• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

お馬さんの周囲が騒がしい。

お馬さんの周囲が騒がしい。フランクフルトモーターショーが開幕、どのメーカーも気合いが入っています。458specialeも華々しく登場。
そのオフィシャル動画を見ると可変エアロの様子がよくわかります。
しかし直線基調と可変エアロという新機軸は元々優雅なラインを持つ458には若干ミスマッチ?

可変エアロは明らかにブーム、個人的にはこれ以上複雑機構はやめてくれって思います。
それにしても見て聴いているだけで気分を高揚させてくれるお馬さんの魔力はとどまること知らず。運転なんてできたらもう失神間違いなしでしょうな。

そしてフェラーリといえばF1ドライバー人事でビックニュースが。
ことの始まりはイタリアGP後マッサが458運転中、スピード違反で捕まるところから。
その数日後にはtwitterでマッサがフェラーリ離脱を吐露。
そして後任としてライコネン再加入の発表です!
マッサにしてみれば踏んだり蹴ったり、フェラーリ運転中に捕まって罰金とはフェラーリF1ドライバーとしてのオーラはすでに消え失せていたんでしょうね。

ライコネンの大ファンである私にとっては大興奮ニュース。
アロンソに追われるようにフェラーリを去り(がっぽり違約金もらって)、ロータスで円熟の走りを見せつけ三顧の礼をもって再度フェラーリに迎えられる、しかも絶対的No.1として君臨するアロンソのチームメイトとして。
その生き様、格好良すぎますライコネン!でもスポンサー関連活動はしなさそう。
そしてセナプロに匹敵する今回のラインナップの完成で可夢偉のフェラーリF1での居場所は残念ながらなし。
他力本願ですが来期アロンソライコネンの関係が崩壊しシーズン途中にアロンソ離脱、その埋め合わせとしてのスポット参戦、これぐらいしか望めないでしょう。
Posted at 2013/09/12 12:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2013年09月10日 イイね!

新フラッグシップの完成。

新フラッグシップの完成。フランクフルトモーターショーで918スパイダー市販型がついに発表!
「飽き」の心配ご無用、ポルシェの新フラッグシップの名に恥じない堂々とした存在感で登場です。
991や981のエッセンスを織り交ぜた3年半に及ぶ壮大な「チラ見せ」はここに完了、お見事でした。
発売後10年経過してもカレラGTを見たことのない私がこの918を近々に見れるとは到底思えませんがね(T-T)

私ならではの枝葉ポイント。

フロントダクト内の可変フィンです。
ターボSにおいて大変気になっているフロント大穴からの異物混入、これなら網増設の必要はないですね、大げさですけど。


このフロント可変ダクトの瞬間的な開閉と巨大リアウイングのせり上がりの様子を見ると、「トランスフォーム」という言葉を思い浮かべずにはいられません。

<追加>
ニュルブルクリンク北コースのラップタイムは6分57秒と発表、7分切ってきましたね!
Posted at 2013/09/10 13:06:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2013年09月06日 イイね!

機械人間ならぬ機械クルマ?

機械人間ならぬ機械クルマ?ウェスティンでのポルシェまつりの模様が続々とアップされておりますが、やはりGT3、ターボのサプライズ登場はなかったようですね。
気になったのはカレラ4カブの外装色、ずいぶんと青みがかったシルバーですが、これこそがプラチナシルバーの後継色、ロジウムシルバーなんでしょうか?
気になります!

さて引き継き991ターボメディア増殖が進行しておりますが、本日は私の好きなメカニカルアニメーション動画を。


う~ん、パワーの人工的制御系がてんこ盛り!!
PTV(左右トルク配分)
電子制御リアデフ(左右トルク配分)
電子制御センターデフ(前後トルク配分)
ASR(トラクションコントロール)
これに姿勢制御として4WSPDCCが加わり、さらに制動制御としてABSEBDが待機。
これを見ると「すげ~っ。」よりは「壊れたらどうしよ~。」です。
これだけの電装化、10年以上の同一車保有は非現実的に思えてきます。ポルシェAGの設定する延長保証が製造後9年間でおしまい、というのはこの電装化推進とまちがいなくリンクしているんでしょうね。
名車と言われる1台を10年スパンでなが~く味わう、本来これが私のクルマ生活のモットーと考えているのですが、現代ターボではちょっと厳しいのかもしれません。

最後にこの電子制御介入を如実に現した動画を。

2分40秒過ぎですが、明らかに挙動が「変」です。RRの不自然さを電子制御で押さえ込む、適正な車両レイアウトならばやる必要のない矛盾への挑戦が911の魅力なんでしょうか。
Posted at 2013/09/06 18:31:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 991 | 日記
2013年08月26日 イイね!

雰囲気でてると思います。

雰囲気でてると思います。991GT3のインプレッション記事が氾濫すれば次は991ターボ、その記事がチラホラと出てきました(^^)
その中で印象的なのは以下の動画。
まず4輪操舵、リアタイヤの動きを見せてくれてます。
そしてノーヘルサーキット動画へ続いていくのですが、これが全開ではないからなのか、音といい挙動といい997ターボSに非常に雰囲気が似ているんです。

ターボは体感しなくちゃわからないとはよく言われることで、自分がまざまざと感じていることなのですが、この動画は結構雰囲気でていると思います。


音はまさにこんな感じ、これでもう少し反響していればバッチリ。
ギアチェンジの感じはまさにこれ。あっ、もちろんこんな姿勢変化、スキール音慣らし続けなんて全くできませんがブレーキング時にキュッキュッとタイヤが鳴る感じは雰囲気でてると思います。
それにしてもこのサーキット、かなりのアップダウンとブラインドコーナーの連続、極めて難易度が高そうです!(他人事。)
ここをピカピカのターボSで走らされるジャーナリストの皆様方のプレッシャーはかなりのものではないでしょうか(^^)
うん、これなら991ターボSも997ターボSも変わらないぞ!(負け惜しみ。)
駐車場の坂で先日フロントリップ初ガリを経験した者としては可動リップは素直に羨ましいですが。
Posted at 2013/08/26 19:29:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 991 | 日記
2013年08月22日 イイね!

これぞベストマッチ。

これぞベストマッチ。4000本安打を達成したイチロー、日本人の誇りです!
達成時、チームメイトが自然とイチローをとりまく様子は感動的、本当におめでとうございます(^^)
そんなイチローの出勤車は鮮やかすぎるブルーの997!
ちょうど最新の京商ミニカーシリーズでも最も存在感を放っていると感じた997スピードスター!!

発表時は996C4Sぞっこんで無関心だったのですが、これはホントに素晴らしいクルマ!!

まずはこの色、ピュアブルーというスピードスター限定色、圧倒的存在感!!
黒ライトリングに黒ストーンガード、さらには現代版フックスホイールにPCCB。


内装もオープンならではのゴージャス感。 個人的にはドアノブが黒というのが渋いっ
カレラ4ワイドボディにNA408馬力+PDK。この動力バランスも絶妙。


やはりこのロゴは痺れます、イチローそのもの(^^)
そしてスピードスターの大きな特徴=コブ二つはクローズド形態では隠れちゃうんですね。

ほぼ3000マン、そして正規日本導入6台!?というスペシャルモデル、これに似合う人間になるってもう無理•••。

イチローさん、ホントにお似合いですっ!!
Posted at 2013/08/22 18:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation