• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2013年10月22日 イイね!

なかなかのインパクト。

なかなかのインパクト。先日、初めて夜間走行をする991 カレラ4(S?) を目撃しました。これが予想以上に印象深い!!
光るガーニッシュおよびテールライトのラインLEDは「洗練」という言葉がピッタリ、一瞬目を奪われます。
田舎道より都会の光がマッチしますね。
このクルマにしていたらスタッドレス買って乗っていたんだろうな〜、とちょっぴり複雑な気持ちに。

991カレラ4 か 997ターボSか、いよいよその選択の重大さが現実化する冬を迎えるわけですが、乗れないにもかかわらず許容できるターボの魔力、それをこの半年で存分に味わえたので禁断症状はでないと思います(思いたい)。
なにかターボには「乗れないなら乗らない、乗るときは存分に乗る。」そんなメリハリ感をもって接しなさいと言われているような気もしますし。
あとまともに乗れるのは数回と思われますが、存分に楽しみたいと思っています。


イイ写真が撮れるといいんですけどね•••。 
どれも代わり映えしない写真群、そもそも撮っている姿を見られるのが気恥ずかしい•••。
Posted at 2013/10/22 19:05:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 991 | 日記
2013年10月21日 イイね!

PCCBの些細な弱点(ストリート限定)

PCCBの些細な弱点(ストリート限定)峠には雪もちらつき始め走り納めが近づく今日この頃。
例によって高速道走行が多いのですが、そこでターボSに唯一感じる不安点、それは高速域からの制動距離
以前も書いたのですが、特に雨中での制動距離の長さが気になるんです。
当初はC4Sより平均速度が上がっているからと思っていたのですが、どうもそれだけでもなさそう、天下のPCCB、峠道で感じない不安がなぜ?と思うわけです。

知識がないとは恐ろしいもので数百キロ走ってようやく気付きました。
元凶はブレーキ温度?
高速道走行は基本ブレーキをあまり踏みません、特に北海道は同走車も少なくひたすら単独走行ということもしばしば。さらに雨も最近はゲリラチック。要はブレーキが冷えまくった状態で高速走行が続くわけです。
そんななかで諸事情により激しいブレーキング → あれっ、速度落ちない という流れ。
C4Sではこういう経験をしたことがなかったですから、もしかするとPCCBの冷間時の効きはスチール製より劣っているのかもしれませんね。
でその後、ブレーキが暖まった状況で効きを確認するとあの効き過ぎと思える制動力、まさにジキルとハイドです。
相変わらずのダストの少なさも特筆すべきものでPCCB、1度味わうとやめられません。(要交換までは•••。)
Posted at 2013/10/21 12:47:35 | コメント(6) | トラックバック(1) | 997ターボS | 日記
2013年10月18日 イイね!

やはり配達遅延?

やはり配達遅延?991GT3を発注済みのザックスさんの記事から知った事なのですが、GT3の納車が世界的に遅れている模様。
確かに私がよく立ち寄る各国スポーツカーポートレート紹介?サイト「Autogespot」でも通常はリアルタイムで各国の納車状況がわかるのですが、GT3に関しては9/27以降アップされていません。
エンジン、PDKに欠陥が発見されたとかでその動向が大変気になるところです。

ちなみに遅れて発表された991ターボは10月以降も順調にデリバーが進んでいる模様。
前述サイトでも早くもGT3より登録台数が増えております。

白のデカ尻懐かしい。この全幅は実物インパクト相当でしょうね、いつ見れるのだろう?

そしてNAとターボといえば、先日旧式4.5L,V8サルーンを運転する機会があったのですが、踏み始めかったるくその後モリモリと大トルクを発生させあたかも列車の如く静かなる加速をするという点は意外にターボも似ているのかもしれないと感じました。
というのもC4S時代にこのクルマを運転した際にはその加速感に尋常でない違和感を感じたのですが今回はそれほど違和感を感じない•••。私はやっぱりNAが好きなのかな〜。
その後ターボとのあまりのストッピングパワーの違いには別な意味で驚愕しましたが。

この記事は、991GT3の納期遅延についてについて書いています。
Posted at 2013/10/18 22:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2013年10月15日 イイね!

切なすぎる•••。

切なすぎる•••。また悲しいサーキットでの事故のニュースが。
ポルシェが誇る911の世界最高峰のワンメイクレース、ポルシェスーパーカップ。最終戦前にポイントリーダーをひた走っていたドライバー、シーンエドワーズの死。
美しき991カップカーをたっぷり見れることもあってYouTube等でフォローしていただけに大ショック!
まだ26歳英国人ドライバーのあまりにも早すぎる死。

しかもトレーナー?として参加していたイベントで20歳のドライバーが運転するポルシェの助手席に乗っていて事故に遭ってしまったというあまりにもやるせない状況。
さらにさらに事故は炎上を伴うもの。

彼の父ガイエドワーズはニュルでのニキラウダ炎上事故で彼を救出したドライバーの一人。

この事故も描写されている公開間近の映画、RUSHにおいてシーンはラウダを救出した父の役で出演していたとのこと。

その彼自身が炎上事故で命を落としてしまう。

あまりに切ない•••。
つい最近の彼の勇姿をフルレースで。今年のハンガリー、トップチェッカーです。

ご冥福をお祈りします。
Posted at 2013/10/15 20:51:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年10月10日 イイね!

MACANまもなく。

MACANまもなく。来月後半のLAオートショーでワールドプレミアとなるポルシェマカン。
リアの表情以外はほぼ全体像の把握が可能に。
ターボとNAの「顔」の差はかなり大きそうで、マカンなら「素」と思っている私にとってはちょっと痛い点。
またターボとNAといいつつ、実はNAではなくターボ搭載という点もいよいよややこしい•••。

登場直前のマカンで個人的に気になる点は2点。
①ミッションはPDKかティプトロか?
噂ではPDK搭載と言われているマカンですが、現行カイエンはティプトロ搭載。さらに兄弟車のアウディQ5もPDKからティプトロへマイナーチェンジで換装されています。マカンがPDKかティプトロか、これはポルシェのミッション戦略において重要な分岐点と考えます。
個人的にはマカンの用途を考えるとティプトロの方が無難であるのではないかと、しかしQ5との立ち位置の差、価格差を正当化するためにPDKを積んでスポーツ性をアピールしてくるのではないでしょうか。

②ステアリングデザインの進化。

マカンのステアリング、これは最新918に準じたデザインを採用しています。ステアリングに関しては997から991となってもデザイン変更はなかった(これで旧モデルに乗っていても随分とお得感を感じられていました!)わけでホントに久しぶりの大型変更、10年ぶり?
今回の標準ステアリングデザインはなかなかよろしいのではないでしょうか? そしてこのデザインが今後991、981にも浸透していくことになるのでしょう。

これから週単位でスペックも含めさらに明らかになっていくのでしょうが、最近Q5の全幅1900mmがなにかと扱いづらくマカンよりもGLAに興味が沸く今日この頃•••。

実際みたら小さく感じちゃうのかな〜。
Posted at 2013/10/10 19:14:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation