• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

なんとも言いようがない、、、怖っ。

なんとも言いようがない、、、怖っ。ポルシェFLAT6エンジンの雄叫びを動画で「聴く」のがマイブームなのですが、徘徊してるとこんなショッキングな動画にも出くわす。 憧れのGT3RSがこんなになっちゃうとは。こういうリスクがあるんだってことは忘れちゃいけませんね。万が一こんな目に会ってもそれを乗り越えられる余裕を残して遊ばなくちゃいけません。2方向から撮られているので状況がよくわかります。

ニュルを疾走するウラカンペルフォルマンテ?とGT3RS。
もう速度感覚が普段の動画とちと違う。音もいい感じで収録されてます。快音!
で、クラッシュ。遅い車をムチャに追い抜いた結果、と思いきや、、、


事故渋滞?が発生しつつあったんですね。その後も多重衝突は続く恐ろしい状況です。
 
車載動画だけではこの状況は理解できなかったわけで、色々考えさせられる動画です。
Posted at 2018/03/31 09:34:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2017年03月18日 イイね!

992ターボ、次の一手。

992ターボ、次の一手。ベースモデルターボ化、GT3のカリスマ化推進、及びストリート対応力強化。これによって元祖911turboの存在意義が何か揺らぎつつある今日この頃。
最近は「全部乗せ超豪華オヤジ仕様」ばかりが目につく911turboも、本来は画期的ターボ技術に、画期的4駆技術と、節目節目には最新技術を導入してその存在をアピールしてきたモデル。そろそろ次の一手を。

で、何が予想されるのか。

<本命> turbo S E-hybrid
まあこれでしょうね〜、パナメーラで軽〜くやってきましたし。


992 turbo テスト車両でも怪しく飛び出る変な部品。意外と充電器接続口だったりして。


前後ともにオーバーフェンダー追加、さらなるトレッド拡大を考えているんでしょうかね。ハイブリッドシステムが収まらないから? 

<大穴> エンジンのミッドシップ化。
あと911の流れを大きく変える技術といえばこれ。最新RSRに施されたミッドシップ化。


トランスミッションとエンジンの前後入れ替えによりなされたミッドシップ化。これによりリアの空力が大きく改善したとのことですが、市販車レベルで言ってしまうと、この空力策で確保した巨大スペースは、いわば元後部座席のスペース。流石にこれをturboではやってこないでしょうね。
会社に攻めの姿勢があれば、技術力で後部座席スペースをも強引に確保してきそうですが、今のポルシェは、エコ推進と販売台数拡大以外、非常にコンサバです。
従ってこうは言っていても、996からキープコンセプトの「ターボ」「4駆」「4座」「ゴージャス」な「いつものturbo」で992型 を登場させてきてもおかしくはないですね。

まあ高嶺の花化が一段と進むのだけは間違いなし(爆
Posted at 2017/03/18 10:08:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2017年03月07日 イイね!

で、本家はこれ。欲しい、、、。

で、本家はこれ。欲しい、、、。RUFに現を抜かしている間に、991.2 GT3の発表!!
なんだかんだ言って、カッコイイよ〜〜〜。
まあ公式通りに全てをブラッシュアップさせたって感じなのですが、どうにもこうにも惹かれちゃうっ!ていうのが最新GT系の魔力。
あ〜〜、欲しいっ!!

で、恒例の枝葉注目ポイント。




ガンダムチックな、あるいはランボチックな、フタコブエアインテークに






ついに装着、リアディフューザー。 
これってはるか昔にrubberさんが付けてたよな、、、、。

まあこの二点ですかね(^^)

やっぱり男心をガシガシと揺さぶってきますね、天下のGT3。
さらにこの上に控えるはRS、ホント困ったものです、、、、。

Posted at 2017/03/07 18:25:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2017年03月07日 イイね!

これぞ911アガリモデル??

これぞ911アガリモデル??時代の要請によるものなのか、なにか911最新モデルの方向性に疑問を呈する911ファンは多いと思います。
もちろん私もその一人。歴代モデルの素晴らしさから、過去のモデルを新車販売してくれればいいのに、と思うこともしばしば。
今回、その夢、期待の具現化をしてくれたのはRUF。
まさかのレトロそのもののカーボンボディ!?でCTRを登場させてきました!

オフィシャルフォトをダラダラとただ並べるのは好きではないのですが、、、、
どこから見ても文句なし!!!










カーボンモノコックボディのRR。3.6リッターFLAT6 ツインターボ、710馬力。6MT。
911ファナティックをうならせるキラーワードの集合体。
これぞ、これぞ、911シリーズの集大成なのではないでしょうか???

って億単位で取引されるんだろうな、、、、それにしても凄いな、これ。

その一方で991後期型GT3の発表が。さて何を思うのか、、、。
Posted at 2017/03/07 17:36:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2017年02月24日 イイね!

時代は容赦なく。

時代は容赦なく。ハイブリッド。。かつてそれはポルシェにとって一つのバリエーションに過ぎなかった。
しかし遂にハイブリッドが王道を歩み始めた。今までNAエンジンのみに付加されてたポルシェハイブリッドシステムが本家ターボエンジンに付加。
ターボS E-ハイブリッドの誕生。

禁断の飛び道具を本家ターボエンジンに。550psにモーター130ps上乗せの680ps!
ハイブリッドが栄光のポルシェヒエラルキーの頂点に立っちゃった!


あくまでもパナメーラの話とはいえ、将来911にこの方程式が適用されないとは言えない。鋭意開発中の992型では、911 ターボS E-ハイブリッドなんてものが出てくるかも。


ラインナップオールターボ化に、ターボへのモーター付加。私が愛してやまない元祖ターボは上から下からものすごいプレッシャーに晒されているわけです。
時代の流れとはかくも過酷なものなのか・・・。


しかし4駆にアンチロールシステムに超豪華内装、正真正銘全部のせとなったパナメーラ ターボS E-ハイブリッド、さらにポルシェが遠い世界に行ってしまった感じがするな〜。
Posted at 2017/02/24 21:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation