• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

しっとり感。乗ったぞ、GLC。

しっとり感。乗ったぞ、GLC。イヴォーク試乗の翌日、狙いすましてGLC試乗に。
時間もなかったので、ショールームに入って一目散にGLCのところへ。そして寄ってきてくれた営業さんに即試乗のお願い。初入場後10分でGLCのコックピット内に収まらせてもらいました。
今回も前日のレンジスポーツのごとく、隣には純白のGが置いてあったのですが、なんと子供がGが好みでないことが判明、助かりました。(ちょっと複雑。)

まずは初顔合わせ、そのフロントビューは適度な横幅効果もあって威風堂々としています、これはなかなか。リアビューはやはり紙面と同様凡庸に感じますが、全体としてはホイールもいいしヨダレが出る。あ〜、この高揚感、大事なんだな。

そして乗り込んで動かしてみるとこれが驚き。なんだか乗り味がしっとりしていて、重厚と言わないまでもなんだか厳か。昨日イヴォークに乗っていたからか、よりそれが強調される感じ。ハンドルは軽いんですけどね。「乗り味」「ドイツ車」っていう言葉が久しぶりに頭に思い浮かびました。あとはディストロニックとか、質感の高いスイッチとか色々付いてはいますが、このベースがあればいちいち確認しなくてもOKOKという気にさせてくれます。相当な商品ですよ、GLC。先述の2リッターターボSUVの中でも頭一つ抜き出ているのではないでしょうか。

そして面白かったのが、試乗帰りに乗ったターボSのソリッド感、リニア感が際立って感じられたこと。やはり同じドイツ車、同一線上の設計思想だからこそこんなことも感じるのではないかなと。


いや〜、GLCはよかったけれど他のメルセデスはもっと凄いのかな・・・。
初メルセデス試乗のあとは気になって仕方がない(爆
Posted at 2016/05/01 23:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年05月01日 イイね!

乗ったぞ、イヴォーク。

乗ったぞ、イヴォーク。ブログアップの勢いそのままにランドローバーに突撃。
ショールームに入ると、イヴォークより先にブラックパック装着の漆黒のレンジローバースポーツHSTに目を奪われた!これが無茶苦茶カッコイイ。イヴォークにも設定のあるブラックパック、高いけどインパクトあるOPです。いきなりこれを見せられた後のイヴォーク、幸先悪いぞ。

さてイヴォークであります。残念ながらHSEダイナミックの実車はなくて、展示車も試乗車もHSE。発表以来初めてマジマジと眺めましたがリア周りが思っていた以上にコンパクト。後部座席の天井は低め、荷室容量も狭っ。ここはデザイン優先の割り切り部分。
内装は上手くまとめてあります。ウインカーレバーなんてかなりの高級感。
座ってみると右ハンドルがデフォの英国車なのにフットレストが小さく、ABペダルが中央寄り?まあこれは直ぐ慣れそうですが。
走ってみると直4ターボ、トルクフルで可もなく不可もなく。Q5と変わらない、これだけ走ってくれれば十分十分。ややシフトダウン時のショックが気になった・・・・。

と、スゲ〜〜っとは思わなかったけれど悪い点も見当たらなかった今回の試乗。見積もりもスゲ〜〜っというお得感はなかったです。レンジスポーツHSTを見た瞬間に感じたビビビ感とワクワク感、この感覚が購入に際しての原動力のはずですが、イヴォークではちょっと弱かったかな。

そんなこんなの初ランドローバー、一番インパクトがあったのはあちらに置いてるボクスターからのお乗り換えですか?」と真顔で営業さんに言われたこと(汗 やはり英国メーカー、完全アウェイだ・・・。


そういえば、これもいい眺めでした。

さあ、お次はメルセデスに突撃だ〜。
Posted at 2016/05/01 22:22:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年04月29日 イイね!

かつかつじゃなく余裕持った買い物をしてみたい。

かつかつじゃなく余裕持った買い物をしてみたい。現在頭の中ではGLCとイヴォークの一騎打ち。
GLCは選ぶところがないので、いかにイヴォークのOPを上手くまとめてGLCと戦わせるか、というところ。
その意味では購入する楽しみがGLCにはありません。OP選びってつらいけど楽しいんですよね。

そんなことをしていると、本国ではイヴォークの限定車が発表になっていた!!これが自分の思い描いていたイヴォーク像にかなり近い(例によって価格以外(予想)。)

エンバー スペシャルエディション 
本国で今夏期間限定販売。ディーゼルですが、日本では2Lターボにコンバート??


HSEダイナミックがベースのこのモデル。これなら文句なしだな〜。

一方、出来が良すぎてつまらなく感じるGLCにもGLCクーペがあるじゃないか。


これなら一捻りあって退屈しないな〜。

こうして「特別」「自分ならでは」なんて考えていくと価格は自ずと上昇→→夢から醒めて現実へ。既にこれらは予算オーバー(予想)

そしてまだ諦められないマカン、究極OP削減トライも開始数秒で予算越え、なんだよこれ。
Posted at 2016/04/29 19:19:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年04月28日 イイね!

乱立。2リッターターボSUV。

乱立。2リッターターボSUV。確かBMW X3 で産声をあげたお手頃サイズのSUV。
今やどのメーカーもこぞって発表する熱いジャンル。
さらに多くのメーカーが「2リッターターボ」モデルを用意。エンジン同じの4駆SUV、横ならびで比較すると各メーカーの思いが見えてきて面白い。今回はその中でも自分の気になるモデルをご紹介。

①メルセデス GLC

メガメーカーの強み、圧倒的な商品力を誇る「ザ・バランス」プリセーフティー機構も抜かりなし。エコ減税まである。「強すぎて面白くない」これが唯一の弱点か。

②レンジローバー EVOQUE

先進的デザインすぎたからか、個人的にやや飽きが生じていたイヴォーク。久しぶりにHPを見ましたがやはりカッコイイ。メーカーは「デザイン性」「格好良さ」に割り切った舵取りをしていますね。ドライブトレーン、形が全く同じでも5種ものバリエーションを用意しているのがなによりの証拠。GLCと同じ価格帯だとマッシブなHSEダイナミックに手が届く。
といいつつ、いまどきDVDナビだったり「穴」がパラパラと見受けられるのがやや不安。
この中ではハイリスクハイリターンモデル?

③ポルシェ MACAN

天下無敵「走り」重視のイメージ戦略。ただOP装着後に横並びさせちゃうと、とにかく「高い!」コストにはかなりの割り切りが必要。持てたらウハウハなんだろうけど。GTS欲しい・・・。

④ジャガー F-pace

アルミの軽さを利用して、デカイボディでやってきた。
ただこの車格を800万以下で手に入れようというのは虫が良すぎるか。デフォは2リッターディーゼルターボではなく、3リッタースーチャーなんでしょう。


やはり③④は、私のイメージする予算だと、必死に手を伸ばして手に入れる感がアリアリ。現時点では①②の一騎打ち。あとはQ7のナイスな出来からして、新型アウディQ5に大いに期待するのだけど、一体いつ日本にやって来るんだ・・・。
Posted at 2016/04/28 19:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年04月25日 イイね!

些細な変更、小さなニヤリ。

些細な変更、小さなニヤリ。この春から生活が大変大変大変、もひとつ大変。
みんカラもこのままフェードアウトしてしまうのか、というくらい同時多発の課題が噴出。
やはり精神平穏でないとネタも思い浮かびません。
でも困った時のポルシェ頼み。
ちょっとしたリフレッシュをかけ、心が少し癒された。
果たして光は射してくるのか???

交換①
まずはようやくタイヤ交換を実施。

結局PS2にしました。製造年月は2016年第2週、サイドウォールの各種印字とたくさんの「髭」にしばしうっとり・・・馬鹿です。前タイヤは御年5歳のBS、一気に若返りました。アライメント調整も行って足回りは万全だ〜〜。

交換②
車検に合わせてオイル交換。
いつもながら交換後のスムーズなエンジン回転には感嘆。

調整③
先日uroさんGT3RSに座らせてもらった時のあまりのバケットシートのストイックさに感化され、いまだ現状ベスポジなのか解っていないマイシートを再度ねっちょりと調整。とりあえずバックレストは相当起こしました。さらに薄着に合わせて大腿まわり、腰まわりのサポートエア圧もアップ! う〜〜ん、タイトでやる気でます(^^)

こんな別になんてことのない変更なのですが、いずれも体内センサーと直結する箇所、三つまとまるとかなりの効果を体感できます。
「ターボは我が制御下に。」ドライバーにそんな錯覚を起こさせる人馬一体感。
3万キロ越えとなったものの、まさに今が旬のターボS。この春夏秋、堪能したいですね。
Posted at 2016/04/25 17:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 997ターボS | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation