• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

リハビリ開始?

リハビリ開始?雪の納車から一夜、本日はお日様燦々!
窓から路面状況確認、さらには数百メートル歩いて路面インスペクション。
走行可能と判断し、「ほんの一周」を敢行。
気分はF1シェイクダウン、クルマは動かしてナンボ!

やはりクルマは屋外にあるのが自然。
バックカメラ装着にてナンバープレート隠し加工がしにくくなりました。

さあファーストコンタクト。
まずはエンジン音、これは996とは大きく変わり明らかに991寄り。991ほどの大げさ感はありませんが、ドロドロ系です。
やはり直噴、非直噴でサウンドは大きく変わってしまったのだと思います。

またアクセルの踏み出しが微妙に重い? PDKということもあるのかもしれませんが、
バックしようとしても最初動きませんでした、緊張もあったのでしょう(^^)
PDKマナーはスムーズ、低速違和感はQ5より少ない、ティプトロ面影ちゃんとあります。
そしてバック時にドアミラーが下を向く、911にもこんなギミックが•••。いらないです。

いよいよ時速30キロ程度で走行開始するとフィーリングはC4Sとおんなじ!
夏タイヤ、そして新しいこともあり全てがズッシリ、カッチリしていますが、あまりにも
似たような感触で思わず笑っちゃったほど。

いつも通る凹凸通過時の感触はC4Sよりマイルド、PASM効果の片鱗を感じられたのか?
ところどころにザクザクの氷結路があったのですが、時速30キロ程度だと意外にもPSMの作動なしに走っていきます、最後にちょっと踏んだらようやく点灯、やはり三角マークではなくなってしまいました。ちょっと寂し~。

まさかこんなに早く動かせるとは思っていませんで、思わず時間をおいて2セット実施。
2年間で800キロのこの個体にはこんなリハビリめいたスタートが丁度よいのかも。
本日走行2キロ、密度の濃い2キロでした。

そういえば、ナビ、レーダーには全く気が回らず。使い方は全然解ってないけど当面放置決定。


陽の光のもとで初めてプラチナシルバーを見ましたが、微妙な凹凸が解りやすくエエ感じ。
思いの外、C4Sとの違いを感じることもなくこれなら自然な移行がはたせるかな?
時速30キロ以内限定ですがね•••。
Posted at 2013/03/02 22:43:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 997ターボS | 日記
2013年03月01日 イイね!

ターボS ああターボS ああターボS

ターボS ああターボS ああターボSついに待ちに待ったターボSが到着。
しかしすぐに車庫へ格納、1/1 モデルカーに変身。

そしてつかの間だけどC4Sと寄り添うことに。

最初は感動して「なんも言えねえ〜〜!」
ただ喜び写真を撮ろうにも狭くて全体像が撮れず••。


到着時はやっぱり「雪」•••。これからの使用法の暗示なのか?


ホイールはデカい!というよりこのホイール、大きく見える!
まさかPCCB装着車に乗れるとは•••。


ダイナミックコーナーリングライト標準装備にて目つきがなんか違う、これがまたいい。
ミラー形状も予想以上に違って見える。


お尻はC4S見劣りせず。プラチナシルバーじっくり見たけど気に入った!


ドアはアルミ化、開閉時はやはり軽い。Sロゴはこことお尻とメーターの3カ所のみ。


まだはっきり残っている新車の匂い。
ビニール全て取った内装を見るのは初めて。これ普段着じゃないワ•••。


シートの包まれ感は格段に向上、座った時の高揚感はハンパなし!

納車時説明は「996に乗ってらっしゃるからわかりますよね。」で終了でしたけれど、気心知れた担当さんと納車時にとりとめのない話をするのはいつもいいな〜って思います。

今夜は寝る間を惜しんで車庫に通いそう•••。
Posted at 2013/03/01 23:02:52 | コメント(17) | トラックバック(0) | 997ターボS | 日記
2013年02月28日 イイね!

重箱の隅

重箱の隅次車のカラーはプラチナシルバーメタリック。
私にとってはシルバーといえばアークティックシルバーメタリック。
もう調べることもなくなり、いつから色変更されたのかをチェック、するとアークティックシルバーメタリックは予想外の長寿、なんと2010年まで存命でした。
そして翌年からプラチナシルバーメタリックが登場。

となるとまだ新しめの色、どうりで見慣れない感じがしたわけだ•••。
キャララホワイトとホワイトの違いはなんとなくわかってきましたが、アークティックと
プラチナの違いはまだ全くイメージがついていません。

どっちが明るく、どっちが暗い?
色味の違いは?
プラチナの方が濃い感じがするのですが、気になりだすと止まらないものですね。
Posted at 2013/02/28 12:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 997ターボS納車待ち | 日記
2013年02月27日 イイね!

こんな使い方ができるか?

こんな使い方ができるか?さあ、いよいよ納車カウントダウンとなったのですが、最後に考えたいのはクルマとの距離感について。
私が4駆ポルシェにこだわり続けているのも、この広大な北海道で夏も冬も乗りまくりたいからこそ。
ただ今回のセレクト、どうもその根本のテーマから若干ずれてしまったのかなと考え続けているわけです。
一言でいえば「身の丈を超えた」クルマを買っちゃったのではないかと。(事実そうなんです!)

その意味では現車C4Sは100%以上私を満足させてくれるクルマでした。まさに人馬一体。

ただ思い返してみると購入当初1~2年は駐車場に停めておくだけでハラハラドキドキ、自分のクルマに人が近づくだけでハラハラドキドキ、完全にクルマに乗られていました。
さらに当初2シーズンは冬期間ガレージ保管、融雪剤付着放置なんて言語道断(今真逆)。

そんな過保護?な時期を経て、段々と自然にクルマと自分の距離を縮めて現在に至っていることを考えれば、まあ時間と老朽化?がいずれ解決してくれるのではないかな、と楽観的にもなれます。

低い車高には相当悩まされると覚悟していますが、時間をかけて肩の力を抜いた関係を構築していければいいのかなと考えています。これぞ私にとっての911との理想の関係。
相手は大物、しばらくは肩こりまくってもしょうがない!!


でもさすがにここまで使いきるのはムリです。隣車との距離は一体どういうこと?

あと注意すべきは経験したことのない強大なパワー。
ただでさえも春先は夏タイヤに替えた喜びでアクセル踏みがち、勢いあまってのクラッシュだけは絶対に避けなければなりません。

実車がくることで動画イメトレも終了へ。
銀のターボS広報車はフランスに渡っていたようですね。

足は固そうだ•••。

そんなこんなでクルマは間もなく来ますが、実際乗れるまではあと1ヶ月強。
それまで習慣となってしまったこのブログをどうしようかと頭悩ませ中です。
Posted at 2013/02/27 18:20:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 997ターボS納車待ち | 日記
2013年02月26日 イイね!

GT-R ニスモ復活へ

GT-R ニスモ復活へ本日ゴーンさんがGT-Rニスモの復活を高らかに宣言!
GT-Rニスモといえば32時代に500台限定で販売された当時の憧れマシン。
今となっては懐かしい旧型ニスモロゴがリアに驕られ、ガンメタのみ、エアコンレス、ABSレスの漢仕様。
私の素32もシールだけ真似して貼っていましたね。


それにしても今こうして眺めても秀逸なデザイン。
ガンメタ外装、スリット式フロントグリル、オレンジウインカー、ガンメタ塗装ホイール、そして大型リアウイング、GTS4に乗っていた私はこの全てを真似したかったものでした。

そしてニスモならではのアクセントとしては、フロントバンパーにあけられた二つの穴、
エンジンフードモール、補助リアウイングでした。これにも憧れたな〜。

あれから20年以上経ち、今回新たに誕生するR35 GT-R ニスモバージョン。
どんな姿で登場してくるのか非常に楽しみであります。

素のモデルを装飾してスパルタンに見せて行く手法が好き。
私の中でこの嗜好は免許取得当時も今も全く変わっていないようです。
Posted at 2013/02/26 22:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation