• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

都会と田舎。

都会と田舎。道内最大都市(^^)で数日間完全普段使いとしてみっちりターボSを使ってみると色々思うことがあります。
まずはさすがの欧米セレブ奥様御用達、全く違和感なく使えます。これは間違いなし。
PDKマナーの良さも特筆すべきものがあり、一般的にDCTが苦手とする始動時もトルコンと遜色なし。
それでは慣れぬ都会のターボS色々。

路面が悪い、工事中だったり継ぎ接ぎだったり。足回り、ボディへの負担が大きそう。
信号が多くてストップ&ゴーばかり。篭の中の鳥もいいとこ。クルマが多すぎる(^^)
停車時におじ(い)さんによく見られる、大抵見ているはタイヤ。
 その大きさにインパクトあり?(PCCBを見ているとは思えない。)
ちょっと飛ばすと「それ系」のクルマがついてくる。
 イベント送迎、開演に間に合わせようと必死に飛ばしていたらAMGの某車種が。
 ついてくるのに夢中だったのか左折すべきを左折せず、一方通行路に進入していった。
 その後は不明•••。
駐車が上手くなる。各種駐車場で揉まれました。
 ようやくバック時サイドミラー角度チェンジのありがたみも実感。
続駐車場、ドアミラーたたんでくださいと言われて、すぐにたためず焦る。
 同じ手動でも996よりちょっと複雑。
人が多くて気軽に自分のクルマの写真が撮れない、恥ずかしい。

こう考えてみると、田舎道というのは「走り」以外の要素が全くないわけで「走り」に特化したクルマにとっては楽園なのではないかなと。もちろん「他人の視線」「同類との戯れ」が皆無なのも時には寂しく思うわけですが•••。

そしてなにより最近「都会と田舎」を痛感させられたのは、luceさんをはじめとする強豪方との宴だったりして。都会は刺激的すぎる〜〜っ(^^)
Posted at 2014/09/22 18:03:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 997ターボS | 日記
2014年09月11日 イイね!

AMG版991ターボ?

AMG版991ターボ?長い前振りの後、ようやく発表となったAMG GT。
実物映え?しそうな曲線、陰影を醸し出しています。
ただ見れば見るほど、991ターボをよ~~~く吟味したモデルという気がしてなりません。
オンリーワンの存在であった911ターボがここまで露骨に標的にされたのははじめてなのでは?
徹底的マーケティングリサーチの産物か。





まさかの尻下がりスタイル、素とSの設定はもちろん、これだけの類似点。
まさに「メルセデス AMG ターボS」といった風貌。

リアエンジンかフロントエンジンか。
2駆か4駆か。
"V"か"FLAT"か。
プラス2気筒をとるか、リアシートをとるか。
(ここって意外に重要?)

最終的にはポルシェが好きか、メルセデスが好きかという嗜好の問題のみというレベルまで昇華させた「メルセデスの本気。」
これは是非試乗してみたいです!どうせなら試乗態勢もポルシェ並みに(^^)


この佇まい、ゴージャスですね〜。
Posted at 2014/09/11 13:08:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2014年09月10日 イイね!

ああ、憧れのサーキット。

ああ、憧れのサーキット。先日、出張で東京へ飛ぶ前ちらっと十勝スピードウェイに立ち寄りました。空港とサーキットが15分程という立地、「出張前にひとっ走り!」という洒落たプランは実行できませんでしたが、7月の初スポーツ走行以来の来場、一度走ると見方も変わるっ、眺めているだけでも新鮮な気分に(^^) 理由もなく高揚します!

ピットウォールで997GT3RS458R8360、そして997ターボの疾走する姿に没頭したのですが、普段から音、音と言っている私も、それ相応のスピードでかっとんで来るのを間近でみると、その空気を切り裂くスピードに圧倒され「音は二の次」という気分になります。今のF1も「近くで見れれば」許容できるのかもしれません。
ただフェラーリ、これだけは音が地面を揺らす、ひと味違います(^^)

Eurocup&Worldcupに参戦していたmoncyanさん、ぶらぞうさんにもかまってもらい、サーキットって楽しそうなトコだな~と改めて実感。かと思えばコースでは赤旗。幸い大事にはいたってないようでしたが、快楽の裏にはリスクありという厳しさも。

どっぷりハマれはしませんが、年に2,3回は走りたいな~、という欲が沸々と湧いちゃった今回の訪問。これを許してくれる度量がPCCBにありさえすれば•••。
と言いつつも一応トランクには諸々走行グッズを積み込んでたわけでして、走るチャンスがあれば後先考えずコースインしていたかもしれない自分が怖い•••。
Posted at 2014/09/10 12:47:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年09月06日 イイね!

AMG GT まずゲームで偽装解除。

AMG GT まずゲームで偽装解除。991GT3RSはモデルカーからの外観判明となったわけですが、AMG GTはPS4の新ゲームから。
これに先日覚えたばかりのレタッチ細工を加えてみると、あら不思議、リアビュー丸裸(^^)
もはや欲しいというよりは、早く全貌を明らかにしたいという欲望が完全に勝っています。
9/9に自ずと全判明となるのですが•••。





やっぱり現代版928だ•••。
Posted at 2014/09/06 22:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2014年09月04日 イイね!

売り手と買い手のパワーバランス。

売り手と買い手のパワーバランス。シート喪失の憂き目にあった小林可夢偉がイタリアGPで復帰、だがその過程がひどすぎる。
下品、不条理極まりない!!
もはやF1はク◯スポーツか!!

ケータハムは資金力のある無名のメルヒを走らせたい。

現状、実績のないメルヒにはスーパーライセンスの発給は不可。

実績作りのために今回のイタリアGP、FP1をメルヒに走らせる。

残りのFP2、FP3、予選、決勝はこれまた資金力のあるロッテラー走らせる。

これでスーパーライセンスが発給されるはずのメルヒを、今後のGPで他のペイドライバーと天秤にかけつつ起用。
これがケータハムの筋書き、金の亡者といってよいでしょう。
軍資金を持たないドライバーは土俵にすらあがれず、という状況を確定させたわけですが、少しでも走っておきたいロッテラーは、FP1をゆずることを拒否して出走しないことに。
そこで仕方なく可夢偉を走らせる、という彼のプライドを踏みにじる構図。

究極の売り手市場!

ここで連想したのが991GT3。納車前に不条理な「おあずけ」をくらったにもかかわらず、代わりになるものが見当たらない→待つしかない! 手に入れたいなら買い手はなす術なしという不条理な状況はちょっと似ているのかも。

ただ991GT3は待つ価値のあるクルマ(持ってないけど)、一方、生粋のテールエンダー、ケータハムF1にその価値はあるのだろうか•••。

Posted at 2014/09/04 23:44:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation