• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

カウントダウン →→→ 488GTB launch!!!!!

カウントダウン →→→ 488GTB launch!!!!!もっと先の話と思っていた458のターボ化。
あと数時間で発表??
最終teaser動画ではそのエンジン音とタコメーターがあらわに。
ターボエンジンで10000回転表示にはビックリ。
エンジン変更だけでこれだけドキドキさせる、ここらをチラ見、チラ聴きさせるフェラーリ、心得たものです。

9000回転であったレブリミットは•••。


8000回転に。

さあ問題の『音』スペチとM?の利き酒ならぬ聴きエンジン(^^)




音の高低は変わりましたが、意外にもなかなか期待させる音。果たして真実は•••。

上下動画同時再生してみるとその違いが結構わかりますよ(^^)

追記* 数時間どころの話でありませんでした。私のアップ後30分弱で正式リーク?

その名も488 GTB!!






458 + La Ferrari おおよそ予想どおりのスタイリング。
Posted at 2015/02/03 19:43:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2014年08月23日 イイね!

サイドブレーキ復活?

サイドブレーキ復活?いよいよ国内デリバリーが始まる458スペチアーレ
ネット媒体、みんカラ記事でもしばしば見かけるようになってきました。
SNSの怖いところ、それは全く届き得ない世界なのになんだか近づけたかのように錯覚してしまうこと。
仮想と現実、このバランスをしっかりわきまえないと!逆にそれさえわきまえていれば語ってもOK?

ということでちょっとだけ枝葉チェックさせてください(^^)
フロントビュー。

当初やけに直線基調の新意匠バンパーは458の優雅さには合わないかも、と思ったのですがこの戦闘的かつエッジの効いた顔は十分魅力的!
写真でみてもこの立体感、実物はさぞかし•••なんでしょうね。ナンバープレートをつけるのがホントもったいない。

リアビュー。

今まで気付かなかったのですが、折れ線がしっかりついていて意外に複雑な造形。
ロッソ色はこういう陰影が見えづらいのかもしれませんね。

インテリア。

既に完成の域に達していたと思っていましたが、センターコンソールが若干クラシカルに。
芸術的にそびえ立つカーボンタワーにはめ込まれたボタン三つ。よく見ると、これって形はほぼ絶滅したサイドブレーキそのもの!さすがフェラーリ、予想もしないようなことをやってきます。

芸術的といえばもちろんエンジン外観も。

別に特別なことをしているわけではないのですが、見せ方が上手いですよね〜。
エンジンだけど、汚れるのが許せなくなりそう。

最後は最近すっかりめざとくなっているブレーキローター。

とにかくデカい!! LPレコード?
面積と価格は当然連動するでしょうから、いったいこのローターおいくら??

こうしてじっくり見てみると芸術とスピードの見事な調和の基に産まれたまさに「作品」 スペチアーレというネーミングはだてじゃない!ラストV8NA、これは買いでっせ〜(^^)
そして運転どころか、実物を一度も見ずしてこんなこと書いている自分もある意味ヤバい!
Posted at 2014/08/23 02:26:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2013年11月26日 イイね!

終わり近づく古き良き時代。

終わり近づく古き良き時代。読書の秋ならぬブログの秋、アップを続けます。
全く知らなかったのですが今年のTMSはフェラーリ、ランボルギーニの参加がなかったのですね。道理で458スペチアーレの記事が少ないわけだ。
ただ世界各地で絶賛の試乗記は続々アップ中、目の保養になります。
でもあの「音」だけは動画では再現できていませんね!




どの試乗ドライバーもにやけ顔で、ため息に似た歓声をあげて運転しているのが印象的。
ターボ、ハイブリッド化がちらつく今、NAの純粋な咆哮を聞けなくなるのも時間の問題?

そしてフェラーリの中核事業といえばF1、そのF1も最終戦を終えましたがシーズン後半の失速ぶりったらなかったです。来シーズンは過去に例を見ない大幅な規約改定にて「繁栄」も「没落」もありうる状況、まずは美しいマシンを造り上げ波に乗ってほしいものです。
それにしても1.6L V6 直噴シングルターボ、官能性という意味ではかなり心配。

一方マークウェバーといえばブラジルGP終了翌日にレッドブルと契約解除、晴れてポルシェワークスドライバーに。感情豊かでユーモアもたっぷり、ポカもミスも大いに結構、こんな人間味あふれるドライバーがもう活躍できないシステムになっている現代F1、「金カネってうるさいんだよ!」って言いたくなります。私もついに25年来のF1ファンからWECファンへ転身しようかな。
市販ポルシェを振り回すウェバーの姿、公式動画ではやくみたいものです。


ちなみに997ターボを所有していたこともあるようでますます肩入れしちゃいそう(^^)
Posted at 2013/11/26 23:29:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2013年09月12日 イイね!

お馬さんの周囲が騒がしい。

お馬さんの周囲が騒がしい。フランクフルトモーターショーが開幕、どのメーカーも気合いが入っています。458specialeも華々しく登場。
そのオフィシャル動画を見ると可変エアロの様子がよくわかります。
しかし直線基調と可変エアロという新機軸は元々優雅なラインを持つ458には若干ミスマッチ?

可変エアロは明らかにブーム、個人的にはこれ以上複雑機構はやめてくれって思います。
それにしても見て聴いているだけで気分を高揚させてくれるお馬さんの魔力はとどまること知らず。運転なんてできたらもう失神間違いなしでしょうな。

そしてフェラーリといえばF1ドライバー人事でビックニュースが。
ことの始まりはイタリアGP後マッサが458運転中、スピード違反で捕まるところから。
その数日後にはtwitterでマッサがフェラーリ離脱を吐露。
そして後任としてライコネン再加入の発表です!
マッサにしてみれば踏んだり蹴ったり、フェラーリ運転中に捕まって罰金とはフェラーリF1ドライバーとしてのオーラはすでに消え失せていたんでしょうね。

ライコネンの大ファンである私にとっては大興奮ニュース。
アロンソに追われるようにフェラーリを去り(がっぽり違約金もらって)、ロータスで円熟の走りを見せつけ三顧の礼をもって再度フェラーリに迎えられる、しかも絶対的No.1として君臨するアロンソのチームメイトとして。
その生き様、格好良すぎますライコネン!でもスポンサー関連活動はしなさそう。
そしてセナプロに匹敵する今回のラインナップの完成で可夢偉のフェラーリF1での居場所は残念ながらなし。
他力本願ですが来期アロンソライコネンの関係が崩壊しシーズン途中にアロンソ離脱、その埋め合わせとしてのスポット参戦、これぐらいしか望めないでしょう。
Posted at 2013/09/12 12:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2013年08月20日 イイね!

この名前使っちゃう??

この名前使っちゃう??チャレンジストラダーレ→→スクーデリアときて今回はモンテカルロという名称が有力視されていたはずだったフェラーリV8スペシャルモデル。
唐突に458スペチアーレとして登場です!
スペチアーレと言えば288GTO F40 F50 ラ•フェラーリというおよそ10年に1度のスペシャル中のスペシャルモデルにあてがわれる名称。ここで使っちゃうか?


ナンバープレート、ますますつけれません。


もう一個テールライトが欲しい気も。ここは430スクーデリアに軍配?


このエンジンルームのアピール度は究極レベル!!


もう最高!!確かにスペチアーレ!!
Posted at 2013/08/20 20:47:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation