• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2020年08月26日 イイね!

誘惑ハンパない。

誘惑ハンパない。もっと制約少なくGT4でかっ飛びたい!!その気持ちが大きくなって困ってるんですが、良い落としどころはこれなのかも。来年木更津にオープン予定のポルシェエクスペリエンスセンター。ここに高いお布施を納めて快感と安心を買う、笑。大人のディズニーランドと言っていいでしょう。変更可はブレーキパッドとシートのみ。マフラー交換などもってのほか💦 タイヤも要N認証。う〜む、マフラー代で三回は行けたな💦💦
alt
受講プログラムは世界統一規格?もちろん推奨は一番下層から順々に、なんだろうけどつまみ食いとか試食のみをあしかけ15年してきた自分にはどこがいいんだろう?受講日も限定されてるしこれは悩ましい。

ネットで体験記などを見ても私の望む思い出作りにはピッタリと感じる。
受講料金の高さが車体消耗の抑止力になるってところがイイね👍 笑笑。


そして20年来変わらぬ夢はポルシェスノードライビングエクスペリエンス!
Posted at 2020/08/26 13:30:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2020年08月24日 イイね!

これからどう楽しむか。

これからどう楽しむか。走行距離5000kmを超え自分の用途内に限ってはおおよそ能力を把握しつつある718GT4。慣れて気が緩んできたのかエンストやや頻度増、先日はシフトガリッも初体験💦 ロングツーリングの主戦場となる峠道、高速道の組み合わせでは自然と顔がにやけるドリームカー。サーキット意識の高い車であるはずなのにグランツーリスモ=GTを掲げることに以前より違和感を感じていたのだけどこれなら納得(^^) ここまで日常の中での娯楽に溶け込んでくれるクルマとは思っていなかった。

珍しく718GT4がフューチャーされた歴代ミッドシップポルシェによる峠道でのオフィシャル共演動画。まさに友人、知人とこんなドライブを気持ちよく楽しめる懐の深さが今のGT系にはある。みん友頼りの全国行脚を始めちゃおうかなって気にすらなる、笑。


とは言いつつやはりサーキットも走ってみたい。スパは無理でも日本には聖地鈴鹿があるじゃないか!鈴鹿まで自走してサーキット走って帰ってくる、このクルマを所有しているうちに実現したい夢です。

と、思いを馳せてるとやはり自分は1秒を削るために色んなモノをかけてサーキットに通い詰めるタイプではなく、サラッとサーキットを思い出作りとして走るタイプなんじゃないかなと。心のどこかにある「勿体ない感」がどうしても拭きれない💦 一方走ったら走ったでタイムは気にするというタチの悪いヤツ💦💦
Posted at 2020/08/24 12:32:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2020年05月08日 イイね!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!911、そしてturboのデザインの魅力は由緒正しき抑揚のつけ方、それを強調してくれるのがメタリックカラー。ポルシェのルーツ、シルバー色と相まって思わず写真に収めたくなる機会が頻回にありました。turbo と言えばそのふくよかなリアフェンダーが魅力なわけですが、ファニーな丸目にturbo専用バンパーによるフロントの重厚感、このコラボが私のお気に入りでした。911turboは最高だ。
Posted at 2020/05/08 23:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2020年01月19日 イイね!

NA ⇄ turbo

NA ⇄ turboそもそもネーミングに既に矛盾が生じている718GTS4.0の発表で久々にネットもざわついていてなにか楽しい今日この頃。992発表時でもこんなざわつきはなかったように思います。というより自分の選択が渦中にあるからそう感じるだけなのか。とにかく舌の根が乾かぬうちのNA復活には驚きです。以前のポルシェならまだまだ出し惜しみしたはずだろうにやはり電動化前夜、旬な物には飛びつかないと乗り遅れるということなのでしょう。

時代の流れとしてGT系を除く全てのNAエンジンを「ライト」サイジングターボエンジンに切り替えたポルシェ。もちろん「最新は最良」の思想からダウングレード感は一切出さず、恒例の少々の価格アップを伴うモデルチェンジを顧客に受入れさせました。そしてGT系だけにNAを残しNAエンジンのカリスマ性を高め、NAエンジンを渇望させる土壌を作ったのです。

そこにたまたま燃費計測法変更などによるNAエンジン生存の裏道ができたものだからチャンスに連打と言わんばかりの強引さでレギュラーモデルにNAエンジンを復帰させた、もうそこには4気筒の象徴としての718というネーミング、そしてGTS2.5への敬意は全くありません。なによりこの数年でNAエンジンのカリスマ性が上がっちゃってるから価格もNA付加だけでド〜ンとあげてきた。(一昔前ならNAエンジンがデフォだったんですからそもそもNA付加なんて言葉も本来おかしんですよ、でもそれを普通に受け入れさせちゃったところがポルシェのすごいとこ。)

45年前にはターボチャージャーを911に積み、以降パワーと効率性の象徴として「turbo」という名前にカリスマ性を与えた、そのポルシェが今度は「NA」にカリスマ性を与え電動化前夜を順調に航海している、なんとも皮肉な話です。ポルシェ、、、考えれば考えるほど恐ろしくも魅力的なメーカーです。
Posted at 2020/01/19 12:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2020年01月05日 イイね!

増殖、迷走718?

増殖、迷走718?あけましておめでとうございます。マイナー化の一途を辿る感のある"みんカラ"ですが今年も細々と私信、情報発信していこうと思ってます、よろしくお願いいたします。
さて992のエンジンからターボを取っ払って4.0リッターにボアアップした718GT4に搭載されるNAエンジンですが、やはり他モデルに流用されるようで718GTS4.0として追加されるとのこと。
販売テコ入れとは言え流石やることえげつないポルシェAG、重箱のすみを突っついてきますね(汗
元々718GT4にPDK追加の噂がありましたがその線はかなり薄くなったのかなと深読みします。少なくとも日本導入は718GT4のMTと718GTS4.0のPDKの二本建てになるのではないかな。そしてさらに遅れて登場するであろう718GT4RS、これが公式通りPDK搭載で登場するのではないでしょうか。
電動化前夜、後出しジャンケンは気にしたらキリがありません、spontaneousな素(涙)のMTに愛情注ぐこととします!! はて、718って名前は4気筒絡みで引用されたはず?ま、なんとでも言えるか、笑。


ディフューザーに合わせたマフラー形状が今回のエンジンの目印。
Posted at 2020/01/05 11:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation