• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

非日常への挑戦?

非日常への挑戦?先日行ったF1で感動したのはマシンの華やかさ。発色が素晴らしく眺めているだけでもうウットリ。非日常用と考えている718 GT4にそんな外装遊びをしてもいいかも?なんて考えちゃいました。まー、最近718 GT4関連ネタがネットに全く上がって来ないので無理してでもGT4のことを考えたいってだけなんですけど。


まずはこれ、最新ポルシェデコレーション。スポーツカップエディション。アシンメトリーがトレンドなのか。


初代GT4ではこの系統が流行ってましたね。


911Rを模したものも。でも911Rは991.2 GT3TPに喰われちゃった感がある。


マルティーニポルシェも鉄板デコ。私にとっては羞恥心との闘い、笑。


RS、そしてヴァイザッハパッケージへの憧れも。


結局吊るしか。
Posted at 2019/10/25 13:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記
2019年10月15日 イイね!

2019 F1 鈴鹿 観戦記。

2019 F1 鈴鹿 観戦記。台風19号の接近にて予選決勝同日開催となったF1グランプリ鈴鹿に行ってきました。過去3回だけのF1参戦で2007年地獄の雨の富士、そして今回と2/3の高確率で天候に翻弄される私は違った意味でなにか持ってます(涙 レースも今シーズンの主役とも言えるフェルスタッペンとルクレールが早々に優勝戦線から離脱、優勝ボッタスという地味〜な結果。まーそれでも最高に楽しめたので長編ブログを!

金曜の夜に名古屋入りしたのですが、周知の通り土曜は全スケジュールキャンセル。これはサーキットに限った話ではなく名古屋駅自体がゴーストタウン化。吉野家もサイゼリアもココイチも皆休業、頼みはコンビニとマクドナルドのみ。まさに土曜はホテル缶詰状態(汗

天下のタカシマヤが休業なんですから。


土曜悶々とした分、日曜は快晴!レッドブルホンダチームウェアを着て出陣。名古屋ー白子間の近鉄指定席ネット予約はホント楽。

幸先よくホテルを各々出ていくドライバー達にも遭遇(^^)

ルクレールに


ベッテルに


ハミルトン、、、タイミング逃して手とスマホだけ(笑 グロージャンはなぜか白クラウンで出勤。

今回の席はシケインQ2。伊勢湾まで見えて眺めは最高の部類。ホンダジェットも伊勢湾方向からやってきた。

メチャクチャ静か!でも祭典にはちょっと地味。3機くらいの編隊が見たかった。

で、予選。とにかく風が強くて空力への影響が相当だと思ってたら、、、

案の定クビカとマグヌッセンが最終コーナーで連続クラッシュ。クビカのそれはQ1アタック直後だったので完全に見落とした。ガスッ、、という音で気が付いた。


レッドブル勢が予選で沈む中、ベッテルのニュートラックレコードには盛り上がった!

国歌斉唱にエッ、大丈夫?と思いつつ決勝。

フォーメーションラップは毎度毎度胸が熱くなる。2007年は雨の中、ローリングスタートだったけどね(汗

レースははるかかなたの2コーナーで起こったルクレールとフェルスタッペンのクラッシュに意気消沈。でもシケインではアルボンがノリスを強引にパスして大盛り上がり(^^) 
そして終盤のベッテル、ハミルトンのバトルには目がクギつけになった!

ファイナルラップ?のベッテルのタイヤロックさせながらのツッコミに、


ハミルトンの縁石に乗っての加速、


もはやベテランの二人のバトルは見応えありました〜〜。ありすぎてチェッカーフラッグに気づかなかった(笑


そんな感じでチェッカー、いや〜53周があっという間!
チェッカーフラッグを丸めて持ってたら、振る時旗が丸まってて使い物にならず(汗


ボッタスはホントに存在感なく速かった。勝つ時ってこんなものですよね。


観客もこんなに沢山、今回の予選決勝同日開催って凄く満足度が高いかも。そりゃーできるだけ多くの時間F1マシンの走行を見ていたいけれど、中味の濃さを考えてフリー走行削減もありなんじゃないかって思いました。チームスタッフ、ドライバーからも好評みたいだし。
とにかく台風に翻弄されたものの今年のF1観戦満喫しました。毎年の自分のイベントにできたら幸せだな〜。


そして来年こそレッドブルホンダが主役になってほしい!!
Posted at 2019/10/23 08:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年09月25日 イイね!

レブリミット、どんぐりの背くらべ。 

レブリミット、どんぐりの背くらべ。 いきなりですがこの画像はBMW M3? 5?のメーター。エンジンの暖気具合によってレブリミットが可変する。なんて合理的なシステムなんだって感動したものです。で、今回はレブリミットの話。正直最近は997ターボS、E63Sとターボエンジンの化物系に乗っているのでレブリミット全く意識せず。かといって996C4Sや981ケイマンSでもそれほど意識してませんでした。そんなギリギリまで回さなくても気持ちよかった〜〜〜から。

ところが718GT4の記事を読むと8000回転レブリミットが結構クローズアップされている、GT3 9000回転レブリミットと比較してね。2番じゃいけないんですか?ならぬ8000回転ではいけないんですか?と歴代エンジンのレブリミットを調べてみた。

まずは996C4S
alt
なんか随分気持ちよく上まで回るし非の打ち所がないエンジンだな〜って当時は思っていたものですが、今見たら7000回転レブリミット、でも充分でしょ!!

alt
ちなみに996GT3は7600回転レブリミットなのね。

alt
で、時は流れ991.1 GT3では9000回転レブリミットまで到達!!でも燃えた(汗

alt
結果991.2 GT3では9000回転レブリミットは同じだけど手前表示が細かくなった(笑

alt
ま〜〜8000回転といっても自分の用途ならそんなに卑屈になるこたないな、、と思ったら今度はフィーリングがザラついてるなんてインプレが。
燃費強要、排ガス規制のバ◯やろ〜〜〜(TT)
とは言いつつポルシェが造ったブランニューエンジン、楽しみです!!
Posted at 2019/09/25 11:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年09月19日 イイね!

グッドバランス?チュウトハンパ?

グッドバランス?チュウトハンパ?718ケイマンGT4、オプションはかなり簡素化されているなと感じたのですが、それでも悩ましいことにかわりありません。キーファクターは三つ。一つはクラブスポーツパッケージ選択の有無。もう一つはPCCB選択の有無、そして最後にフルバケットシート選択の有無。これら大物以外は長年のカタログおよびHP妄想を繰り返していたため迷いはほぼ生じませんでした、笑。

ドヤ顔車庫内ニヤニヤ、およびリセールを考えるならばクラブスポーツパッケージ(フルバケットシートと抱き合わせ)とPCCBは迷わず選択すべきでしょうね。でもそこで私は考えたんです、このクルマと長くどう付き合っていくかを。
サーキットかストリートどっちが主体かと言えば間違いなくストリート。ストリートでNAエンジンを高回転まで引っ張ってMTコキコキしながらポルシェを味わう、とにかくこれがテーマ。MTを選んだ時点で速さは捨てたっ!と言っても過言ではありません。とは言っても初GT系、サーキットも走ってみたい、ターボSよりは走ってみたい。さあジャッジ!!

①クラブスポーツパッケージ
alt
ジャングルジム、後方視界更に悪化、いらん。6点式シートベルト、臀部に異物、いらん。消火器、絶対いらん。よって却下。

②PCCB
alt
PCCBの摩耗恐怖にビビりつつサーキットを走るのはかなりのストレスということをターボSで実感済み。GT4標準装備のPTVがリアブレーキに負荷をかけるという噂も以前ターボS+PCCB話題で見かけていたのでちと心配。少しはサーキットを走りたいので赤キャリ復帰が無難と判定。ダスト汚れはホイール黒ペイントで誤魔化す、笑。

③フルバケットシート
alt
これは悩んだ!とにかくこのシートカッコイイ、車内映えハンパない、憧れ!!でも、、、フィッティングがベストではなくロングドライブによる腰痛も心配。ここはターボSで完璧とすら感じたアダプティブスポーツシートプラスで(^^)

というわけでカタログオタクの私が絶対外しそうもなかったOP全て外すという意外な結果。サーキット意識度高いGT系でもっともストリートを意識したチョイスです。自分がポルシェに乗ってきた経験を信じて拘るところはとことん拘れの精神で。(997ターボSの幻影にはかなり取り憑かれてるな〜。)私の場合MTを選んだ時点でこうなるのは必然だったのかもしれません。これをグッドバランスととるか中途半端ととるかは各々自由。だったらGTSでいいんでないの??って声も聞こえてきそうですが、GT系という響きと4.0L NA MTというワードにビビッときたから仕方ない。

alt
PDKならGT4RSだけどMTならGT4でいいのだ〜(結局負け惜しみネタ??笑)
Posted at 2019/09/20 17:40:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記
2019年09月07日 イイね!

タイカンザッカン。

タイカンザッカン。タイカン発表になりましたね。他のポルシェの新型車の発表と違って世間はあまり騒ついていないような気が。私も非常に気にはなっていたものの発表後は意外に無関心、なんでなんでしょう。まー、一言でいうと非現実的というか他人事というか、、(一言じゃないですね。)産声をあげたばかりの技術に大枚叩く気にならないって感じなのかな。
心配その1。
EVの肝はバッテリーだと思うのですが、これって時が経てばますます進化すると思うんです。低コスト化に小型化、軽量化。進化待ちでしょ!!
心配その2。
タイカンに合わせた充電スポット等のインフラ整備が今後進むのかどうかまだ不透明。ハイブリッド推進国家の日本で果たしてスムーズに拡大していけるのか。進化待ちでしょ!!

と平民は考えるわけですが、購入層は都度状況に合わせて買い替えるだけでしょ!!ってなる。かたやラストNAかも??かたや買い替え前提の未来カー??ってなりゃあGT系に話題が集中するのも頷ける、笑。終のクルマがどうこうって考えている私には道理で縁遠いわけです。

そんななか、タイカン気になるポイント2点。
ポイントその1。フットガレージ。
alt
バッテリーは底面に敷き詰められるのですが、後部座席のフットスペースに隙間を設定。

alt
結果足下が深くなるという計算。

alt
焼け石に水という気もしますが(笑。

ポイントその2。ブレーキの90%が回生ブレーキ。
alt
これってなかなか凄そうな話で、モーターの逆回転でクルマをほとんど止められればブレーキパッド、ローターの摩耗がほとんどなくなるってことですよね。回生ブレーキ+PCCB、交換いらない、汚れない、無敵です(^^)
そしてキャリパーの大きさはカイエンの巨大バナナを超えた!!

alt
嫌いじゃないです、タイカン。ブランド好きにはドストライクなのかもしれませんね。
エンジンなんてNAだろうがターボだろうがモーターだろうが関係ないですから(笑
Posted at 2019/09/07 15:51:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation