• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

独り相撲

独り相撲991なら「carrera 4 3.4」と的を絞り込んだわけですが、いまだ未発表。
そこでcarrera 3.4のカーコンフィグを使ってイメージを膨らませていたのですが、2駆と4駆の価格差を考慮することをすっかり忘れていました!!!
997後期でその価格差 113万円!!
想定しているオプションは絞ったつもりで約200万円。
すなわち車両本体価格 + オプション価格で 予想価格 1450万円!!
この両者に車両取得税がかかるわけですから、その他諸々入って総額1500万越えは確定。
やっぱり高すぎるぞ、991 carrera 4 3.4!!

一方日産GT-R、これは素モデル=ピュアエディション+オプション厳選で総額1000万弱
991carrera 4 3.4 と R35 GT-R の差額500万円強!!
これは大きい•••。 

991のタイヤも大型化し、ポルシェの延長保証支払い制度も確立してきたので、悪名高きGT-Rの維持費も991の維持費もそんなに変わらないのではないかと思うとこの初期費用の差はいくらなんでもねえ〜。

日本の景気回復のためにもここは国産車に shift か?

991の夢ついえたり!? 皆様、お騒がせしてすいません。
次の標的は新型ボクスター、中古997後期carrera 4(S)、中古997前後期turbo そして大穴中古R8(MT)かな。
ところでまだ新車の997 carrera 4(S)って売っているのかな?

 
Posted at 2012/04/10 18:55:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2012年03月10日 イイね!

手が届きそうで届かないクルマ

手が届きそうで届かないクルマここ5年ほど一貫して興味を持ち続けているものの金銭的、背景的に購入に全く踏み切れない私の中での
「現実にできるかもしれない,でも夢のクルマ」
1. porsche 911 turbo (せっかくだから997以降)
2. audi R8 
3. nissan GT-R (大穴!)

その中で噂にはなっていましたが、R8のフェイスリフトが今年中に発表され、2013年よりデリバリー開始ということを告げるティーザー広告が登場。
4.2L V8エンジンは450馬力へ、ミッションも7速Sトロニックへ。(RS5と同じ•••。)
新型A3のあまりにも無難で優等生すぎるデザインに若干の不安を感じますが、マイナー後R8楽しみです。
これは現行モデル動画ですが、今みても新鮮、まさにアウディにとってのマイルストーン。


そして夢のクルマ筆頭、991のターボ情報、こちらはトリプルターボ 550馬力でこちらも2013年登場予定?
下はターボカブ予想CGですが、少々ガチャガチャしすぎ?


nissan GT-Rも着々と進化してますし、この3台、刺激を与え続けてくれますね!
(それがつらいという話も•••。)

現実として新車であればこのあたりか•••。

991発表会行きたかった•••。
Posted at 2012/03/10 11:25:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2012年02月16日 イイね!

たれ目派?吊り目派?

たれ目派?吊り目派?アウディの主力車種となりつつあるA3がそろそろフルモデルチェンジです。
ライバルのBMW 1シリの衝撃?の顔面と対照的に最近のアウディ顔にのっとった怒り顔での登場!
お互い個性をだすのに必死でどんどん個性的な顔つきになっていってるような気がします。

最近のアウディが推し進めているヘッドライト小型化傾向にはA3ぐらいの車体の小ささが一番しっくりくるのかもしれません。

一方先日新型BM1シリ初めてすれ違いましたが、思っていたより普通の顔でした、
やはり評価は実車みてナンボ!!

Q5もこの顔になるんだろうな〜、そしてR8も!?
Posted at 2012/02/16 12:44:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2012年02月09日 イイね!

鹿注意!

鹿注意!北海道在住の方はお解りだと思いますが、スピード出し放題の一本道走行中、アクセルペダルを緩めさせる二大要因が 
①警察の取り締まり 
②動物の飛び出し 
 です。
中でも鹿は最近頭数増加が問題になっていて、鹿と自動車衝突はそんなに珍しいことではなくなっています。
(列車と鹿の衝突はもっと高率で発生しています。)



その衝突がどのように起こるかが予想できる動画がこちら。

なかなかこのアングルはみれません。
どんなに運転うまくてもこのパターンは回避不能。
車両保険は使えるんですが、これだけの外力、元通りにはならなさそうです。

取り締まりも含め来シーズンも気をつけよう!(気をつけようがないんですが•••。)

Posted at 2012/02/09 18:16:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2012年02月05日 イイね!

世代から世代へ

こんなCMに遭遇。

父親は初代レガシー、息子はBRZ  脈々と続く水平対向エンジンつながりがあるからこそ、こういうCMが成り立つ、トヨタにはできないだろうな〜。
国産自動車メーカーとしてはなかなかグッとくるCMです。

ただこの流れのCMはポルシェが得意とするところ、エンジンつながりだけではなく、911そのものがそのコンセプトを変えることなく約50年近く続いているのですから。
恐らくスバルのCMも影響を受けたに違いありません。

果たしてこの少年の子供が見る911はどんなクルマになっているかな?

そしてこんなものも。

彼がまたディーラーを訪れた時、果たして911は残っているか?
それにしても911は子供受けがいいっ!

いずれにしても「継続」は難しくも大切なこと、「今だけ、自分だけよければそれでいい」現代日本人が忘れつつあることなのかもしれません。

そしてすっかりこのCMに感化され見てきました、座ってきましたBRZ。
実車第一印象は前情報よりずっといい!

エンジンはその搭載位置の低さが目立ってましたね〜、そしてエンジンルームに余計なものが詰まってない感じもgoodです。(いい意味でスカスカ)
マフラーも流行りのまやかし出口でないのが好印象、ルーフも凝ったつくりです。
そして室内、ドア開閉音もそれほど安っぽくはない、シートポジションもgood、クラッチはMT車に座るのがあまりにも久しぶりで重たいのか軽いのかも忘れましたが、軽い部類だが軽すぎずという感じでしょうか?
久しぶりに高揚感伴うコックピットに座ったと思いましたしMT以外考えられないと思うのも久しぶり。
私の今のライフスタイルに入り込む余地はないと思いますが、コストと性能を上手くバランスさせしっかり作り込まれたクルマのようなので是非ヒットしてもらいたいですね!

他社のディーラーなんて久しぶりにおとずれると気分も高揚、天気もよく暖かかった?ので目的地のないドライブをこの冬初めてしてきました。
冬になってクルマの写真撮るのは初、寒くて写真なんて撮る気にもならなかったんですね。

Posted at 2012/02/05 17:40:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation