• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2011年09月10日 イイね!

攻めてるなーAMG

攻めてるなーAMGネットで目についたイカしたSLS AMG。
マットブラック塗装に赤のアクセント、また中国か米国か中東での限定モデルかなと思っていたらなんとプレスリリース元はMBJ
SLS発売一周年記念の日本限定モデル


こんなに攻めた色調を日本限定でリリースしてくれるなんてAMGもやるじゃないですか!いままでこんなことあったかなー。
これは格好いい!でも2900万円(T^T)
Posted at 2011/09/10 00:51:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2011年08月30日 イイね!

インテリジェントキーシステムの善し悪し

インテリジェントキーシステムの善し悪し復活後順調です。
(といってもまた通勤のみの単調な使用に逆戻り。)

さてQ5からポルシェに乗り換えてまず面倒だなーと感じたこと。
それは意外にもインテリジェントキーシステムの有る無しでした。

Q5にはインテリジェントキーシステムが標準装備されています。Q5で初めて経験したシステムなんですが、これが楽!!ドア開閉、エンジン始動停止、キーはただ身につけているだけでOK。最近は極めて当たり前のシステムのようなんですが完全に浦島太郎状態でした。

これに完全に慣れた状態でポルシェへ復帰。ポルシェもドア開閉はリモコン式ですが、エンジンonoffはクラシカルなキー差し込み式。これはこれで風情があっていいのですが、問題はキーを出したりしまったりする機会が当然あるということ、すなわちキーの置き場所を忘れてしまう可能性が生じるのです。
先日も鞄に入れたのか、ポケットに入れたのか、机に置いたのか、引き出しに入れたのか、家の中大捜索です。脳の退化を感じさせられました。

そしてポルシェも991ではこんなお洒落なキーへ。
恐らくパナメーラと同じくインテリジェントキーシステムも用意されるのでしょう。
(高いオプション金額で。)

そんな絶賛のキーシステム、Q5では欠点も。各ドアについているセンサー不良がしばしば、システム使用できなくなり2回の入庫歴があります。
(結構アウディではメジャーなトラブル、現在はセンサー全て対策品?に交換され順調。)

もう一つ欠点、ドライバー交代の時です。自分が運転してクルマ離れる→妻がその後引き続き運転、こんな時妻にキーを渡していないと私が携帯で呼ばれてキーを渡しに戻るはめに。これよくあります。

やっぱり機械任せも脳にはよくないのかなー。
Posted at 2011/08/30 21:23:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2011年07月11日 イイね!

最新は最良?

最新は最良?クルマ四方山話です。

私の今までのクルマ選びには最新は最良という考え方がベースにありました。
よって最近でいえば、ツインクラッチミッション、足回りの可変ダンピング、トルク配分システムなどは是非とも装備してみたいと思っていました。ついでにエンジンのダウンサイジングも。

このあたりの最新デバイスのアピールにアウディは非常に長けており、私がQ5を選択したのにはまさにこの術中にはまった感があります。

しかし今回の立て続け、長期間のA、Pでのトラブルにて考え方が変わり始めています。
近年のハイテクデバイスの装備にて、コンピュータ(メーカー保有)診断の重要性、部品のアッセンブリー交換の頻度がともに高まってるように思います。
こうなると、修理はディーラー主体、そして修理費の高騰が予想されどうしてもメーカー保証にすがりたくなります。これにすがろうとするともはやお上(ディーラー、メーカー)の言いなりです。
これ結構苦痛です。

また今流行りのエコに関して言えば、Q5の通常走行でのオートモードでのあまりにも早いシフトアップ(2000回転いかない?)を経験すると『これ燃費にはいいけどエンジンに負担かかってないか?』と何か違和感も感じています。燃費良くなってエンジン悲鳴あげる、 これってエコ?

従って自分で楽しむクルマとしてはミッションはマニュアル、足回りは通常の機械式、エコをあまり気にしないエンジン搭載等、より先祖がえりのクルマもいいのかなとも思ってきています。走る、曲がる、止まる、を電気仕掛けに頼らず単純に追求したクルマです。  (といってもまだ探してはいませんが•••。)
そしてこんなクルマを所有する場合、重要なのは信頼できる主治医選びですね。

こう考える一方、前回のF1ヨーロッパGPでの全車完走、最近のF1でのメカニカルトラブルによるリタイアの著減(今やスタート時グリッド立ち往生なんて皆無です、昔はよくありました。)をみると技術の進歩もあなどれないのかな?とも思います。
でもやっぱりハイテクデバイス、長期保有ではいつか壊れそうですよね。

ついにトラブル→PC訪問より3ヶ月が経過しました。
マジで工程表作ってもらえばよかった。(スキ間だらけだろうな。)
Posted at 2011/07/11 17:07:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2011年06月11日 イイね!

情報でましたね、メガーヌRS trophy

情報でましたね、メガーヌRS trophy6月17日発表といわれていたルノーメガーヌRSの高性能版。
メガーヌ R.S. trophy
情報でてきましたね。




15馬力アップの265馬力。
外見では黒天井、ちょっとしたデカール、リアスポ大型化。
19inchホイールに赤のアクセント、フロントスポイラーにtrophyの文字。
黄色がジョンスポールからジョンシリウスへ。

いいんですけど日本発売予定とりあえずなし、みたいです。

もともとのR.S.がかなり走りにふった仕様でしたので差別化難しいとの判断でしょうか?
限定発売はありうるかな?

私のポルシェといえば2ヶ月放置後今週末作業開始のはずです。
車検も同時にきれます。策略か?
Posted at 2011/06/11 00:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2011年06月08日 イイね!

ちょっとピンときたクルマ② RCZ

ちょっとピンときたクルマ② RCZいまだエンジン下ろし作業始まっていないことを聞いてさすがにカチンときてるんですが理性を保つために新記事投入です。

ポルシェ以外に乗り換えを想定する場合、全くポルシェと方向性が違うものを選ばないとポルシェの呪縛からは逃れられないと確信しています。
アンチポルシェ的にならざる得ません。

今回必死に考えだしたのはFF、仏車、プジョーRCZ
予備知識完全にゼロでしたので先程知識を詰め込みました。

デザインは独特、色々と深い部分はありそうです。
 
グレードは200PS、6MT、一点勝負しかないと思います。
排気量1.6リッターには正直びっくりでここが選ぶ上で一番のポイントになりそうです。
(あのプリウスですら1.8リッター、この先入観をふりはらえるのか?)
 
レザーパッケージ選択で427万円です。
間違いでした。この値段はAT仕様、MTだとカーボンルーフも抱き合わせ
466万円でした。MTでレザーパッケージのみってできないのかな?
基本装備は必要以上にそろっているので排気量に対する先入観を払拭できればこの値段も納得。(勘違いで427万→466万!やっぱり高いな。)
 
ただ色は私定番の白がぱっと見、しっくりきません。
マットブラックなんて過去を振り払うのに最適な斬新な色もあるようなのですが日本での選択はできないようです。

とネット情報ではこんな印象ですが、すべてにおいて実際に見てみて試乗してみないと判断できないクルマですね。

RCZの最大のライバルはアウディTT。
いつもの私なら2リッター、クワトロ、DSGのアウディTTを迷いなく選ぶのですが、それを選ぶとポルシェの影が大きく大きくちらついちゃいます。
なによりQ5と中身が全くいっしょ!

RCZ。ポルシェと別ベクトルのクルマであることは間違いなさそうです。

amazonでRCZ本購入しようとしましたが、扱い終了でした、がっかし。
Posted at 2011/06/08 00:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation