• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2020年02月17日 イイね!

続吉報 GPFナシいいんでないかい??

GPFナシ718GT4のコックピット内サウンドがアップ。


あれ、、今度はスゴイぞ💦💦
ネットの情報って恐ろしいな、こうやってポジ、ネガ、両方の情報が拡散していくんだ、、、
やっぱり実車乗るまで黙っていようって思うけど黙っていられないくらいの待ちぼうけ、早く来いよ〜〜。
Posted at 2020/02/17 11:35:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記
2020年02月15日 イイね!

吉報 GPFナシ仕様あるみたい。

南アフリカに届けられた718 GT4が YouTubeにアップ。この動画内でのコメントでは南アフリカ仕様にはGPFがついていないとのこと(^^) 右ハンドルだし日本仕様もこれかな。

GPFナシ。


GPFアリ。


あれ、、あんまり変わらない💦💦 
でも十分でないかい?そんなに固執しなくとも、笑。
Posted at 2020/02/15 11:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記
2020年02月07日 イイね!

水冷911turbo、究極のマンネリ→揺るぎないアイコン。

水冷911turbo、究極のマンネリ→揺るぎないアイコン。718GT4の納車時期から逆算して自分の気持ちを盛り上げ、みんカラブログ頻度も上げていたのですが、当初の予定より納車が二ヶ月ほど遅れることとなってこの盛り上がった気持ちも宙ぶらりん。ま、最近の寒さと道路に撒かれた融雪剤を見ると来てもしばらくは観賞用だったんだよ、と自分を諦めさせています。と言いつつ観賞用としても十二分に活用できるのが私なのですが、笑。

で、GT4から気を逸らそうと初心に戻って911turbo(無理矢理)。いつのまにやら意図的フルヌード画像が流出してたんですね!
alt
完全露出。ゴム製の可動式フロントリップ、リアフェンダーのインタークーラーダクトは991から全くと言っていいほど変化なし。もう完成の域なんでしょうね、重厚感が堪らない!

alt
フロントエアダクトもturboを個性づける箇所ですが、992の直線処理と997のシャークフィンを連想させる処理がいいですね!

alt
可動式フロントバンパー、インタークーラーIN&OUTダクト、可動式リアウイング、全てブラッシュアップのみでサプライズはありません!996、997、991、992と水冷911ターボのこの一貫性はホント素晴らしい、996turboの先見の明恐るべし。

alt
以前の焼き直しですが、turboのワイドリアフェンダーを利用した両サイドへの巨大インタークーラー配置による低重心の維持、そしてリアフェンダーからリアバンパーに抜ける華麗と言ってもいい空気の流れ、これは芸術的。

alt
スポエギ装着?によるオーバルマフラーエンド処理、この樹脂処理だけは受け入れ難いな。あとはGT系見慣れちゃうとフェンダーとタイヤの隙間が広く感じてしまう、、、でもこれで十分な日常性と快適な乗り心地を手に入れているのでしょう。911turboの完成度は当たり前すぎて議論にもならない、まさにKINGオブ911、欲しいっ!!
Posted at 2020/02/07 12:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 992 | 日記
2020年01月27日 イイね!

悩ましきGPF。

悩ましきGPF。SNSってヤツは便利ですが、何かしらの懸念、不安に対する話題の方が盛り上がるっていう偏った一面があるようでして。ま、普通自信、自慢を誇示しちゃうだけだと叩かれますよね、笑。で、718GT4/spyderでの懸念材料は「音」なわけです、ネット上でもこの話題は多いような気がします、あとは左ハンドルないのかってこと(汗

時代の要請でGPF(ガソリン微粒子捕集フィルター)を付けるようになったことが大きいんですね。これにより音は変化し重量も増した。結局時代の流れ、仕方のないことなんです。短所を叩くのではなく長所を褒めるようにしましょう、笑笑。
ちょっと気になるのはこのGPFが日本仕様には取り付けられないんじゃないか?という噂。個人的には付けたり付けなかったりそんなしちめんどくさいことはしてこないんじゃないかっていう予想。GTS4.0にも付ければフィルター大量生産→コスト減にもなるだろうし。
とにもかくにも到着したらまずGPFの有無チェックだな、と思いつつどれがGPF?と透視図を見較べる。

alt
981GT4の透視図。

alt
982GT4の透視図。
これかな? 下から見えるかな? 
スポエグのバルブはフィルター通った後にあるみたいなので以前よりスポエグOnOffの差が小さくなるのも当然か。
納車前にこんなことを気にしちゃうのもエコ時代ならでは。この時代に最新NA,MTに乗れることを思えば音なんて、音なんて、音なんて、音なんて、、、。
そしてGPFのおかげ?でマフラーアフターマーケットがより盛り上がるような気がしてます。
Posted at 2020/01/27 11:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記
2020年01月22日 イイね!

GT3コンプレックス。

GT3コンプレックス。今回GT4を手に入れるにあたってGT系を狂ったように調べるようになったわけですが、そこで改めて思うのがGT3の凄さ。やはり価格が倍だけありますわ(汗 元々991GT3(RS)が憧れ在位期間を更新中に降ってわいたGT4入手話、尚更意識しちゃってもはやGT3コンプレックスという気持ちが私の中に。ま、これらGT系のことを考えるだけで幸せな気分になるんですがね(^^)

で、巷で話題の718 GT4の音のショボさと991.2 GT3のinsane soundを比較できる動画を必死に探す事態に。997ターボSの時もそうでしたが、ネガであろうがポジであろうがとにかく来たる愛車のことを始終考えていたいというこの欲求、そろそろ臨界です。


これだけ見てるとイイ感じですよ、ハイ。 かなりイメージの沸く動画、流石短期間で10万回再生となるのもわかる。


そしてこれが991.2GT3。これを見ちゃうとね、、、、。
回転の上がり方に切れ味があります。そもそもベースの音からして甲高い、そして7800回転あたりからの更に高まる甲高さは秀逸。718GT4、これよりは明らかにモッサリ、、やっぱり8000~9000回転って大事だな〜〜。

とは言いつつ言ってるほどは絶望しちゃあいません。クルマは音だけじゃないですから、笑。
Posted at 2020/01/22 16:44:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation