• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2014年07月07日 イイね!

初スポーツ走行、お腹いっぱい。

初スポーツ走行、お腹いっぱい。無事生還!北海道ポルシェミーティング
≪ポルシェサーキットDAYS 2014≫

3年目、ついにフル参加。
眠い目をこすって会場に到着するとPITがあてがわれ、紙切れ一枚頼りに走行準備、ドライバーズミーティングもあっさり、あれよあれよという間にコースイン。
どのタイミングでクルマに乗り込みエンジンをかければいいのか、そんなこともわからず周りの見よう見まね。これぞ「自己責任だな」と思いつつ、全く他のことを考える余裕はなくなりました、後方では続々とポルシェが整列していましたが眺める余裕すらもちろんありません。

さて肝心の走行ですが、これは未知の世界を窺い知れる貴重な体験でした。
裏方を毎年やっていただいている”ぶらぞう”さんのブログで3点シートベルトの効果的装着法というものを見つけてこれを実践、これとアダプティブスポーツシートでホールド感は文句なし!(じんだいさんほどスピードが出ていないのでしょう(^^))
また余計な操作を一つでも減らしたいという思いからオートシフトに頼ることに、モードはスポーツ。これがなかなか優秀でシフトアップは全く違和感なし、ダウンも多少もたつき感を感じるエリアもありますが自分がやるよりよっぽど正確で再現性あり。当日の余裕のなさからするとパドルシフトをほとんど使わなかったのは正解だったかな。
メインストレートスピードはやはりターボSの真骨頂、250km/hに届くか届かないか
ただ止められる自信はないので空走+ダラダラブレーキで110km/h程度まで減速、ここは絶対に無茶できないところ、自分なりの安全策。
活躍するのはいわくつきのPCCB、これは安心感抜群の有料ブレーキならぬ優良ブレーキ!サーキットでも踏めば踏むだけ止まる、この印象は全く変わりません。段々慣れてきて強めに踏みだすと踏み始めにほんの一瞬挙動が乱れそうになる、これはあくまでも自分の問題、ここはluceさんの『ドンッ』じゃなくて『ギュ、ウ~』って踏む感じ、というアドバイスを実感する場面でした。コーナーでブレーキが遅れ気味になってもABSが作動、飛び出る心配はあまり感じません、なんだかんだで曲がってくれるという安心感、予想以上。


                                撮影*moncyanさん  moncyanブログから転用。
ちなみにベストタイムは1分40秒292、10秒近く速い996カップカー、458、エキシージがバックミラーに映りあっという間に抜かれる際には冗談抜きでちびりそうになりました。やはり近くに同走者や激速クルマがいてライン、スピードが乱れる時、この際の心の動揺、挙動不審、これはなんとかしなくてはなりません、後ろがベッテルなら口汚く罵りそう。

そして今回の走行で印象深かったのは「集中力は続かない」ということ。とにかく精神的に疲れるんですね、3~4周でボーっとしてきて走りが緩慢に。初走行枠では一刻も早くピットに戻りたくなってクーリングランをし忘れるほど、これ驚きでした。走行枠のインターバルも1時間ほどあるのですがそれもあっという間。「えっ、もう始まるの?」と思ってクルマに乗り込むことが多かった、4走行枠の最終枠はなんと走りませんでした。混走枠で同走者が速すぎること、ブレーキ、タイヤに関して打算的になったこと、というのもありますが、気持ちがリカバリーしないのともうお腹いっぱいという気分になっちゃったんです、合わせて軽はずみな気持ちでコースインしてはならぬという心のブレーキ、結構強力でした。(単なる寝不足だろっというツッコミはなしで。)

そんな感じで一段落ついたのはPIT片付けが始まった頃。なかなか挨拶のできていなかったみん友方々にようやく挨拶まわり、かるがもんさん、finalimpさん、moncyanさん、taco986さん、tsukaponさん、ダックテールさん•••、今後ともよろしくお願いします。
整列、歓談、写真撮影、ファミリー走行が自分にとってのメインであったはずのポルデイ、スポーツ走行にエントリーしたことで今回それらは脇役に。カメラは出しもせず、iphoneで数枚撮ったのみだったので写真頼みのブログアップには四苦八苦、でもホントに濃い時間、getnoirさんの予言通りではありますが「最高っ!」と言わせてもらいます。


フロントリップ同色塗装は豪快に剥がれてしまいましたが、何事もなかったように平常生活に戻った我がターボS、これには感心感心。
毎年素晴らしいイベントを企画、運営してくれるスタッフの皆様にも感謝感謝です。


おまけ 高速先導車付きファミリー走行時にはどさくさにまぎれ458と直線フル加速競争?ほぼ互角の加速感でありました、ただ発進時あちらのエンジン音で自分のエンジン音が全く聞こえなくなったことには苦笑するばかり。
Posted at 2014/07/07 18:22:23 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
6 789 1011 12
13141516 171819
202122 2324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation