• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

北海道を満喫。

北海道を満喫。流れ上早朝にポッカリ時間が。
googleマップでルートをみつくろい早速出発、辺りにはクルマいません(多分警察も。)
やはりこちらはロングストレートあり、高速コーナーあり、つづら折りの山道あり、と走りごたえがあります。
そしてどのステージでも当然破綻の気配は全くなく路面をトレースしてくれるターボS、PDKは軽快かつ痛快!
スポーツプラスも解禁、変化は感じますが表現できず。

こんな道をこのクルマで走れるのは幸せだ〜と感じつつなんだかんだで結構な距離を走破、3000キロも突破です。こちらではあっという間に走行距離が伸びてしまうのが玉にきず。
写真撮っては走り〜、走っては撮り〜、そろそろどちらが目的か解らなくなってきました。
それでは今回の行程。

まずは菜の花畑とターボS。

PCCBと菜の花の黄色つながり(^^)

続いて青空とターボS。

すでにフロントは虫だらけです。


こんなすれ違い困難な道路の先には

またもや湖です。

このそばには意外や意外、997GT3が羽休めしておりました。


相変わらず直線道路は無尽蔵、自制心が問われます。

最後は緑とターボS。

だいぶん緑化は進みましたが、いまだ所々に残雪あり。


リアビューは角度によってその表情が大きく変わるのですが、私のお気に入りはこの角度。

こんなわけで朝っぱらからお腹いっぱいとなりましたが、フロントに付着し続けるカラフルな虫達には閉口します。写真撮影、虫取り、ブログアップが私のドライブの必須事項へ(^^)

Posted at 2013/06/09 16:29:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 997ターボS | 日記
2013年06月03日 イイね!

パーフェクト。

パーフェクト。少しづつ活動範囲を拡大しているターボS。

ようやくホームグラウンドとも言える高速道長距離移動を実施することができました。
予想はしていましたが、文句なしに気持ちいい!!
このひとときは大いなる喜びです。

ボディはミシリとも言わず、ひたすらオンザレール感覚。
合流でのフル加速は半端なし、トンネル内反響エンジン音もなかなかのもの。
余力が十二分というのもいいですね、モードもノーマル+パドルシフトで十分。

前に遅いクルマがいる時はクルーズコントロールONで気持ちにゆとりが持てます。
足をアクセルペダルから思いっきり離して、フロアマット摩耗防止。
クルコン作動中は調節部位いっぱいのシート位置あわせ。このシート、マッサージチェア?
減速がレバーでどこまでやれるかという実験もしてみましたがこれはイマイチでした。

C4Sもこのステージを得意としていたのですが、やはり高速道ステージはターボの独壇場!
問題は燃費、C4S リッター9キロ、ターボS リッター7キロ この違いは結構大きいかな。

また室内環境の変化も多いに感じることができました。BOSEシステムは996より明らかに進化、ハンズフリー電話も使えるなんてこれが 911?とまだ違和感を感じています。
そして意外と使えるサンルーフとレインセンサー、でもここまでつけるならオートライトもつけて欲しかったな、とも思うわけでして。

とにかく今回の長時間乗車でさらにターボが自分になじんできました。
さあ慣らしは終了です!
Posted at 2013/06/03 22:50:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 997ターボS | 日記
2013年05月29日 イイね!

前方に障害物多し。

前方に障害物多し。なかなか乗れない中、最近気になること。
①虫 フロント部への付着。走行後、その都度除去して
   いるなんて今までなかったな〜、これは乗る頻度
   が少ないからできること。
②虫+植物 C4Sに比べ、フロント穴に簡単に流入。
      すでに穴の奥を見るのが怖い。
③石 早くもガッツリ被弾、亀裂なしもスポーツプラス
   ならぬガラス欠けプラス。ショック大。

あとはPDKに慣れてきたという事でしょうか、パドルシフトを頻繁に使用するようになり、ようやく何速に入っているのかが感覚的に解ってきました。こうなれば街乗りもそれなりにスムーズにこなしてくれますし、爆発的加速、瞬間的減速もしてくれる、まさにジキル氏とハイド氏的なクルマであることを見せつけ始めてくれています。

そうそう、それとアクセルをベタ踏みする度にリアタイヤが削れていく情景が頭をよぎる、最高の快楽なのによぎる罪悪感、これもC4Sで感じられなかった事、罪作りなパワーです。
Posted at 2013/05/29 19:16:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 997ターボS | 日記
2013年05月19日 イイね!

殺風景、でも独占。

殺風景、でも独占。せっかくの911乗りかえ、是非やってみたかった事。
みんカラ登録者ならではのほんのささいな自己満足、
それはプロフィール画像の再現。
道中、やっとiPod接続、積年の願望であった有線接続+BOSEシステム、正直感動、低音もgood!
(今までがひどかった、混線も当然なし、嬉し〜。)
そしてサンルーフも解禁、自分なら絶対つけなかったOPですが、結構な解放感を味わえます。

こちらはまだまだ春が近づいているだけといった風情、クルマはまばら、バイクちらほら。
なにせ緑が少ないっ!絵になる風景は皆無、観光客もまだまだ少なく写真は撮り放題です。

そんなわけでこんな感じとなりました、My 911 いまむかし。

これはプロフィール画像で使用していたもの、やはり記憶だけでは完全再現難しいですね、画像持って行けばよかった〜。今回のターボ画像、枯れ草多く奥にはまだ残雪も見えます。

そしてお次は愛車画像編。

そもそも同じ湖も撮影場所が違うのですが、これも微妙。緑が乏しいせいか、996C4Sの方が生き生きとしているように見えます。

夏に再チャレンジです!
Posted at 2013/05/19 15:36:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 997ターボS | 日記
2013年05月17日 イイね!

街乗りターボ。

街乗りターボ。2週ぶりにちょっとだけターボに乗車。
他車との混走はほぼ初めて。
相変わらずエンジン音は重低反響音、そしてそれに付随する類モーター音、改めてM96エンジンとは全く感触が異なります。
他車の流れに乗った走りでは当然スポーツボタンオフ、AT走行なわけですが、これがあんまり楽しくないっ!

少し目の前が開けた時、あるいは交差点を抜けた直後など996時代なら1速シフトダウン、そのままアクセルオンで手軽に快感を得られていたのですが、今回のターボ、それをやると音もデカいし何か大げさ。
それならばスポーツボタン押しで、と思いつくもボタンを探しているうちに前車が目前に。
さらにさすがに1000回転そこそこからのアクセルオンではVTGといえどもターボラグを
感じちゃってなんだかじれったい。ターボが効きだした時には同じく前車が目前です。
やはりターボ、踏んでナンボのクルマ、踏まない街乗りに快感なしなのか?

結局街乗りでメリハリつけたい時には、スポーツボタンOFFのまま2〜4速!落としで加速
というスタイルがイイのではという結論に。
そして早速これを実践してみると痛快そのもの、996時代のあの小気味よさがあっという間に復活、試行錯誤はしてみるものです、ただガソリンは減ります。
2速発進、実質4速ATであった996と1速発進、実質6速ATの997のギャップは大きくて積極的なシフトチェンジが必要ですが、その手間はPDKのスムーズさとパドルの気持ちよさがカバーしてくれます。
しっくりこない街乗りターボに光がさしてきて、短時間ながらもすっかりご機嫌となった
遅い春のひととき、まだまだこのクルマの全貌はつかめません。


今は街乗りより農道だな•••。
Posted at 2013/05/17 21:14:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 997ターボS | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation