• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

レブリミット、どんぐりの背くらべ。 

レブリミット、どんぐりの背くらべ。 いきなりですがこの画像はBMW M3? 5?のメーター。エンジンの暖気具合によってレブリミットが可変する。なんて合理的なシステムなんだって感動したものです。で、今回はレブリミットの話。正直最近は997ターボS、E63Sとターボエンジンの化物系に乗っているのでレブリミット全く意識せず。かといって996C4Sや981ケイマンSでもそれほど意識してませんでした。そんなギリギリまで回さなくても気持ちよかった〜〜〜から。

ところが718GT4の記事を読むと8000回転レブリミットが結構クローズアップされている、GT3 9000回転レブリミットと比較してね。2番じゃいけないんですか?ならぬ8000回転ではいけないんですか?と歴代エンジンのレブリミットを調べてみた。

まずは996C4S
alt
なんか随分気持ちよく上まで回るし非の打ち所がないエンジンだな〜って当時は思っていたものですが、今見たら7000回転レブリミット、でも充分でしょ!!

alt
ちなみに996GT3は7600回転レブリミットなのね。

alt
で、時は流れ991.1 GT3では9000回転レブリミットまで到達!!でも燃えた(汗

alt
結果991.2 GT3では9000回転レブリミットは同じだけど手前表示が細かくなった(笑

alt
ま〜〜8000回転といっても自分の用途ならそんなに卑屈になるこたないな、、と思ったら今度はフィーリングがザラついてるなんてインプレが。
燃費強要、排ガス規制のバ◯やろ〜〜〜(TT)
とは言いつつポルシェが造ったブランニューエンジン、楽しみです!!
Posted at 2019/09/25 11:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年09月07日 イイね!

タイカンザッカン。

タイカンザッカン。タイカン発表になりましたね。他のポルシェの新型車の発表と違って世間はあまり騒ついていないような気が。私も非常に気にはなっていたものの発表後は意外に無関心、なんでなんでしょう。まー、一言でいうと非現実的というか他人事というか、、(一言じゃないですね。)産声をあげたばかりの技術に大枚叩く気にならないって感じなのかな。
心配その1。
EVの肝はバッテリーだと思うのですが、これって時が経てばますます進化すると思うんです。低コスト化に小型化、軽量化。進化待ちでしょ!!
心配その2。
タイカンに合わせた充電スポット等のインフラ整備が今後進むのかどうかまだ不透明。ハイブリッド推進国家の日本で果たしてスムーズに拡大していけるのか。進化待ちでしょ!!

と平民は考えるわけですが、購入層は都度状況に合わせて買い替えるだけでしょ!!ってなる。かたやラストNAかも??かたや買い替え前提の未来カー??ってなりゃあGT系に話題が集中するのも頷ける、笑。終のクルマがどうこうって考えている私には道理で縁遠いわけです。

そんななか、タイカン気になるポイント2点。
ポイントその1。フットガレージ。
alt
バッテリーは底面に敷き詰められるのですが、後部座席のフットスペースに隙間を設定。

alt
結果足下が深くなるという計算。

alt
焼け石に水という気もしますが(笑。

ポイントその2。ブレーキの90%が回生ブレーキ。
alt
これってなかなか凄そうな話で、モーターの逆回転でクルマをほとんど止められればブレーキパッド、ローターの摩耗がほとんどなくなるってことですよね。回生ブレーキ+PCCB、交換いらない、汚れない、無敵です(^^)
そしてキャリパーの大きさはカイエンの巨大バナナを超えた!!

alt
嫌いじゃないです、タイカン。ブランド好きにはドストライクなのかもしれませんね。
エンジンなんてNAだろうがターボだろうがモーターだろうが関係ないですから(笑
Posted at 2019/09/07 15:51:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年08月20日 イイね!

ライバルも経年変化。

ライバルも経年変化。718caymanGT4に関する情報もオフィシャルサイト、そしてノックヒルでのメディア試乗会で現状頭打ち、てな感じでネット徘徊していると非現実的過ぎて見もしていなかった991.2GT3(RS)の記事が次々と(^^)
で、それらを眺めているとやはりGT3(RS)は別格、GT4を所有すれば間違いなくGT3(RS)のことは意識せざる得ないし逆にそれでGT3の素晴らしさに気づかされるんだろうな〜って書いたのが前回。GT3との価格差を考えるとGT4は大バーゲンって話もよく聞くけどGT3(RS)の価格は妥当であるっ!って既に思わされている私は完全にポルシェAGのカモなのかもしれない。

今回はそのネット徘徊でちょっと感慨深かった2本の動画がネタ元。
日産GT-Rがそのライバルとして911ターボを意識していたのは周知の事実。私が997ターボS納車待ちで今のように盛り上がっていたのが2013年なのですが、その時の私にとっての神動画の一つがこれ。

ポルシェAGは32〜34GT-Rの時代までは確実に上から目線、そのポルシェAGを心底ビビらせたNISSAN GT-Rと997ターボSの比較動画。死ぬほど見たな〜。

で時代が流れ、GT-Rは改良を重ねられ今もまだ第一線にいるわけですが、同じ動画サイトが企画したバトル物、その対戦相手がターボではなくGT3RSなんですね。もはや GT-Rvs911turbo の図式崩壊。ま、GT-Rと言ってもnismoなんですがね、だったらGT2RS出してよ。

面白いのはレポーターが同一人物って一見わからないくらい老けちゃっていたこと、笑。
NA GT3RSの咆哮に感動すること必至と思って動画を見たら、それ以上にGT-Rのモーターのようなエンジン音に心奪われた!ってことは話の腰を折るので小声で言っておきます。
718GT4の対戦相手はどう設定されるか?A110かGRスープラ、、、、のスパルタンモデルの登場待ちかな。
Posted at 2019/08/20 17:13:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年06月07日 イイね!

腰高不安。

腰高不安。円高不安ならぬ腰高不安。既にネットでは見慣れた992ですが、リアの腰高イメージは唯一聞かれてくるネガティブ要素。いずれ見慣れるだろうしその先進的デザインには惚れ惚れしてるのですが、これから出てくるモデルのことを考えるとちと不安。
GT系、ターボ系という伝統の派生モデルの代名詞は「羽根」つまりリアウイング。992にも必ず装着されると思われます。
Wing on 腰高 大丈夫か?

まずはスポーツデザインパッケージなのかこんなヒントが、、、。

なんかおとなしいですよね(汗 LEDの横線にウイングの横線、腰高、、、。

お次はこれ、愛する本家ターボ。

この高さなら許せる!でもデザイン上これ以上大きくできないジレンマも感じる(笑

そしてGT3RS。

ここまでデカくなると下も賑やかだしま〜いいか、、、になる(爆

私が992なら羽根なしバージョンだな、、、GT3ツーリングパッケージとかね(^^)

この羽根が一番迫力あったりして、、、結局992は洗練され過ぎちゃって腰高云々よりリアウイング自体似合わないクルマになっちゃったのかもしれない、だから可動式がマッチ?


リアウイングとのマッチングは991に軍配かな。

でも991ではこれが一番いいな(涎


で、この羽根が一番好き。


ブランクのせいかまとまりないハナシになっちゃった。
Posted at 2019/06/07 19:26:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年02月25日 イイね!

もう出ちゃった??992ターボ(汗

もう出ちゃった??992ターボ(汗992ニュースも一段落したと思ったらもう出ちゃった、992ターボ流出画像!!
やや過去のターボデザインの公式通り過ぎてホントかって気もするのですがなんかホントっぽく見える。
992のデザインで唯一不評の声が聞こえてくるガーニッシュラインによるリアビュー腰高イメージ。公式通りのターボウイングにしちゃうとさらに腰高感が強まるような気が。だいたいこのターボウイングなら基準車の大型可動式リアウイングの方がダウンフォースデカイんじゃないか??? マフラー処理はゴツくてイイカンジですがね。


麗しの911ターボ、文句なし!!の状態で登場してもらいたいものです。
前方で造ってるのは991.2だし、やっぱ合成写真にも思えてきたな(笑
Posted at 2019/02/25 16:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation