• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月04日

ターボに馴染んだ躯でNAに乗る。

ターボに馴染んだ躯でNAに乗る。 今年のPCデモカーはロジウムシルバーのカレラ4S。
カレラ4Sという響きにはどうしても特別な思いがあるのと、NAとターボの違いを改めて感じたいという思いでほんの少し試乗を。
ロジウムシルバー、かなり青いです。プラチナシルバーとは全く色味が異なりビックリ。
乗り込むとボタン、スイッチ、触れるところ全てが997をブラッシュアップ、豪華だ〜。

さあ走ってみるとスポエギ非装着にも関わらず凄い音。ゲロゲロ、ドロドロ。991ではこの音のインパクトがありすぎて、その他の印象を掻き消してしまう感があります。これに惑わされないようエンジンに意識を集中する必要あり(^^)
そうするとやはりNAは回したもん勝ち、ということに気づかされます。正直低速トルクはターボと比較すると物足りず、音だけ先行して賑やかといった感じ。自分の街乗り運転もすっかりターボに馴染んでしまっていて、あまり回さなくなっているものですから「あれっ、これでS?音はバーチャルだし。」が最初の印象。

ところが回してみると当然ですが印象が変わります。音と加速が一体感を帯びてきてターボでは感じられない「引っ張らせたくなる」感がビシビシ伝わってきます。ここの刺激は以前乗った「素3.4L」より「S3.8L」で顕著かと。
ただ音も盛大なだけに引っ張るには「気合い」が必要、自分の気持ちをある程度高めなくてはなりません。その点では街中ではなく峠道に連れ出したくなるクルマ。高回転を維持しながらワインディングロードを駆け抜ける、気持ちいいでしょうな〜。
一方公道では宝の持ち腐れと思われがちなターボですが、3000〜4000回転でラク〜に規格外の加速を日常的に味わえる、これは大きなメリットかな、との思いも。

目を三角にして高回転をキープ→恍惚へ至るか、気軽な一踏み→爆発的パワーを感じるか、言い換えればスポーツとしてスピードを味わうか、レジャーとしてスピードを味わうか??ターボとNA、やはりそのキャラクターの違いは大きいです。そしてそれぞれの特性を把握した上で乗ってあげないと、試乗みたいな短時間では「なんじゃこの◯◯クルマ!」と誤解が生じてしまう可能性がありますね。

さてたまにはターボも誉めないと。ツインターボ、意地の張り合い!
ホントは「ターボ、NAを喰う!」として紹介したかったのですが、現行M5はツインターボ化されちゃってました。NA→ターボ、メーカーは一大決心だったんでしょうね、新旧M5の乗り比べもしたくなっちゃいます。

白い奴に襲いかかるターボ三連星(^^)
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2014/08/04 18:05:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2014年8月4日 18:14
私もターボ乗りになりましたよ。まだしっかり回していないからわかりませんが、感触はよいです。(≧▽≦)
コメントへの返答
2014年8月4日 22:45
そうでした、2L直4はQ5と同じなのですが、Sともなるとスペックがまるで違いますね。
アウディはNAかターボかを議論させてくれないようなクール一徹感があるように思います(^^)
2014年8月4日 18:54
NAの良さ、Turboの良さ、一長一短ありますから悩ましいですね!

ところで最近ブログを拝読していて感じていたのですが、以前よりも『Turbo贔屓』ですよねー。なんか心境分かるな〜、ウンウンと読んでいる次第な訳です。

997Turboの持っている魔力(能力とかスピードという意味ではありません)は、実はGT3よりも濃いんじゃないでしょうかね?それを感じる領域まで踏み込むかどうか、そこが評価の分かれ目ではないかと。

997Turbo、先日の耐久でも感じたのですが【独特の世界観を持った車】=【表向きは乗り易いけど、毒や魔力を持った車】だと思います。

私事で恐縮ですけど、1台だけしか持てないという条件ならば、やっぱりNA素カレラを選んでしまいます。スポエギは、、、やっぱり入れちゃうかも(笑)。
コメントへの返答
2014年8月4日 23:00
その通りで優劣はつけれなくなってきました!

やはり私にとってはサーキット走行体験がクルマ思考の一つの分岐点になってますね、少し世界観が広がった気になってます(^^) luceさんに同調されるのも嬉しいもんなんですよ!

ターボに乗らなければ、こんなエンジンの違いなんて意識しなかったと思いますし、エンジンにここまで個性を植え付けて乗り手にそれを感じさせるポルシェはやはり凄いなと。(壊れますけど•••。)

全くおっしゃるとおりでターボの懐は深すぎてその真髄は全く見えません、ただ浅く踏み込んでもスゲーって思わせてくれるのもターボだと思います。

私も次はと言われたら多分NAカレラ4(雪国なので)。 どの世代かは不明です(^^) 



2014年8月4日 19:21
昨日は、偶然の出会いにビックリ(笑)
お声をかけていただきありがとうございます。
今後もヨロシクお願いします~(^O^)

さてさて、NAとターボ、両方にそれぞれの楽しみ方が
確かに在りそうですよね!
でも、997からのターボはスゴイです!
街乗り~高速では無敵でしょう!!
996までは、ドッカンなのでそうでもないみたいですが・・・
ターボライフ楽しんでますよね~♪
コメントへの返答
2014年8月4日 23:09
突然すみませんでした。あのゲンバラはあまりにもいい目印だったもので(^^)
こんな奴ですがよろしくお願いします!

ターボはホント楽しめます、というか未知の世界を提供してくれます。YoSy☆さんとの出会いもある意味ターボに乗ったからこそ(^^)

幸いにも今の環境がターボにマッチしているんです!さらにターボオタク•••。
2014年8月4日 19:55
ターボの魔力に取り込まれましたね♪
NA大排気量を凌駕するパワーは乗り手を引き込みますね~

ボクスターにターボで400馬力は理想ですが…チューニング地獄に舞い戻ることになりそうで(笑)
コメントへの返答
2014年8月4日 23:13
この破壊力、確かに病みつきになる要素ではあると思います。でもNAもいい、優柔不断です。

そんなボクスター、ミラーに映ったら動揺しまくりですよ。ターボ化した時にはちゃんと言ってくださいよ(^^)
2014年8月4日 20:16
私の師匠も普段なら4Sのが乗り易くていいよ!と言っていました。

回転上げると、いきなり音大きくなる印象ありましたね。

やはり911系に戻らねば!
コメントへの返答
2014年8月4日 23:16
IQさんのインプレと結構似ていたと思いませんか?
真似したわけではないんですが(^^)

あの音、強烈ですよね。数回試乗していますが全く慣れません。

カムバック911!!!
2014年8月4日 21:33
911のターボには乗った事がないのですが,
いかに凄いかは容易に想像出来ます.
その魅力がつきることは無いのではないでしょうか.
自分も将来ターボにも乗ってみたいですが,今はH&Tで楽しくなっちゃっているくらいですから,まだまだ素カレラを堪能します.
いつかshiro4さんと一緒に走りたいですね〜〜!
コメントへの返答
2014年8月4日 23:24
結局911はどれもいいんですよね!どれに乗ってもずっと語り続けられる、これがたまりません。

H&T秘密兵器を装着したfinal号もまだまだ奥が深いはず、しゃぶりつくしてください!

同走はぜひ実現させたいですよね(^^)
2014年8月5日 2:01
お早う御座いますと言うか、こんばんは?。へんてこな時間に恐縮です。
私は991は4S、GT3しか乗っておらず、現行のターボSは乗れてませんのでなんとも言えませんが、GT2には興味がありますね。4WDの重さと音を除いては私に取ってターボは嗜好にあってます。回さないと激遅いGT3系は疲れます。音は圧倒的にあちらの方が魅力ですね。あとPDKの進歩には嫉妬しますよ(笑。まあ、音とスリルはフェラーリに任せておきます。
コメントへの返答
2014年8月5日 8:46
こちらはおはようございますです(^^)

私が何度となくブログにアップして、頭の中でようやく整理された事はまさに今回の鶴坊さんのコメそのもの、だからターボRSとスペチの夢の2台持ちはものすごく共感できるんです。(もちろん財力は全く伴っていませんが(^^))

991GT2がRR+強化型PDKで登場してくれば、今鶴坊さんが求める911像により近づくのかもしれませんね。そしてGT2に4WDを採用しないポルシェAGには男気を感じるでしょう。でも4WDで出してきそう•••。

2014年8月5日 10:32
“NAは回したもん勝ち”ですねぇ~458もM5(E60)も回した時の気持ちよさは半端じゃないですよ。

一方、マセとCayenneはターボですから、こっちは圧倒的に楽ですね。

NAの911っていうと、皆さんGT3ってことになっちゃいますけど、個人的には何気に4S乗ってる方みかけると凄ぇなあと思っちゃいます(S63じゃなくてS600みたいな)。

それはそうと、991GT3RSってTurbo bodyなんですか?まさかエンジンも変わっちゃうとか...
コメントへの返答
2014年8月5日 12:33
getnoirさんの車歴だとターボとNA、酸いも甘いも知り尽くしているという感じですね!
V10エンジン、それこそ絶滅寸前ですが一度運転してみたいです。

やはりGT3はとんがっちゃってますからね。バランスと扱いやすさでは4Sはいいですよ〜。どんどん高級化、高額化しているのが玉にきずですが。

991GT3RSはNA、ターボボディで確定のようです。

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation