• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月05日

内燃機関の断末魔。

内燃機関の断末魔。 ルマン24時間耐久レースにおける最上位カテゴリーLMP1マシンにおいて、もはやエンジンだけでクルマを加速させる時代は終わりました。
産生するエネルギーの大きさそのものよりエネルギーをどれだけ使い切るか、これがテーマ。
エンジンがパワーとして利用できるエネルギーは燃料が燃えることで発生するエネルギーのわずか30%程度。残りは熱、音等に変化してしまっていわばたれながしの状態。このたれながしのエネルギーをいかにパワーとして還元させるか、ここがポイント。

だからエネルギーをまず産生するエンジンはぶっちゃけどんなものでもいいんです?
(アウディはV6ディーゼルターボ、ポルシェはV4ターボ、トヨタはV8NA。)
あとは今まで捨てていたエネルギーをどうかき集めるか、捨てエネルギーの代表格は減速時に発生する運動エネルギー、そして排ガスの熱エネルギー。これらのエネルギーを回収してアウディであればフライホイールに、そしてポルシェであればリチウムイオンバッテリーに一時的に貯蓄して前輪駆動力として放出。すなわちエンジンで後輪を、回収したエネルギーで前輪を、という変則4輪駆動でクルマを加速させるわけです。


919の透視図。真ん中にあるのがリチウムイオンバッテリー、前後からエネルギーを回収。

エンジンパワー、エネルギー回収法、エネルギー貯蓄法、エネルギー放出法。これだけ加速性能を決めうるパラメータが増えちゃったわけですからもうエンジンという言葉を使うことすら時代遅れになるかもしれません。これからはエンジン戦争ならぬパワーユニット戦争というべきでしょう。
混乱波乱の2014年、これを横目に2015年からF1復帰してくるHONDA、研究に研究を重ね衝撃の再デビューもあり得るかも(^^)

こう考えてみるとこのエネルギー回生システムの追求は効率アップという点では素晴らしい試みと思いますがどう考えてもシステムが複雑すぎ。大体一度手放したエネルギーをまた回収して使うという発想自体が非常に回りくどい。F1のプレシーズンテストにおけるハンパない苦労をみるとこの複雑さを決して市販車にフィードバックしてほしくはないなと思います。テスト中のバッテリー交換だけで3時間かかるケースもあったとか。
そしてこの手間を考えるとハイブリッドシステムってやつは「内燃機関の断末魔」 のようにも思います。
一方、私を自動車の虜にしている主要な要素、音、振動、は内燃機関だからこそ発生するもの、内燃機関がなくなっちゃうのもこれまた困るな〜とも思うわけです。


919の最大最強のライバル。デザインはこちらの圧勝かな。
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2014/03/05 23:53:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2014年3月6日 13:53
あまり多くは語られませんけど、自動車業界ってこーゆー連中(http://www.glencorexstrata.com/)の胸一つで生かされも殺されもしちゃったりして、この先ひょっとすると化石燃料が大々的に復活することだって、二次電池が信じられない位安くできちゃったりすることだってあるかもしれません。連中がこの先どこで収益を上げるかによって、将来のクルマ像ってのが決まるって言ったら言い過ぎかな...

僕の生きてる間は12気筒のレシプロが神!ってノリなら文句はないです!

僕みたいな人間が技術の進化を妨げていることは重々承知しております(笑)
コメントへの返答
2014年3月6日 19:40
getnoirさんとお友達になってから業界の裏をよく考えるようになっちゃいました。
確かにエネルギーを語る上で自動車は外せないわけですし、その使用エネルギーで需要供給バランスを激変させるほどのロットを自動車業界は持っているってことですね。ただそれは自動車業界自らでは動かせない•••。 ロマンもなにもあったものではないですね(^^)

音は効率の面からすると「無駄」でもこれがないと自動車の魅力はほぼ消失、まさに「無駄の美学」だと思います!

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation