• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

乗ったぞ、イヴォーク。

乗ったぞ、イヴォーク。ブログアップの勢いそのままにランドローバーに突撃。
ショールームに入ると、イヴォークより先にブラックパック装着の漆黒のレンジローバースポーツHSTに目を奪われた!これが無茶苦茶カッコイイ。イヴォークにも設定のあるブラックパック、高いけどインパクトあるOPです。いきなりこれを見せられた後のイヴォーク、幸先悪いぞ。

さてイヴォークであります。残念ながらHSEダイナミックの実車はなくて、展示車も試乗車もHSE。発表以来初めてマジマジと眺めましたがリア周りが思っていた以上にコンパクト。後部座席の天井は低め、荷室容量も狭っ。ここはデザイン優先の割り切り部分。
内装は上手くまとめてあります。ウインカーレバーなんてかなりの高級感。
座ってみると右ハンドルがデフォの英国車なのにフットレストが小さく、ABペダルが中央寄り?まあこれは直ぐ慣れそうですが。
走ってみると直4ターボ、トルクフルで可もなく不可もなく。Q5と変わらない、これだけ走ってくれれば十分十分。ややシフトダウン時のショックが気になった・・・・。

と、スゲ〜〜っとは思わなかったけれど悪い点も見当たらなかった今回の試乗。見積もりもスゲ〜〜っというお得感はなかったです。レンジスポーツHSTを見た瞬間に感じたビビビ感とワクワク感、この感覚が購入に際しての原動力のはずですが、イヴォークではちょっと弱かったかな。

そんなこんなの初ランドローバー、一番インパクトがあったのはあちらに置いてるボクスターからのお乗り換えですか?」と真顔で営業さんに言われたこと(汗 やはり英国メーカー、完全アウェイだ・・・。


そういえば、これもいい眺めでした。

さあ、お次はメルセデスに突撃だ〜。
Posted at 2016/05/01 22:22:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年04月29日 イイね!

かつかつじゃなく余裕持った買い物をしてみたい。

かつかつじゃなく余裕持った買い物をしてみたい。現在頭の中ではGLCとイヴォークの一騎打ち。
GLCは選ぶところがないので、いかにイヴォークのOPを上手くまとめてGLCと戦わせるか、というところ。
その意味では購入する楽しみがGLCにはありません。OP選びってつらいけど楽しいんですよね。

そんなことをしていると、本国ではイヴォークの限定車が発表になっていた!!これが自分の思い描いていたイヴォーク像にかなり近い(例によって価格以外(予想)。)

エンバー スペシャルエディション 
本国で今夏期間限定販売。ディーゼルですが、日本では2Lターボにコンバート??


HSEダイナミックがベースのこのモデル。これなら文句なしだな〜。

一方、出来が良すぎてつまらなく感じるGLCにもGLCクーペがあるじゃないか。


これなら一捻りあって退屈しないな〜。

こうして「特別」「自分ならでは」なんて考えていくと価格は自ずと上昇→→夢から醒めて現実へ。既にこれらは予算オーバー(予想)

そしてまだ諦められないマカン、究極OP削減トライも開始数秒で予算越え、なんだよこれ。
Posted at 2016/04/29 19:19:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年04月28日 イイね!

乱立。2リッターターボSUV。

乱立。2リッターターボSUV。確かBMW X3 で産声をあげたお手頃サイズのSUV。
今やどのメーカーもこぞって発表する熱いジャンル。
さらに多くのメーカーが「2リッターターボ」モデルを用意。エンジン同じの4駆SUV、横ならびで比較すると各メーカーの思いが見えてきて面白い。今回はその中でも自分の気になるモデルをご紹介。

①メルセデス GLC

メガメーカーの強み、圧倒的な商品力を誇る「ザ・バランス」プリセーフティー機構も抜かりなし。エコ減税まである。「強すぎて面白くない」これが唯一の弱点か。

②レンジローバー EVOQUE

先進的デザインすぎたからか、個人的にやや飽きが生じていたイヴォーク。久しぶりにHPを見ましたがやはりカッコイイ。メーカーは「デザイン性」「格好良さ」に割り切った舵取りをしていますね。ドライブトレーン、形が全く同じでも5種ものバリエーションを用意しているのがなによりの証拠。GLCと同じ価格帯だとマッシブなHSEダイナミックに手が届く。
といいつつ、いまどきDVDナビだったり「穴」がパラパラと見受けられるのがやや不安。
この中ではハイリスクハイリターンモデル?

③ポルシェ MACAN

天下無敵「走り」重視のイメージ戦略。ただOP装着後に横並びさせちゃうと、とにかく「高い!」コストにはかなりの割り切りが必要。持てたらウハウハなんだろうけど。GTS欲しい・・・。

④ジャガー F-pace

アルミの軽さを利用して、デカイボディでやってきた。
ただこの車格を800万以下で手に入れようというのは虫が良すぎるか。デフォは2リッターディーゼルターボではなく、3リッタースーチャーなんでしょう。


やはり③④は、私のイメージする予算だと、必死に手を伸ばして手に入れる感がアリアリ。現時点では①②の一騎打ち。あとはQ7のナイスな出来からして、新型アウディQ5に大いに期待するのだけど、一体いつ日本にやって来るんだ・・・。
Posted at 2016/04/28 19:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年03月16日 イイね!

クルマに何を求めるか?

クルマに何を求めるか?W213 新型メルセデスEクラスの情報が着々とup。
AMG E43 4MaticというモノホンAMGより手頃かつ4駆、自分の中では「ど真ん中」と言ってよいモデルが登場するということもあり興味津々です。
その装備等をチェックしているのですが、まあ導入されている先進技術に唖然呆然。基本これらの技術には全く関心がなかったので、いきなり見るとぶったまげる。

プリセーフティ & 自動運転技術


自分が浦島太郎状態の技術でありますが、飛び出し関係、追突関係、止まる止まる、凄い。
自動運転に関しては夜明け前というより、もう夜が明けた!と言ってもいい状況。ハンドルに一定時間触れていなければ切断されますが、これは単なるメーカー自主規制、いや凄い。

ライティング技術


片側84個!!のLEDが自由自在に点灯消灯し、照らしたいところだけを照らす。遠目なのに前車、対向車も対してのみ消灯、これまた凄い。その他点灯パターン多種多様。
玉切れしたらどうするんだろう???
そうそう、見分けがつきづらいCクラスとEクラスの見分け方。ヘッドライトのラインLEDが一本=Cクラス、二本=Eクラス(^^)

パーキング技術


これも自分は浦島? ドアが開かないような狭いところではスマホで出し入れ、出してから乗車。縦列駐車のスペース探索までしてくれる、いやはや凄い。

凄まじい技術革新、王者メルセデスが構築するEセグメントの新たな基準。「走り」はまあ置いておいて、セーフティ、コンビニエントデバイスにここまで注力しているとは・・・。
ここまでの開発能力はメルセデスベンツという巨大メーカーでしか持ち得ない、F1と同じく圧倒的、徹底的ですね。
でも、でも、でも、現時点では自分にはどれもいらないんだよな・・。

ここに最近のポルシェ商魂に対する違和感のヒントが隠されていそう・・・。


Posted at 2016/03/16 07:56:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年03月12日 イイね!

嫌い嫌いも好きのうち。

嫌い嫌いも好きのうち。このところ アンチ新型車(汗 になっている私shiro4、本気で991GT3(RS)、458スペチアーレが、自分の中で夢と憧れの趣味クルマとしてのピークだろ?と思っていました。でもやっぱり天下のポルシェとフェラーリ、見まい見まいと思っていても、私をくすぐる動画を出してくる。自分で見てりゃいいのに、みんなにも紹介したくなる。やっぱり抜け出せないや、こりゃ(^^)

第一弾、488GTB


第二弾、911R


どちらも監視カメラからの逃亡、というシチュエーション、どっちもサイコ〜〜。

そして同じく最近、装備充実のメルセデス、ランドローバーにうつつをぬかしていた私も、ガラガラの乾燥アスファルト路面でターボSに久しぶりに鞭を入れた。その圧倒的加速、剛性感、風切り音(汗 に感嘆。
この走りさえあれば快適装備なんていらないぜ〜っと我に返ったとさ(爆
Posted at 2016/03/12 16:59:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation