• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

これはこれで新世界。

これはこれで新世界。代車としてやってきたアルファロメオ ジュリエッタ。
スポルティーバというグレード名と四ツ葉のクローバーに萌えます。
私にとって初めてのイタリア車、真紅のマシン(^^)
見ても座ってもなにか華やかさを感じます。ドアモールも言われなくてもメッキ化。
フロントビューはまさに独創的。アクは強いけれど嫌いではありません。

予備知識ゼロな上パッと見リアドアノブがないので「3ドアなんだ」と思い、フロントドアからリアシートにアクセスしようと思ったら、今度はシートが簡単に倒れずリアスペースに入れない。ちょっとの間考え込みもう一度車体後部を見てみると、こんなところにリアドアオープナーが! •••5ドアでした。イタリア車の些細な洗礼(^^)


リアビューはフロントに比べると平凡ではありますが、やはりアルファロメオマークは存在感があるし立派。ここがボタンとなっていてリアハッチが開きます、これもしばらく解らず考え込むことに(^^)


インテリアはもちろんドイツ車とは趣が異なりお洒落。ただ色々とお洒落なアレンジの反動で逆にプラスチッキーな箇所が目立ってしまうし、液晶表示でないことも目立ってしまう、この辺りのバランス取りはアウディが一枚上手かな。
ポルシェは最初から期待させてもくれないし•••。


走りも賑やか、レスポンスがどうこうだとか、足回りがどうこうだとかを言う気にならないエンターテイメント性というかそっち方向に意識を向かされます。このクルマはこれでいいんじゃないでしょうかね。驚きの1.4L!?直4ターボ、十分頑張っていると思います。
ダイナミックモードというギミックも用意されていますが、これはちょっと気恥ずかしい、まあ年をとったということですね。

今回S、RSの代車なんてのもちょっとは期待していたのですが、これはこれで見聞を広める意味でありがたい代車でありました。フェラーリへ0.5cmほど近づいたかな。

最近サーキットネタで思いっきり背伸びをしてた当ブログ、ようやく通常モードへ(^^)
夢をみていたみたいだ•••。
Posted at 2014/07/12 17:04:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2014年06月12日 イイね!

The Benchmark

The Benchmark現行911のキャッチコピーは「The Benchmark」
500馬力overのハイパワースポーツカージャンルには巨大メーカーも続々と参入。
最近の注目はアウディR8メルセデスAMG GT
鋭意開発中のこれらのクルマも911ターボをBenchmarkとしているのでしょう。


恐らくTTと同じ流れでかなりのキープコンセプトで登場すると思われる新型R8。日本伝統「折り紙」を意識したカクカクとしたデザインで登場でしょう。ディフューザー、マフラー周りはもうこのまんまでしょうね。


一方ここまで「丸い」か、と思わせるAMG GTのふくよかなお尻。攻め続けるメルセデス。
一昔前ならこの丸さはメルセデスではあり得ない、あの装甲車のような質実剛健さはどこへやら。でも全く新しいメルセデスが見れそうで楽しみでもあります。


そしてこのAMG GTの開発現場に全く違和感なく溶け込んでいる我らが991ターボS。
このジャンルのベンチマークとして末永く輝き続けてもらいたいっ!

さて今週はいよいよルマン24時間。ニューモデル発表もこの喧噪止んでからでしょうね。

ガンバレ、919hybridにMark Webber!
Posted at 2014/06/12 22:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2014年05月29日 イイね!

【お持ち帰り】理想の3台【OK】

【お持ち帰り】理想の3台【OK】 この記事は、【お持ち帰り】理想の3台【OK】について書いています、ガヤルドオーナー里美さんより。
たまには思いっきり忠実に乗せられてみよう(^^)
■車が3台入る立派なガレージをプレゼントされました!
さらに、そこに並ぶ3台の車もプレゼント!
さあ、素敵なカーライフを送るべく、あなたの理想の3台を選びましょう。
条件:現在お持ちの車は全て没収されます。
どうしても残したい場合は、選ぶ車の数を減らすこと。

①Ferrari 599 GTO

V12と奇跡的デザインのCピラー。エコを気にしていない最後のV12?

②Mercedes G63 AMG

一度は乗りたいGclass。その歴史とグレードは不勉強、とりあえず一番いい奴持ってきて。(店で言ってみたい•••。)

③Porsche 959

やはり911は外せない。私のハイパワー4駆好きの原点、色は「白」で。

う〜ん、通勤出来ん!

Posted at 2014/05/29 18:40:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2014年05月20日 イイね!

Brave New World?

Brave New World?独車かぶれの私ですから正直言うと英、仏、伊、米車には非常にうといんです。
その最たる例がマセラティとアストンマーチンがごちゃごちゃになっていること。
いまだに一呼吸置かないとどちらが英車でどちらが伊車であるかすらパッと思い浮かばないのです。
ターゲットになり得ない価格レンジのクルマですから、仕方ないといえば仕方ない。

そんな中でみん友getnoirさんがマセラティクワトロポルテに乗ってらっしゃること、更に私の大好きな言葉『戦略的価格』を掲げたマセラティの記事を見て最近興味が急上昇!

「911は50周年、マセラティは100周年!」
「その100周年記念車アルフィエーリは抜群の官能的デザイン!」
「フェラーリに到達できなくともその提携からF気分堪能可? エンジンはマラネロ産!」
「モデルバリエーションの拡充がありそうで多少は価格レンジの低いものも出てきた!」
「なんと4駆がある!」


なんて考えるとターボS馬鹿卒業後はこんなクルマライフもええな~、と一人にやにや。

ターゲットになるのはギブリS Q4。将来素ギブリ Q4が出てくれればなおよろし。
 
最初このなにかにつぶされたようなフェイスを見た時は速攻でページ移動をかけていたものですが、なにか気になる気持ち悪さ。


エンジン3.0L V6 ビターボ、マラネロ、フェラーリ、マラネロ、フェラーリ(^^)
エンジンルームはやや味気ない。


リアビューは今回初めて見ましたが、平凡感漂わせつつもなんかイイ。
パナメーライタリア風?といった感じか。


サイドビュー、これまた未知の造形。大きさのイメージが全く湧かず。

十数年後こんなクルマを乗り回す、こんなカーライフもいいよな〜(^^)
実車をみたらそのデカさにビビりそうですが•••。
勉強いやでブログに逃避、まずい•••。
Posted at 2014/05/20 21:26:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2014年05月14日 イイね!

偏った見方でマカンとNXを比べてみる。

偏った見方でマカンとNXを比べてみる。日常車において家族満足度を高めるために快適装備の充実は非常に重要と考えます。
Q5も標準装備として色々ついてきていましたが、次期クルマを検討するにあたっては当然これが死守したい最低ライン。
さらにQ5に乗っていてこれあればいいね、と話題に上る快適装備もでてきちゃってるわけでして。
そこで時を同じくして誕生した「コンパクトに見えて実はそうでないSUV」マカンとNXを日常ユース重視で比較!
素マカン 616万円 vs RX300h Fsports 550万前後

解禁となった素マカンのカーコンフィグとNX情報に関してはここここここを参考に。
まずはカーコンフィグを見ながら「これつけたい!」快適装備。
スマートキー          ¥128000
シートメモリー         ¥59000
シートヒーター         ¥70000
ステアリングヒーター      ¥49000
ベンチレーションシート     ¥169000
パークアシスト+バックモニター ¥238000
ここら辺は外したくないわけです。この時点で¥713000のON。
また走り装備ではありますが、ターボSに乗ってみて乗り心地に相当PASMが寄与していることを実感しましたのでこれもファミリー受け狙いでつけたいところ、¥210000
う~ん、快適装備だけで+約100万!

一方発表間近のレクサスNX300h 4WDで上位グレードを選べばこの辺りは全て標準です。そして予想価格も本体価格の時点で素マカンより70万近く安い。
さらにさらにNX300はなんとレギュラーガソリン仕様。燃費は約20km/l。これにエコカー減税もあるわけですから破壊力抜群!
結局ダウンサイジングともてはやされたQ5でも燃費については恐らくリッター10キロ前半がやっと。やはりハイブリッドは強力な燃費飛び道具ですね。そしてハイブリッドの弱点、初期投資の大きさがマカンと比較すること、エコカー減税を活用すること、この二点によりかなりかすんできます。

こう考えてきて私の中の理性は「なぜマカンを選ぶの?」と声を大にするわけなんですが、この状況にしてなおマカンを選ばれる方って少なくはないのでしょうね、自分も当然惹れていますし。恐るべしポルシェのブランド力に集金力!
ただポルシェ販売戦略を研究しつくしている?私としてはマカンに対し理屈ではこう思う。
「間違いはないけど予想通りのデザイン」
「ダウンサイジングと言っても低燃費実感の希薄さ」
「コストパフォーマンスの悪さ」
「日常車には見栄<勝手の良さ」
「OP我慢なんてできることならしたくない」
「ポルシェ気分を味わいたければターボSで」
「お金に余裕がたっぷりあるとすればマカンターボ買わさせてください」


以上からNXに軍配かな。
あとは各パーツの質感はどうか、そしてこのエグいデザインを見てどう思うのか、です。
もちろん試乗もしてみるつもり。


それにしてもアクがつえ~~。やっぱダメかも••••。
Posted at 2014/05/14 00:33:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation