• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2013年02月07日 イイね!

メンテナンス オブ 革

メンテナンス オブ 革勢いあっての購入、その反動で自分の暮らしとターボSとのミスマッチが気になってきた最近。
すっかり維持心配編となっていますが今回もその流れ。

C4Sでは無料革オプションがついてきたので大満足、次も革張り希望のところ、想定以上の革張りゲットと
なったわけですが、いかんせん白革を含んでいます。

以前はグレーを選択、時々室内清掃外注を行うことでそれほど汚れは気にならず、でしたが
今回はそんなに甘くないと予想。
セルフケアの経験皆無にて無精者の私が革メンテできるか非常に心配になってきています。
秘訣ってあるんでしょうか?

自分が思い浮かぶのはこの製品ぐらい。


全部白でないからまだいいですが、汚れると「う〜ん。」なのでなんとか綺麗を保ちたい。
タイヤ、車高、革と日常ユースにはハードルだらけ!敵もさるもの、引っ掻くもの!



この画、私が撮りそうな構図ですが、こんな使い方するのにはやはり無理があるのかな?
考えこむとまたハードルが出現しそうです。
Posted at 2013/02/07 19:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 997ターボS納車待ち | 日記
2013年02月07日 イイね!

これはかなりまずい•••。

これはかなりまずい•••。勢いで冬タイヤのことを全く考えずにセンターロック式ホイール装着車を選択、これだけでも日常生活を考えると減点なのに、さらに大事なことを忘れていました。
それは最低地上高!
ターボは基本グランツーリスモ、セレブ御婦人も乗っていることだし大したことないんじゃないか。
その短絡的な先入観が仇となりそうなんです。

過去、34 GT-R V-spec に乗った時に初めて最低地上高という言葉を意識、フロントリップは擦りまくり、さらにはリアのディフューザーもいい感じで擦っていました。

その後996C4Sに乗り換えるのですが、GT-Rよりは随分と楽な取り回しが可能な印象。
GT-Rより神経質にならずに傾斜を越えられました。
それでもボディ同色塗装としたフロントリップはガリガリでしたが•••。

従ってこれらの印象から、私は最低地上高は 996C4S > 34GT-R と思っていました。
しかし今回調べてみると、なんと最低地上高は共に 130mm と同一。
フロントオーバーハングとか、リップの形状などで地上高が同じにも関らず996C4Sの方が取り回しがしやすかっただけだったんですね。

そこで本題。
997ターボSの最低地上高は、な、な、なんと驚愕の95mm!!!
C4Sより3.5cmも低い!たかが3.5cmとは決して言えません!
これは日常ユースにかなり支障をきたすと予想、どの部分が95mmなのかも気になります。
せっかくすでにボディ同色フロントリップとなっているのに•••。

気になるは、車高が低すぎてマイナーチェンジにて車高が上げられたという逸話を持つ
996 GT3 前期型の最低地上高がどれくらいだったかということ。
95mmと変わらなかったら立ち直れないかもしれません。
Posted at 2013/02/07 01:34:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 997ターボS納車待ち | 日記
2013年02月06日 イイね!

991 ターボ、どうなった?

991 ターボ、どうなった?しばらく見ていなかった991 ターボスパイフォト。
今となってはゆっくりゆっくり登場してほしい気分。
発表は早ければ3月のジュネーブかな?
だとすると私が乗り出す頃には旧モデル(T_T)
とはいえ気になります!


フロントデイライトは「吊り目」のようです。
991 GT3 RSRのフロント処理は見事だったのでやはりターボも期待です。
願わくば目の離れを意識させないデザインを。


見えそうで見えない、じれったいですね。
マフラー形状はこれで確定か。 ターボホイール通常版はこれ?


エンジンフードのスリットはエイリアンの背骨のよう。

偽装はなかなかとってくれないですね、さすが大物。
カッコよくなってほしいやらほしくないやら複雑な気分です。
Posted at 2013/02/06 19:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 991 | 日記
2013年02月05日 イイね!

白→銀

白→銀ターボS、実車を見たのはトータル30分ほど。
カーコンフィグも既になし、もらったカタログには水色シルバーのターボばかり。
まだ脳の中にその姿がインプットできておりません。
従って銀のポルシェオーナーとなる実感が全然わかず。
自分で選ば(べ?)なかった色の車に乗るのは初体験。
大丈夫かどうかは乗ってみて。

ただ白→銀、なにも私だけにかぎったことではありません!
2013年新型車ラッシュのF1界でもその傾向が。

カムイの抜けたザウバー。
これが

                ↓
                ↓

こうなって。(銀というよりグレーですが。)

ちょっと前にはこれが

                 ↓
                 ↓

こうなって。

さらに前にはこれが

                 ↓
                 ↓

こうなっています。

今年はレギュレーション変更が少ないので新車のインパクトはどのメーカーにもなし。
ハミルトンと新チームメイト、ロズベルグのヘルメット色が共に黄色で見分けがつかない、
気になるのはこれぐらい?

F1界のこの流れに便乗して、私も白→銀へ移行です。
白も銀も汚れが目立たないのはなによりなにより(^^)
Posted at 2013/02/05 18:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年02月04日 イイね!

どっちが挑戦者?

どっちが挑戦者?GT-Rの標的はポルシェ。これは一貫していました。
そしてメカニズムとして6気筒ツインターボ、AWDとなってからはさらに的が絞り込まれ、同じ機構の911
ターボとなったことは歴史上明らかです。
しかし瞬間的なスペックは追いついたとしてもニュル
1周ももたないとか、34GTRまでは堅牢なポルシェの牙城を崩せなかったと記憶しています。
             (当時34に乗っていた当の本人は世界一だと信じていましたが、まさに井の中の蛙。)

ところが時代は変わり、スペック、タイム全てが大幅に向上した日産GT-Rはポルシェを
大いに慌てさせました。
996ターボ時代には行わなかったフェイスリフトも敢行、面目保つのになりふり構わず!
その再挑戦と思われる動画がこちら。
動画構成、立ち位置、完全に王者、挑戦者の立場が逆転してしまっているように見えます。
GT-Rは時代を変えてしまった•••。



これだけ乗りこなせたらさぞかし楽しいだろうな〜、でも乗りこなせる人っているの?
     ↓
こんな2台公道走っちゃいけないだろ!が素直な感想。
ローンチコントロールは1度はやってみたいと考えていますが、ゼロ発進だけでハンドル
ぶれまくり、私なら直線スピンも大いにあり得ます、こわ〜。

まあこんな走りは絶対にできないわけですから私としてはGTRが不得手としているターボSの「低速官能性」を静かに楽しみたいと思っています。

そして維持費をGT-Rより抑えることに喜びを感じていこうかなと。(ウー、屈折思考。)
(あちらは20インチランフラットタイヤ、ブレーキもPCCBよりはもたないだろう、点検もたくさんしないといけないだろうし、うっしっし〜。)

なんだか今後GTRに煽られる頻度がアップしそうな予感•••。
Posted at 2013/02/04 19:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 997ターボS納車待ち | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
2425 26 27 28  

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation