• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

意外に際立つC4S。

意外に際立つC4S。前回PCCBのあまりの効きに絶句し、その後C4Sに乗り換えるとちょっとしたブレーキングでも意図したところに止まれない感覚がまとわりついています。
そしていつも以上に深く踏んでいるような錯覚も。

でもちょっと待て、C4Sはスタッドレスタイヤ装着!
ブレーキを語る上ではあまりのハンデ、名誉挽回のためにも夏タイヤ履かせて再検証する必要がありますね。

そしてC4Sとターボの乗り比べで感じる「大きな違いその2」はエンジン。
ターボについてはこれからいくらでも語れるので今回はC4SのM96エンジンについて。
とにかく何がいいって音がイイ
ターボが野太く反響するような音であるのに対し、こちらはドライでソリッド
高回転時のメカニカルなサウンドは体に沁み渡る!
ちなみにフェラーリのような心に響く類いでは全くありません、やはりドイツ的工業製品。
そしてターボと対比するからこそ感じるNAエンジンのリニア感。
3000から5000回転を常用する街乗り+α状態ではクルマとの一体感を大いに感じることができます。速度域もちょうどいい!
スポーツモードもなし、ロッカースイッチでシフトダウンするだけ、シンプルイズベスト。
エンジン交換後2万キロ近く、今、旬を迎えている?というのもあるのかもしれません。
とにかく自分に合った良いエンジンでした、別れがいまだ信じられない•••。

新旧並べてみてそれぞれの「良さ」が引き立つ、これってスゴいこと。
ターボがあってC4Sが光る、その逆も然り。
それに気付かされた束の間の2台持ち、もう少し楽しみたいと思います。
Posted at 2013/03/19 21:34:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2013年02月03日 イイね!

別れの確定、これまたつらい。

別れの確定、これまたつらい。出会いがあれば別れもある。
996C4Sとの別れが確定するわけですが、ホントに不満がないだけにいまだ信じられないというのが本音です。

残りわずかと考えると連れ出したくなるもの。
たまたま気温は5度まで上昇、路面も大方解凍!
久しぶりにエンジン回せました。

路面はこんな感じ。乾いた所は普通のアスファルト路面、PSM作動せず。
先日高速でブラックアイスバーンに足をすくわれたので日陰、濡れた所はかなり慎重に。


相変わらずこの角度の写真ばっかり、構図を一捻りできるかどうかはセンスですね。
リアワイパーとはおさらばです。なければ困るか?


このリアビューは忘れがたし!

とにかく「なんで買い替えなの?」と自問してしまう快調さ。
適度な大きさ、適度なパワー、そして慣れ、足型ピッタリのお気に入り靴のような感じ。
それが今度はいわばBerluti、JohnLobb?大丈夫なのか?
いくらタイミングとはいえ後ろ髪引かれまくりです。
いなくなるのは信じがたい!


と思ったらこんな車両が前に。
やはり「流れ」なのかな?
Posted at 2013/02/03 18:18:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2013年01月09日 イイね!

極寒、北海道。

極寒、北海道。今年は寒いっ!!今日も強烈!!
エンジン始動時はバッテリーも必死感がひしひしと。
スピードデジタル表示を見てもらうとわかりますが、
寒さのせいで点灯スピードが鈍くなります。
(壊れているわけではないんですよ。)
こんな中でもエンジンはすこぶる調子がよい!
それもそのはずエンジン交換してちょうど2万キロ。
脂がのりきっているという感じです。

全くサヨナラする必要がないところがまた悩ましい•••。
日常ユースでの人馬一体感、C4S文句なし!(駐車場だけは気を使っていますが。)
Posted at 2013/01/09 17:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2012年12月09日 イイね!

過酷な路面状況

過酷な路面状況ニュースにもなっておりますが、強い寒気でこちらは
ドカ雪、暴風。
その中を1日400km行程!
中通りは底なし沼の様相、停まれば埋まるの必至。
アクセル大きく開けるもPSMの作動と雪の抵抗で速度がキープできずに車体は沈下、焦ります。
方々でスタック脱出作業と放置車両、そんな中出発。

行きは地吹雪の洗礼、地吹雪が舞っている時は高速道といえども時速50km以下にしないと前が全く見えません。危ないですが急減速。
時間帯のせいかそのエリアでは単独走行、連なって走っていたらと思うと恐ろしー。

帰りは落ち着いていると思いきや、高速道が一部吹雪のために通行止め。
中途半端な場所で通行止めとなったため、とてつもない迂回をさせられることに。
一般道に降ろされたら降ろされたで今度は1車線道路で事故渋滞、全く動きません。

踏んだり蹴ったりでしたがなんとか帰還。
よく頑張ったぞ、C4S。

ハードな行程でもいたって安定、走行性能にはなんの不満もなし!
それにしても1日でこんなにPSMが作動したのは初めてかも、タイヤが古いのもその誘因?

〜PSM、本日の感想〜
PSMはガチャガチャ音するようなら❌
インジケーター点滅だけですめばいいコーナーリング?
PSMが作動せずに股間がムズムズしながら曲がっていければなおよろし?
Posted at 2012/12/09 20:25:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2012年09月08日 イイね!

アドレナリン放出!

アドレナリン放出!天気最高、小ドライブ。
ルートはgoogleマップで面白そうな道を選定。

この春夏、走行距離は延びるもそのほとんどが高速道、アクセル踏めどもブレーキあまり踏んでません(^▽^;)
見知らぬ道を走るのは今シーズンはじめて?

Gをもっと感じたい! が今回のテーマ。


始まりはいつも同じ風景、そしてクルマもなし。
ようやくカラッとした北海道らしい快晴!
どこにでも取締トラップがありそうなので、見渡す限りの直線でも速度はしっかり自制。

そして峠道へ。どうやらライダーに知られた道のようです。気持ちいい〜!

途中、BMW3シリーズクーペ335i に追い回されたのはご愛嬌(^^)
ナンバープレートが335でグレードわかるというのもいやはや•••。
(320でなくてよかった••。)

途中からは•••。


とにかく道が狭い、一時は完全1車線? それほど長い区間ではありませんでしたが。
google地図で随分クネクネしているなと思ったけれどここまで狭いのは想定せず。

それでも高速、中速コーナーあり、20Rのヘアピンありでたいそう楽しめました。
PSMは点滅にはいたらず一瞬点灯のみ、私にはこれぐらいがちょうど良い。

エアコン不調もあり今日は窓全開、いい音してました、991とは違うソリッド感!!

ブレーキ踏みまくりでしたけど、やっぱりタフです、ずっと続く信頼感!!


このホイールベースがやっぱり落ち着くのかも! たかが100mmされど100mm。

そして色んなGがかかっても取り付けたリングからの異音や脱落はなく一安心。

短時間でしたが密度濃く楽しめました(^^)
Posted at 2012/09/08 23:06:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation