能ですが、減速時に回転合わせをすることを無意識にしていると、最初は戸惑いました。(試乗車レベルでの話ですw)

MT厨としては、ヒールアンドトーが無意識にできるようになって上がりだと思っていましたので、上がったと思えたときには嬉しかったです。
ヒールアンドトーなんて、過去のテクニックになりましたねww

でも、気持ちよく走るためには必要な技術なんで、ao4さんもたまにはオートブリッピングオフにして、H&T練習してくださいね!
コメントへの返答
2020年5月2日 19:25
こんばんは。
オドメーターが3桁って正直ニヤニヤしちゃいます、毎回踏みたい気分との葛藤です。
H&Tはもちろん過去に練習しましたがクラッチ切ってアクセル煽ってクラッチ繋ぐという動作の過程がわかるスピード、オートブリップはその過程が見えない瞬殺技、当面は技術におんぶに抱っこになりそうです💦 もちろんH&Tが過去の技術とは思ってません、職人技、キマッタ時は快感です(主に交差点でしたが💦)

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation