• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

シンブル+直線+立体=最新ポルシェ顔

シンブル+直線+立体=最新ポルシェ顔発表間近の新型パナメーラ。ボディは引き締まり、内装はボタンだらけから解脱、かなり期待大という状況ですが、ちょっと心配な点も。
それは最新ポルシェフロント部「シンプル+直線+立体」デザイン。
ちなみにこの画像は数年前発表のスポーツツーリスモ。この流れを引きつつもだいぶ変わっちゃいそうです。

まずは新型パナメーラターボ? 立体化させパーツを細く繊細に。997ターボオマージュと思わせるところは好感持てますが、なにか力強さに欠ける感も。


続いて非ターボ系?(って中身はターボなんでしょうが。) これまたやや線が細いか。


オフィシャルリーク画像。ライトが縁取りのないタイプへ。


これらの特徴って718のデザインと共通してますよね。デザイナーが変わったかどうかは知りませんが、明らかにテイストが変わってきています。見慣れるのかな〜〜。

と心配しつつもオフィシャルで発表されると、前言撤回となるのがポルシェの常。
結局呆れてしまうのはその価格だけでしょう(またそれかい。)
Posted at 2016/06/11 22:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年06月09日 イイね!

乗るべきクルマ。

乗るべきクルマ。マカンの事ばかり考えてたので頭がウニ状態、ちょっと落ち着こう。そもそもポルシェに狂う前はスカイライン(GTR)に狂っていたわけでして・・・。
35GTRが発表され、C4Sが壊れた時にゃー、もうGTRにグラグラくるものの、エンジン換装→ターボS乗替えでポルシェ万歳!のここ数年。

しかしモデル末期となってきたGTRに「最後のお色直し」なんてニュースを見かけると気にならないわけがありません。

そしてその発表会では私の愛したBNR34もちゃんとフューチャー。


水野さんは「新たなハイパフォーマンスカー基準」を意識して、あえて「伝統」には触れていなかったように思いますが、田村さんは世界に堂々と「伝統」を発信。旧スカイラインGTRオーナーとしては堪らないアプローチです。日本人らしい発音で喋る英語も確信犯的。
「ジャパンカルチャー+桁外れのハイパフォーマンス」という意味でやはり海外でウケている「BABYMETAL」と同じ論法とも言えますかね。


実車といえばゲームの世界から出てきたかのようなゴテゴテ感がさらに強調されましたが、GTRの特異性を象徴するイイデザインだと思います。


Cピラーの「カックン」がなくなってしまったのは残念ですが。


内装もリファイン。センターエアコン出口なんて古き良き「日本車」です(汗 
パドルシフトがステアリングに固定、所謂フェラーリ式からポルシェ式へ。興味深い変更。


モデル末期好きの私としてはGTR 2017モデル、非常に興味あり。BNR34 997ターボSと乗り継いだ者として、この車は乗らなくてはならぬ宿命にあるのかもしれません。
誰か試乗させて・・・(爆


そして海外に渡ったBNR34 がニュルでクラッシュ!なんて動画も人気に。所有していたものと同色なので、実は私の乗っていたクルマだったなんてオチも期待しちゃいます。はて今は何処に。
Posted at 2016/06/09 13:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2016年06月07日 イイね!

堂々巡り。

堂々巡り。いきなりですがスミマセン、みんカラをやる時間は全てマカンコンフィグやってました。もひとつスミマセン、大騒ぎしている割にまだ決めれません。
ただひとつ言えること、私はこの短期間でマカンオタク(安いOP限定)になりました(^^)
そして最近はGLCも、イヴォークも、私の頭の中からいなくなっちゃってます(汗

3L V6 ツインターボのマカンSだ!と宣言するもその場で瞬殺、それなら2L 直4 ターボの素マカンだ!と見積もりとるもこの価格でいいのか?と自問。現在はやっぱりGTSだよな、と指をくわえてネット徘徊。思考過程が記録されるSNSにいちいち挙げてたら友達いなくなりそうなのでやめました、で結局挙げているという(爆
面白いのは「あなたのマカン」の総額が「マカン」「マカンS」「マカンGTS」でほぼ均等に100万刻みになっていること。
通常100万上がるたびに購買意欲は低下するはずですが、マカンS、マカンGTSにはそれをも上回る「エサ」が撒いてある。そのエサが絶妙の配分でして、隣の芝生が青く見えるどころかリビエラブルーに輝いて見えるわけです。
「あと100万だせばV6 3リッターツインターボになりまっせ〜。」
「あと100万でパワーアップ、ブレーキアップグレード、スポエギ、RSspyderホイール、PASM、黒+スポーツ外観でっせ〜。」
てな具合。高額になればなるほど「あと100万」がきつくなるのをわかっていて、そのぶんのエサを更にふんだんに。
買い手の立場になるとホント怖いくらい的を得ています、ポルシェAGのやることは。

って考えるとやっぱりベストバイはGTSなんですよね〜〜。(ふりだしに戻る(汗)先日のGTS試乗では「どうせいいに決まってんだろ〜〜」的に斜に構えた態度で臨んだものですから、今一度真剣に試乗させてもらおうかなと。

さあここのところのマカン検討三部作、「マカンS」「素マカン」ときて今回の「マカンGTS」つぎは「マカンターボ」なのか(爆
Posted at 2016/06/07 18:27:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年05月14日 イイね!

不屈の「衝動」

不屈の「衝動」終焉としたマカンですが、いまだその火は消えず。元来しつこい性格の私にしてもこれは異常。だってあれだけマカンSからのスタートと宣言しておきながら、翌日には睡眠削って「素マカン」のコンフィグとにらめっこ。まずはマカンって大幅値上げがされてたのね、と今さらながらに気づく。この変更が「マイルドアップデート」と評されているのも初めて知った・・。

616万→685万 その内訳はPCM装着後席エアコン装着。あとはハンドリングの手直しフロントリップ追加。さらに4気筒モデルだけの237ps→252psへのパワーアップ
2Lで252馬力って結構キテます(^^)
登場時は販売戦略上「600万」をかなり意識していたということなのでしょうね。
でもこのアップデートにより、GLCと価格で戦わせるにはOPつける余裕はほぼなし。
「Trust your eyes and driving technique. / 機械に頼るな。」
是をポルシェのメッセージと受け取ろう(汗
ヘッドライトは「ハロゲン」。「パークアシスト」なし「プリセーフティアシスト」なし。もひとつ「キーレスエントリー」もなし。
あとは外装に自分らしさを少々まぶして終わり・・これでなんとかGLCとどっこいの価格。

笑っちゃうような装備差となりますが、ここで感じたのはどんな制約を受けても選んでいる時の「気分の高揚」がマカンとGLCでは一味違うということ。これがOP地獄の醍醐味なのかもしれません、なんだか楽しいんですよね。
どんなにOPが少なくても、それが「自身」を反映させた満足感に繋がる→「ニヤニヤ」
しまいには今やどのメーカーでも当たり前の「電動ミラー」「オートテールゲート」「パドルシフト」が標準装備なんだと感嘆する始末。完全に「M」です。
装備もね〜、減税もね〜、値引もね〜、納期もね〜、あるのはブランドパワーだけ。でも「おらこんなマカンやだ〜」にならないのはポルシェが好きだから?
素マカン試乗、これも必要になってきました。
Posted at 2016/05/14 19:08:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年05月11日 イイね!

未練、マカン、終焉。

未練、マカン、終焉。中型SUV妄想、いまのところはベンツ優勢。
ただ虚しくなるので無理矢理マカンを思考から排除しているのも事実。往生際が悪いですが、ここらでもう一度マカンを直視してみようかと。以前よりバランス的にはマカンGTSがベストバイと結論付けているのですが、いくらお買い得といっても軽く一千万越えですからね、恐ろしや、ポルシェ。

いろいろ他社SUVを見ていて、全部乗せ系バランス派?だとベンツGLCが圧倒的。マカンに全部乗せで対抗しようとするとどうみても不条理な高額商品になってしまいます。

↑↑不条理な高額商品の一例  

だからこそここは割り切りが必要。
「ポルシェ」といえば「走り」
「走り」といえば「エンジン」
「エンジン」といえば「直4ターボじゃないぞ」

だからV6 3.0リッターツインターボのマカンSからスタート(爆
もうこの時点で勝算ないぞ。
あとは積極的にユーティリティ装備、プリセーフティ装備を全て排除。走りに拘る割には、足回り系OP、スポーツクロノも排除、シンプルな走りを目指します(負け惜しみ。)
キーレスエントリー、電動シート、シートヒーター、カットカット〜〜。
「音」なんて走ればいいんだよ、スポエギカット〜。

壮絶な戦いのあと、残ったOPは「19インチ化」「LEDヘッドライト」「コネクトプラス」あと少々。コネクトプラス20万だけはどうにも納得いかないけど。
さあこれでどうだ!今、自分が持つ全知識を投入した渾身のマカン像。

しめて880万。これはGLCの約200万越え、ここからのエコ減税一切なし。ガ〜〜ン。
そしてここまで追い詰められると、豪華なGTSと価格がなんとなく近いなって思わせるAGのあざとい価格設定。
ポルシェってやっぱり凄いのね(涙
Posted at 2016/05/11 20:53:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation