• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

ひとりポルシェミュージアム

ひとりポルシェミュージアム気になっているGLCに試乗しようとメルセデスへ突撃するも休業日。あ〜、ガラス越しのショールームにはGLCが飾ってあるのに・・・。
こういう時のタイミングって大事なんだよな、と思いつつ、久しぶりに送ってきたDM片手に拡張したPCへ。
用はないけどもうすぐ車検だった〜。


噂には聞いてましたが、PC札幌は「大丈夫なの?」っていうくらい巨大化(しかもまだ増築途中)、ますます人口密度が疎になっていました。でもここで商談って気分良さそ〜だな〜って感じるイイ雰囲気、北海道でないみたい。

2階に上がると人っ子一人いません。

奥のだだっ広い空間に鎮座していたのは、な、なんとGT3RS!!成約済みの個体がポツンとそこに。誰もいないし乗っちゃえ!という訳にはもちろんいきませんが、舐めるように眺めまくり、写真をパシャパシャ。ポルシェオタク至福の時です。


横から眺めても全く隙のないスタイル。ターボ穴も全く違和感を感じません。


この下顎付きフロントバンパーが堪らなく好き。後期型はバンパー大幅変更と思われ、これ超えられるのか?とやや懐疑的であります。


こう見ると空気抵抗に打ち勝つ気マンマンの911らしくない伸びやかなスタイル。
もはやファニーさは消え去っていますね。


羽は巨デカ。でもデザインに溶け込んでいるので浮いた感じは全くしません。

マニアとして気になった点は二つ。


①車高低っ。フロントもリアも隙間なし。長期保管用になにか細工してるのかしら。


②サイドウインカーライトがRS特製。幅広になったもので・・。
これ分かる方、マニアですよ(^^)

いや〜、見ているだけでこれだけ楽しめるRS。これが動いて「4.0L NAエンジンの咆哮」「驚速PDK」をさらに味わえるのですから手に入れた方が心底羨ましいです。なんか前にも同じこと書いたような気が・・・。でもサーキットで汚したくないな。
まあ20分は黙々と眺めていたでしょうかね。お金のかからないストレス発散になりました。
Posted at 2016/02/12 08:22:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 991 | 日記
2016年02月10日 イイね!

ゲスな比較。

ゲスな比較。Q5後継大本命、メルセデスGLC発表。
前記事繋がりですが「ホッとする」車、Q5からの乗り換えとして買ってもまず不満はないであろう「無難」な車と思われます。エンジンは2.0L 直4ターボ。これでQ5,マカン,GLCが横並びになったわけです。

もちろんポルシェ2台持ちを夢見る私としては、マカンを第一選択としたい所なのですが、GLCのデジタルカタログを見ていると、とんでもない違いを実感することに。それはマカンでOP当たり前と思っていたものが軒並み標準標準標準、もひとつ標準!!!標準の権化、アウディより凄いことになっている。

また金のことか、と思う方、これ正直ショックな事実なんで列記しちゃいますよ(^^)
素マカン¥6850,000GLC 250スポーツ¥6780,000 とほぼ同額スタート。
そして素マカン、仮想GLC仕様へ。

19インチホイール ¥260,000
メタリックペイント ¥163,000
メモリー付き電動シート ¥268,000
前後シートヒーター ¥152,000
LEDヘッドライト ¥484,000
キーレスシステム ¥128,000
サラウンドビューパークアシスト ¥372,000
プライバシーガラス ¥86,000
PASM ¥210,000
アダプティブクルーズコントロール ¥223,000
レーンキープ&チェンジアシスト ¥212,000


計 ¥2,558,000 (ドカ〜〜ん!)

少々控えめに挙げてもこれくらい、まだレインセンサー、自動防眩ミラー等も実はあり。
さらにセーフティ機能はこれでもGLCをカバーしきれていないと思われる。

これは凄すぎる違いだな〜。「常用車には快適装備があればあるほど良い。」というのが私の持論、冷静に考えれば、これはどう考えてもGLCに分がありそう。
あとは希少感とブランド力をどうとるか。
待てよ、ポルシェとベンツにブランド力の差ってそんなにあるのか?


結論*漢は黙ってマカンGTS。なんじゃそりゃ。
Posted at 2016/02/10 15:08:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年02月09日 イイね!

ホッとするリア。

ホッとするリア。フェラーリの異端児、GTC4 lusso 発表!
フェラーリのリアライト、430以降ぶっ飛んだデザイン提示をし続けています。
唯我独尊、迷いなく、という所が多くのファンを虜に。
ただ今回FF後継として登場したGTC4lussoを見た時、なぜかホッとした気分に。

これが


これに。


ホッとします(^^) ただ前作が奇抜だった事以上にホッとさせる理由があるような気がします。それは4灯式ライトとその上の「庇(ひさし)」


これって正統派デザインの完成形、F355とおんなじなんです。


更に355のそのデザイン手法はこれまたスペチアーレの原点288GTOとおんなじなんです。

近代フェラーリの度肝抜かれる先進的デザインに心奪われるのも確かなのですが、そればかり見ていてちょっと疲れちゃってるのかもしれません。たまにはオーソドックスなデザインのV8モデルも見てみたい、そんな気になりました。


ちなみにGTC4lusso そのサイドシルエットは相変わらずホッとしないですけどね(爆

V12、4輪操舵、革新的4駆システム、雪道で乗ってみたいな〜〜。
Posted at 2016/02/09 12:01:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2016年02月07日 イイね!

美味しい所に人は集まる。

美味しい所に人は集まる。2016年、ルマン24時間耐久レースには計60台のエントリーが認められたそう。もはやF1ドライバーですら参戦を夢見るルマン、この勢いがエントリー数に反映。一方F1、1989年には39台がエントリーし、予備予選まで行っていたのが、現在は22台がやっと。参戦する旨味もどんどんなくなっているような気がするな〜。 一番盛り上がるのが新車発表!って所が終わってます。

そして先日のスノトレですっかりドリフトに感化されたかどうかは知りませんが、面白いFIA世界選手権を見つけちゃいました。その名もFIAラリークロス世界選手権


ダート、舗装入り乱れた特設クローズドコースで、ラリーカーが押しつ押されつのバトルを繰り広げるというテレビゲームでありそうな設定。ラリーにはない「直接バトル要素」「周回要素」を取り入れたレース。世界選手権としては2年前から始まっていて、年間チャンプは2年連続でスバルWRCでも活躍したペターソルベルグ、そして今年はあのジムカーナモンスター、ケンブロックが参戦するということもあり更に盛り上がること必至。
昨年最終戦のダイジェスト動画貼っておきますが、これは興奮するでしょう!


やっぱりスポーツは人(ドライバー)が見えてこないと入れ込むことはできませんな。
「車を操る」この要素なくして娯楽としての自動車の未来はなし。
これは間違いないような気がします。


先日の一コマですが、この年甲斐のない「笑い」、これこそがモータースポーツの原点??
Posted at 2016/02/07 16:55:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2016年02月03日 イイね!

ポルシェブランド

ポルシェブランド718ボクスターの発表で盛り上がっているところで次期パナメーラネタを書くというひねくれものです。
発表されちゃうと興味消失、基本スパイフォトが好き?ないわゆる変態。
2台目ポルシェとして、コスト度外視するならば、パナメーラが欲しい!と思っている私。次期モデルは密かに興味大なのです。

まずはスタイリングが引き締まりそうなところに期待大。
恐らく前作は4ドアセダン分野に殴り込みをかけたわけですから、後席、トランクの容量に相当気を使ったモデル。二兎追うものは・・・、と思ったかどうかは知りませんが、今回は恐らく積載能切り捨てに振ってくるのではないかと。「ニッチ」もより当たり前のご時世になっていることですし。


そして内装の進化に期待大。
ポルシェに内装、なんてひと昔前にはあり得ない取り合わせだったのですが、このところのブランド力構築には欠かせないアイテム。ボタンだらけの前回反動か、今回はタッチパネルで真っ平ら。ここだけ見ると911は連想できないですね、でも好印象!

ということでパナメーラというモデルは、今のポルシェブランドを象徴するモデルと言えるのではないでしょうか。エンジンなんて気にしない。外から見てポルシェ、乗ってみて見える、感じる世界がポルシェっぽければそれでいい。
このニューモデル地獄に踊らされ続けるのはそれはそれで幸せだろうな〜〜。
そしてもう一台はそれらを削り落とした時代に左右されないコアなモデルを所有。
これがポルシェワールドの終着駅なのかな?

そしてブランドと中身、これを併せ持つのはこれだね!!
Posted at 2016/02/03 15:39:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation