• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月10日

McLaren 540Cに乗った。これぞ911ターボの好敵手。

McLaren 540Cに乗った。これぞ911ターボの好敵手。 マクラーレン。25年来のF1オタクとしては眩いばかりの輝きを放ち続けているブランドロゴ。今回試乗できる540C/570Sが瞬間的に来道するという話を聞きつけ、居ても立っても居られず試乗させてもらってきました。
アヴェンタやらF40やらがサラッと置いてあるサロンのような店舗に単身乗り込むのには結構躊躇しましたが、そこはアイルトンセナへの想い、そしてオタクゴコロが勝りました(^^)

初めて目にするF40はインパクト絶大、これだけで記事にしたくなるような魅力満載、永遠のスーパーカーですね。クリアエンジンフード、プラモデルの世界。


540Cか570S、どちらにしますか?ということでしたがここは現実路線?で迷わず540C。赤でしたが情熱は感じません、あくまでもクール。


奇しくも内装は我がターボSと同じくブラック&クリームのツートン。スイッチ、ウインカー形状はマクラーレンお得意の宇宙的先進性を感じさせるものですが、座ってみると乗用車的というか落ち着きます。458ではこういう気分にはならなかったな。


動き出しもスムーズ、縁石もわざわざリフターを使わずとも普通に越えていきます。音はあえて反響させる991的なもの、トレンドなんですかね。もちろん音量は大きいですが、魂を揺さぶられる感じはありません。


エンジンパワーに不足なし、ターボらしくないターボセッティングって実はマクラーレンMP4/12cがはしりだったのかもしれませんね、うま〜く処理してあります。
足回りは噂に違わぬ滑らかさ、これにはホントに感心、2駆MRの不安感を全く感じません。同じ道路を458で走っているのですがスリル感が全く違う。ターボと同じ感覚で踏めます、かつターボより軽快。ブレーキは540Cなので鉄。やはり鉄は踏んだ分だけ効くという感じなので、踏み出しから強烈に効くPCCBと比べるとやや頼りない印象、MR、RRという駆動方式によるブレーキ安定性の違いもあるのかもしれません。でもこれは慣れかな?


そんなおよそ20分ほど?の試乗でしたが、このクルマの立ち位置がよくわかった貴重な時間でした。これこそが「日常的スーパーカー」「911ターボのライバル」 特異な外観、ガルウイング等、スーパーカー的要素を取り入れていますが、乗り味は極めて真面目に造ってあるスポーツカー。運転してる時「かなりポルシェ寄りのクルマだ〜。」と何度となく思い、アドレナリンの出方もフェラーリとは違う。ターボからの乗りかえに全く違和感がないように思います。人目と維持費を気にしなければごく普通に通勤にも使っちゃえますよ、これ。もちろんこの路線が好きだからターボSにしがみついているわけですが、改めてこの立ち位置は好きだな〜〜。


F1でマクラーレンホンダが勝ち始めたら要検討、とそりゃないだろうっていう締めで(爆)
ブログ一覧 | マクラーレン | 日記
Posted at 2016/07/10 12:46:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

夕涼み
snoopoohさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年7月10日 13:49
良い車ですよね〜
乗りやすくてもスーパーカーです‼️
維持はそこまで変わらないかと次の候補に(o^^o)
コメントへの返答
2016年7月10日 17:30
良かったです。
乗りやすいとスーパーカーは両立しないはずなんでが両立させてきたのは流石マクラーレンです。
維持費はたぶん変わりますよ(汗
2016年7月10日 15:44
こんにちは。

McLaren試乗おめでとうございます!
うらやましいなぁ~。

shiro4様の通勤車に570GT、いかがですか?
コメントへの返答
2016年7月10日 17:34
納車じゃないのにスミマセン。でも試乗できたのは私的にはオメデトウです(^_^;)

GTなんて贅沢すぎ、概要すらまだ知りません(汗

shimogamoさんがこれに乗ったらなんと思われるか、興味あります。
2016年7月10日 16:39
今週末540を乗りにいこうとお誘いを受けてたんですが、急遽北海道に出張中と...

絶対乗ってるだろなぁ〜って思ってました(笑)

こちらは570でしたが、乗らなければよかったと後悔しています(笑)

素晴らしい!の一言ですね!

ブレーキに関しては、pccb慣れしちゃった僕も同意ですが、アクセル全開中のブレーキコントロールも視野に入れた設定ということで、コイツ、タダモノじゃないようです!
コメントへの返答
2016年7月10日 17:56
こんなところで繋がりましたか(^_^) getnoirさんとおんなじクルマに乗ってらっしゃるみん友さんに教えてもらった所謂漁夫の利です。

ポルシェの方向性で軽くてトンガってるわけですからサーキットでは凄そうです。アクセル全開でのブレーキ、左足ブレーキですか。自分じゃ到底しないですけれど、想定がF1、現実離れのテクノロジー追求、こういうところにも猛烈に惹かれますね。
2016年7月10日 20:50
540! こちらじゃまだ見かけることもないですよ。まあぼくが大黒・辰巳に殆どいかなくなったってのも一員ですけど(^_^; 良い車らしいですね。油圧サスでなくともシャシー性能が並み居るスポーツカーと一線を画すのだとか。願わくばマールボロカラーってのを一度見てみたい! マクラーレンと言えば赤白ですよね。
コメントへの返答
2016年7月10日 22:01
私もあと3年は見かけることもないのではないですかね(^^) だからこそ必死に記録を書き留めているという・・・。
機械としてとてつもない可能性を秘めた感じは受けました、ただ時間と場所の制限でここまで感じるのが精一杯、あとはオーナーさんの感想にお任せです。
これをマールボロカラーに塗る、かなり勇気がいりますね。かつpowered by HONDAなんてデカール貼っちゃうなんて・・・遊びごころの域を超えてます。
2016年7月10日 21:17
お〜、540cに乗りましたか。いいなー。私は540には乗ってないんです。乗ったら間違いなく判子突いちゃいそうでして(笑)。

まさに水冷911turbo乗りの方に乗ってもらいたい車だと思う訳です。私も二号さんとの比較で悩んでおります。蝉の羽根みたいなドアが反則ですよね〜(爆)。650との比較で申し訳ないですが、サーキットでの脚のセッティングは997Tじゃ敵わないですね。逆に首都高湾岸線ならば997Tを選びますけど(この意味、深いですよー)。

マクラーレンで一番問題というか、気になる所は・・・『吊るしで十分』な所ですかね。弄る余地がない印象です。ポルシェはどの車でも弄りの余地が残されてるんですけど、マクラーレンはホイール交換すら躊躇う状態。これが『踏み切れない理由』なんです。
まぁ、サーキット仕様のGT4とか色々出て来るみたいなんで、よく吟味しようと思っております。
コメントへの返答
2016年7月10日 22:28
乗っちゃいましたよ。好み分かれそうです、このクルマ。良くも悪くも見かけと違うフィーリング。情念、パッションを期待すると拍子抜けする人もいるはず。luceさんは好きだと思います(^^)

以前から書いておりますが、ターボってやつはスーパーカーになりたい911なんだと思うんですね。一方540Cは911のコアである機械の緻密さを纏ったスーパーカー、いい争いですよ。
足回りの深い違い、私には到底感じとれませんが、F1のマクラーレン、ルマンのポルシェという感じでしょうか。

「吊るしで十分」ここの考え方が私とluceさんには決定的な違いがあって、ここがluceさんを変○たらしめているところなんですよね(^^) 私は「ポルシェ謹製」「マクラーレン謹製」に極めて弱いので可能なら純正そのままで、と思っちゃうんです。・・・ということは私にとっては気になるところなし??? 買っちゃう・・・?(爆
2016年7月11日 2:37
試乗した事はありませんが、911ターボの方が良くありませんか?(笑)
れに乗ってどこへでも行けません(^^;) 目立ちすぎます(笑)
コメントへの返答
2016年7月11日 16:28
好敵手と言っただけで優劣は(まだ)つけてません(^^)
そして好敵手なだけに比較はしやすいです。
外観は昆虫に馴染めず911ターボに軍配。
走りはカーボンモノセルによる軽快感で540に軍配。なかなか悩ましいです。
「日常」を考えるとやはり「ザ・バランス」911ターボは秀逸ですね。
2016年7月11日 7:06
おはようございます。

よろしければ、↓ご覧ください。
http://jp.cars.mclaren.com/jp/sports-series/570gt/overview

ちょうど先週ブログを拝見する前に動画を見ておりました。
これでしたら普段使いにも耐えうるかと存じます。
shiro4様がこれに乗ってお仕事に通われているお姿が目に浮かびます。
コメントへの返答
2016年7月11日 16:37
こんにちは。
さてはマクラーレンの回し者ですね(^^) 叩いてもなにも出てきませんよ(汗

P1を日常使用で使われている平松氏が本国オフィシャル動画で全世界に発信されていましたが、マクラーレンを実際に通勤車に使う、これは選ばれし者たちの特別な世界ですよね。私はあくまでもクルマが通勤に耐えうると言っただけで、通勤するとは言っておりません(爆
2016年7月16日 11:59
来年、遅くとも再来年には、マクラーレンホンダは勝ち続けると信じています。

ということで、ご購入をw
コメントへの返答
2016年7月16日 14:51
結局マネーが全て、というところがありますからメガメーカーは這い上がってくるでしょうね。アロンソにはもう一花咲かせてあげたいです。

「購入」なんていい響きなんでしょう・・・。
緑は選べないですね(^^)


プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation