• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2014年09月11日 イイね!

AMG版991ターボ?

AMG版991ターボ?長い前振りの後、ようやく発表となったAMG GT。
実物映え?しそうな曲線、陰影を醸し出しています。
ただ見れば見るほど、991ターボをよ~~~く吟味したモデルという気がしてなりません。
オンリーワンの存在であった911ターボがここまで露骨に標的にされたのははじめてなのでは?
徹底的マーケティングリサーチの産物か。





まさかの尻下がりスタイル、素とSの設定はもちろん、これだけの類似点。
まさに「メルセデス AMG ターボS」といった風貌。

リアエンジンかフロントエンジンか。
2駆か4駆か。
"V"か"FLAT"か。
プラス2気筒をとるか、リアシートをとるか。
(ここって意外に重要?)

最終的にはポルシェが好きか、メルセデスが好きかという嗜好の問題のみというレベルまで昇華させた「メルセデスの本気。」
これは是非試乗してみたいです!どうせなら試乗態勢もポルシェ並みに(^^)


この佇まい、ゴージャスですね〜。
Posted at 2014/09/11 13:08:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2014年09月06日 イイね!

AMG GT まずゲームで偽装解除。

AMG GT まずゲームで偽装解除。991GT3RSはモデルカーからの外観判明となったわけですが、AMG GTはPS4の新ゲームから。
これに先日覚えたばかりのレタッチ細工を加えてみると、あら不思議、リアビュー丸裸(^^)
もはや欲しいというよりは、早く全貌を明らかにしたいという欲望が完全に勝っています。
9/9に自ずと全判明となるのですが•••。





やっぱり現代版928だ•••。
Posted at 2014/09/06 22:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2014年09月01日 イイね!

重症化。

重症化。休日、家でのんびりしてると、ボボボボッ〜と勇ましいエンジン音。
ベランダに出て見下ろしてみるとそこにはマクラーレンMP4/12cのゆっくり通過する姿が。
音が凄いのか、自分の耳がいいのか、こんなことで滅多に出ないベランダに出てビンゴ!とは今日はいい日だ、と自己満足。

部屋に戻ってしばらくすると、再びいい音が。
エンジン音の賑やかなクルマはよく通るのですが、先程のマクラーレンと同様、なにか普通のチューンドカーとは音の雰囲気が違う。
今度はなんだ〜、と思ってまた飛び出てみると、今度はフェラーリ458ITALIA

マクラーレンにしろフェラーリにしろ、エンジンがガラス越しに真上から見えるようにしてあるのはこういうシチュエーションを想定してか!と勝手に解釈し、真紅のヘッドカバーに惚れ惚れしつつ通過を楽しむ(^^)
スーパーカー、三次元的に人を惹きつけてきますね!にしてもエンジン音で「なんだろ〜、このクルマ?」と反応しちゃう私も相当スパ中?が重症化、退行現象です。

そんな気分の良い?昼下がり、街の真ん中で見るからに北海道ツーリング中の道外ナンバーのバイクが民間駐車監視員に摘発されているのを見て、「せっかく来てくれているのに旅の思い出を台無しにするなよ〜!」とかなり興ざめ -_-b

なんだか徒然日記のようになってきた•••、現在試行錯誤中(^^)
Posted at 2014/09/01 12:53:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2014年08月08日 イイね!

928の再来、ただしAMG。

928の再来、ただしAMG。9/9にオンラインで発表されるメルセデスAMG GT
F1、市販車共に破竹の勢いのメルセデス渾身の一撃。ターゲットはターボ、気にならないわけがありません。
ポルシェのお株を奪うチラ見、ジラし作戦。最後の最後を見せてくれない憎らしさもしっかりスチール。
ガードは相当堅いのですが、ほぼ現車がイメージできるデザインスケッチが出てきました。

フロントビューは偽装が強く推測が難しかったのですが、これはしっくりきますね。もはや王道デザイン。

このリアビューは今までのメルセデスでは絶対になかった「丸さ」を纏っています。

エンジンは4L、V8ツインターボ。もちろんFR。
これらを見て思ったのは「これって現代版928?」ってこと。
ロングノーズにハッチバックスタイル、そしてそのリアビューはやたらと丸く、宇宙船的ドロドロ系V8でアメリカン、そして911を喰おうというコンセプトまで。
もうドンピシャ!本家ポルシェが地団駄踏んでそう。


1977年でこのデザイン。カエル目とリトラクタブルを無理矢理合成したフロントライト、カウンタックに似た未来的ホイール。そして異様なリアビュー。インパクトは相当でした。ちなみに3速!ATはメルセデス製だったとか、これも今思えば因縁なのかもしれませんね。できるならこれをオマージュした作品はポルシェに作ってもらいたかった•••。


さあ実車発表時に928は頭をよぎるでしょうか(^^)
Posted at 2014/08/08 00:13:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2014年07月30日 イイね!

ターボ、ターボ、ターボ!

ターボ、ターボ、ターボ!ダウンサイジングブームによりターボが増殖中。
パナメーラもカイエンも「S」モデルはターボ化、「turbo」モデルももちろんターボ。いびつな二重構造となっています。
そんな中アウディ、フェラーリが開発中の電動ターボ、これはなかなか面白い技術。ともすればNAエンジンの息の根を止めるクリティカルテクノロジーになるかも。

排気エネルギーが不十分な低速時にはタービンを電気で回しちゃえ!、というものでこれでターボラグは理論上なくなりドライバビリティも向上?
ハイテク技術のゴリ押しにより、いよいよNAエンジン土俵際いっぱいか。


電気で無理矢理回されるタービン、壊れそう→壊れたら高そう•••。
そしてタービンが超高速回転を求められる一方で、エンジン自体は中回転でOK→サウンド面はやっぱり心配。

ただフェラーリならやってくれるはず。
だって27年前にでたF40、そのエンジンがターボかNAかなんて議論にもならなかったではないですか!(F40と私の距離が遠すぎて、知らないだけかもしれないのですが。)
そのエンジンの存在そのものが圧倒的なものであれば外野も騒ぎようがない、おそらく458後継に積まれてくるであろうブランニュー電動ターボエンジンには大いに期待です。
でももらえるなら迷わず458を選ぶでしょうな(^^)

最後にF40の凄さを。

と思ったらNA F50の方がインパクト大大大!!! 動画選択ミスりましたね(故意?)。

ターボを知れば知るほどNAが恋しくなる、これ必然?(^^)
Posted at 2014/07/30 16:04:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation