• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月13日

不思議な雰囲気の激ウマ食堂へ行く ! えへへ (๑'ᴗ'๑)  

不思議な雰囲気の激ウマ食堂へ行く ! えへへ (๑'ᴗ'๑)   札幌市営地下鉄の

琴似駅周辺の風景。


現場が近くにあるので

ランチはいつもこの辺です。


さて、これから初訪問の

食堂 「ことに惣」 さんへ

向かいます。


目的の店は奥に見える

タワマンの近くあるはず。

alt

しかし、目に入るのは

右側の古いアパートのみ。


まさかと思いつつ

さらに進んでアパートの

前方へ回り込んでみた。

alt

なるほど

こうなっていたのか。


外観が何とも言えない

異様なオーラを放っている。


でも、ここまで来たら

もう入るしかないっしょ (苦笑)


・・・


店の中は意外に広く

アパ―トの一階部分を

全部使っている感じ。

alt

外観からは想像できない

めちゃめちゃポップな

内装に驚きました。


ちなみに南国風の絵画は

すべて手書きです。


ここへ座った瞬間に

さっきの緊張感はすっかり

消えてしまった (´,,•ω•,,`)


・・・


唐揚げ4個入り定食に

サラダを追加して注文。

alt

変なところがあるけど

間違いじゃありません。


ライスはおかわり無料なので

2度手間になるのを

最初から省いただけなのだ。


配膳された時に

ライスの器が思ったより

大きめなことに気づく。


そこで

ふと思いついたことを

実行してみた。

alt

alt

上手くいけば

一膳にまとめられます。


トライの結果は

どうなったかな !?

alt

Σ(・ω・ノ)ノビックリ

でも崩さずに食べるのが

大変な状況になった (笑)


・・・


準備が整ったので

次は唐揚げの説明です。

alt

alt

見た目はシンプルだが

下味の付け方が絶妙で

大きさも程よくデカい。


皮はパリッとしており

噛むと内部から肉汁が

ドバっと溢れ出した。


今まで食べた唐揚げでは

最高クラスの出来栄えです。

alt

あまりの旨さにライスが

足りなくなりそうだ (汗)


さらに感心したのは

サラダのミニトマト。

alt

分かるかな ?

皮が最初から剥いてあります。


こんなのは初めてだけど

甘いブドウを食べたみたいな

感覚になりました。


ひと手間かけると

仕上がりがガラッと変わるから

本当に不思議です。


うーん、まるでバイクの

レストア作業と同じだよ。

v(。・ω・。)ィェィ


・・・


ごちそうさまでした ♪

alt

初訪問ながら

「ことに惣」 さんには

色々と楽しませてもらった。


感動が冷めやらぬ中

さて帰ろうかと思い

正面の壁を見上げると・・・

alt

葉っぱに隠れて

ずっとそこにいたのね。


それは気づかずに失礼しました。

変なオジさんはこれで帰ります (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 食道楽しています(笑) | 日記
Posted at 2024/05/14 11:43:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

道の駅しょうなん
bkpuriさん

焼き鳥
ヒゲオヤジさん

今日の夕飯🙂
+ kei +さん

今日の夕飯🙂
+ kei +さん

すこし路線変更?
まっつん!さん

鶏唐揚げの甘酢炒め弁当🍱
mintjellyhiroさん

この記事へのコメント

2024年5月14日 12:32
おぉ〜日本昔ばなしのご飯!
コメントへの返答
2024年5月14日 13:09
どさんこさん
ありがとうございます。

おかわり前提なら
こんな食べ方もあります。

ただし、恥ずかしいので
それなりの覚悟が必要です ヾ(≧▽≦)ノ
2024年5月14日 15:27
こんにちわ(ΦωΦ)

つい先月迄は
琴似神社⛩️側の黒い建物に
義弟家族が住んで居ましたが
本州へ移動となり、道内に知り合いが
居なくなってしまいました〜(°▽°)
(幼稚園ママ友を除く)

私が転勤で
2003〜2013迄(白石区の貧民街)
義弟家族が
2014〜2024迄(西区琴似のタワマン)

元々北海道には縁は無いのですが(T_T)
私の奥さんが幼少期に転勤で
帰宅、あっ違った(°▽°)
北区新琴似に住んで居た事が在るので
こうしてみると・・・
やはり何かの縁なのかもしれません♪
コメントへの返答
2024年5月14日 17:16
なおまそさん
こんにちは。

それだけ色んな経緯があれば
北海道に縁があると思いますよ。

また来る機会があれば
札幌で美味しいものを食べて
楽しんで下さい ( ^ω^ )
2024年5月14日 17:09
こんにちは🙋
茶碗重ねましたか🤔
やってみたいが流石にこぼしそうなので自分ならそのまま食べます😆
コメントへの返答
2024年5月14日 17:27
まぁあーるさん
こんにちは。

ご飯のマンガ盛りは普段からやっているし
食べ方については熟知しているんだな (≧∇≦)

頂点から食べると山が潰れてこぼれるので
私は茶碗の縁から削る感じで攻めるんです。
と言っても・・・

普通の人の役には立たないので
無駄な情報かも知れません(笑)
2024年5月14日 18:32
すごい綺麗に食べられますね!
尊敬します^ ^b
あと大食いも^ ^b
コメントへの返答
2024年5月14日 20:20
全力ジューシーさん
ありがとうございます。

たくさん食べられる自分の体に
感謝しながら食堂通いを続けています。

だから残すなんて失礼なことは
絶対に出来ないのです。

ちなみに・・・
これでも食べ過ぎには
気をつけているんですよ (笑)
2024年5月14日 20:19
そうやってお茶碗2杯のご飯を合わせる人を初めてみました。と同時に笑いましたよ、面白すぎです。
唐揚げが大きくておいしそう、トマトへのひと手間も素敵と、いいところでいい昼食でしたね。それで午後もバリバリ仕事ができたことと思います。
コメントへの返答
2024年5月14日 20:52
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

お茶碗作戦が上手くいったのは
店の方がご飯をびっしり詰めてくれた
おかげだと思います。

仕事だって頑張りましたよ。
時たま襲ってくる眠気に
負けそうでしたが・・・(笑)
2024年5月14日 20:49
茶碗の御飯の形が、お地蔵さんの頭みたいで笑いました。
綺麗に食べ切る事はお店の方への礼儀でもあるし、見ていて気持ち良いです。
食べ方の美学ですね。
コメントへの返答
2024年5月14日 21:11
postpapaさん
ありがとうございます。

本当だ! あらためて見たら
お地蔵さんに似ていますね。

最近はご飯が美味しくてたまりません。
これって歳のせいでしょうか? (笑)
2024年5月14日 21:55
なるほど。
ご飯茶碗が二つあったんですね。
確かにちょっと変わって見えました。
唐揚げはハズレなさそうです。
そろそろカツカレー食べませんか(笑)。
コメントへの返答
2024年5月14日 22:51
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

よく行く蕎麦屋の三徳さんに
「大かつカレー」という
すごい名前のメニューがあります。

ぜひ今度食べてみますね
お楽しみに~! (*^^)v
2024年5月14日 23:05
「THE 漫画メシ」ですね。(^^;
コメントへの返答
2024年5月14日 23:10
ヨタ郎さん
ありがとうございます。

マンガの中でしか見られない
山盛りのライスですが
私のブログにはタマに出てきます。

そんな訳で
これからもよろしく~♪ (^▽^)o

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:41:37
牛太郎と張さんの話 ( 'ω')ŧ‹"ŧ‹" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:39:20
札幌でザンギと言えば !? はい、その答えはブログにて・・・ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 23:19:51

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation