• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2017年04月18日 イイね!

馬主、ならぬ車主の時代へ?

馬主、ならぬ車主の時代へ?2021年施行予定のF1再度の大改革において、使用するエンジンは「シンプルで安価で音を重視したもの。」にする方向になったとか。
これはF1が電気化まっしぐらの先端技術追求路線からエンターテイメント重視路線へ舵をきる重大な決定と言えるでしょう。フォーミュラeやWECと比較し、なにか煮え切らない方向性であったF1ですが、この割り切りは歓迎すべきだと思います。

確かに馬術競技、クラシックカーレースなど、古き良き時代をどこか懐かしむ競技ってやつは、確固たる地位をもって生きながらえているわけで、F1も爆音驚速レースなんてジャンルに住処を見出すのかもしれませんね。


こういう流れは市販車にも起こりつつあるようで、「あればいいのに〜〜。」と常々言っていた「旧車の新車販売?」的動きが名だたる純正メーカーにおいても目立ってきています。


1971年製 ランボルギーニ ミウラのレストア。


1978年製 レンジローバーのリボーン。


1960年代製 ジャガーEタイプのリボーン。

もちろんポルシェは昔からレストア部門をしっかりおさえてます。


1973年製 ポルシェ 911T のレストア。

確かにどれも美しく魅力的。でもレストアってもちろんとんでもなく高い!趣味性が増せば高くつく、どんな趣味でもおんなじですが、車の場合はコストパフォーマンス、ピカイチで悪いですな(汗

で、自分ならなんのレストアを? なんて思いを馳せて見たのですが、高い金出すならやっぱこれでいいじゃん!って思っちゃうわけです。


ダメダコリャ。
Posted at 2017/04/18 22:01:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2017年03月12日 イイね!

やっぱ NA!!

やっぱ NA!!今年のジュネーブモーターショーは、私のクルマオタク心に再び火をつけてしまったようです。もう何回もブログアップしてますが、まだしたりない(汗
で、残るはランボにフェラーリですが、やはりこの2社がエコ社会への最後の抵抗者!!渾身作は共にNAエンジン搭載車なわけです(^^) アッパレ!!!



V12の断末魔!! 800psはイメージビデオですら受け止めきれない、まさに暴れ馬。


V10の咆哮!! ランボにサーキット。敢えてこの禁断のジョイントをも実行させたのは、フェラーリF1を追われたドメニカリCEOの意地か、、、。


そしてNAといえばこれももちろん。再登場、FLAT6の雄叫び!! 私の今のBGMは、新型GT3の8分間のただ走ってるだけ動画。でもそのエンジン音とPDKの滑らかすぎる変速音はずっと聞いてても心地よい、、、。

やっぱりNAエンジンは最高だ〜〜〜〜(^^) 元turboユーザーですが(汗
Posted at 2017/03/12 22:56:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2017年03月11日 イイね!

穴はここだよ。

穴はここだよ。当初、今年のジュネーブで最も注目していた新型A110。しかし、他メーカーの渾身モデルが多すぎて、完全に忘れてました(汗 注目の車重とエンジンは1080kg 1.8リッター 252馬力。無難ですが、なんか微妙。外観も上手くまとめてあるも、なんか微妙。総評として、オッと目を惹くモデルですが、細部に目をやるとなんか微妙。まあこれがGT3の半値以下であるスポーツカーの現実、ないものねだりなわけです。

そんなわけで、新たに解禁となった画像を見て思ったこと。
この車ってFR ?? MR ??(爆

先代A110がRRであったことすら知らない、よくこれでA110について語ってるな(大汗

で、718で取り回しに苦労が伺えたMR+ターボエンジン。さてA110の「穴」はどこだ??


う〜〜む、「ない」、、、(汗

って、ないわけはなく、ここにありました。


「ここ」ね。あまりに控えめ。「穴」は見せ場なのに!


まあ最新マクラ720Sを見ても、空力の追求からサイドの余計な「穴」は極力排除しているわけですが、なにも速度域も全く違うA110が、こういうところだけ追求しなくても! 
同じ土俵に立って勝てるわけないんですから。ここは大穴アピール欲しかったな〜〜。

 
で、ルノーの言い訳としては「サイドのキャラクターラインが見えてますか、ちゃんと先代をオマージュしてますよ、穴なんて先代を冒涜するようなものです。」と、、、。


その意味でも、冷却効率に苦心したと思われる718シリーズの方に惹かれちゃいます。
それをいやらしくアピールするのが上手いポルシェ、とも言えますが(苦笑)
Posted at 2017/03/11 08:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2017年03月02日 イイね!

しがらみありきの少し琴線。

しがらみありきの少し琴線。電制強化、ターボ化、高価格。私が追い求め続けてきたハイパワー4駆スポーツカーの世界は、何か自分の理想とかけ離れてきているかな、と。
(もちろん買えればてばなし万歳なんですよ!!)
従って今自分が求めているのは、そのガチガチの価値観をぶっ壊してくれる方向性の全く違うクルマ。もちろんスポーツカーでね。

だから911から別ベクトルへ大きく舵を切った718は結構気になります。とはいえまだまだ舵の切り始め、911を忘れさせてくれるか、といえば「う〜〜ん。」

そんな中、718の強力好敵手として登場するルノーA110。これは久しぶりに気になる車。


この先代を現代版にアレンジしました的なフロントビューは正直好かんのですが、、、


評価したいのは、この流麗なサイドビュー。特にリア周りはかなり頑張ったと思います。


色んなメーカーのエッセンスを取り入れましたよ、的なところはありますが、、、


先代の色気には到底かないませんが、、、


車重1000キロ?、300psの現代としてはライトウェイトなスポーツカー。スノトレで軽い車が大好きになった私としては結構気になっています。


エンジントラブルで996喪失の危機にあった時に911を忘れるために思い浮かべていたのがこのメガーヌR.S.。ルノーって心の隙間に入り込むのが上手いのね(爆


まあ、当時は、結局、これになりましたがね(核爆
Posted at 2017/03/02 09:19:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2017年02月18日 イイね!

トレンドは「庇=ひさし」

トレンドは「庇=ひさし」こんにちは。生きてます(汗)
私はクルマも好きですが、建築物も好き。
その中でも「庇」フェチであります。
一方、最近はめっきり最新スポーツカー情報もチェックしなくなり、どんなクルマが私をブログに駆き立ててくれるのか?? と自身興味があったのですが、きました久しぶりにビビッときたクルマネタ(^^)

何かってやっぱりフェラーリ、、、、812superfast(このアングルだとFFと見間違えそう。。。)
といっても私の場合、欲しいとか、買う!とかではなくデザインにツッコミ入れたい、ただそれだけ(涙)


で何にビビッと来たかというと、355を彷彿させるこのリアビューであります。

ここで登場するのが件の「庇」。これって最新スーパーカーのリアデザイントレンドだと思うのです。


シロンに


SVに


そして最新992の巨デカ可動リアウイングも

みんな「庇」(^^) フェチにはたまりません!

そして凄いなーと思うのは、このアイデアはもう基本デザイン発表から10年ほど経過した918スパイダーにも見て取れること。

「庇」っぽいでしょ(^^)

さらにさらに「庇」コンセプトはは30年以上前から??

やっぱりポルシェ、凄いぜっ!!!!

庇ぶりに書くと疲れるな。。。(爆

Posted at 2017/02/18 09:20:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation