• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiro4のブログ一覧

2016年02月23日 イイね!

Gへの憧れ。

Gへの憧れ。ベンツへの憧れは昔から。ボルボ一辺倒であった父が、定年後突然SL600(R129)を買ってきたことに当時衝撃を受けましたが、私もそんな遺伝子を受け継いだのか。「いつかはベンツ」は心のどこかにある文言。ただ時代も変わりベンツも拡販、拡販。ちょっと敷居が下がってしまったことが嬉しくもあり寂しくもあり。初ベンツ、どうせならインパクトあるものを、と考えるわけです。

そこで気になってきたのが、拡販なんて我知らずのGクラス。古き良き時代の伝承車?
街で見かけるその存在感には一目を置いていたものの、「タカイ」「デカイ」で購入対象には全くなっていなかった「G」
ただこれも時代の流れ、周りのクルマが軒並みデカくなったのであまりデカくない?更にはディーゼルモデル追加によってタカくない?(これにはちょっと無理あり(汗。)
ベンツのディーゼル偽装疑惑、これはちょっと置いといて。


そんなわけで電子カタログ、ネット記事を漁りだしたのですが、結構ハマっちゃいました。もちろん350dしか検討対象にはならないのですが、オプションもシンプル、エコカー税金恩恵も大。先日のGLC価格検討で、すっかりメルセデスの標準装備レベルの高さにヤラレています。某社のOP地獄から逃れられる・・・(爆

GLCの試乗を、と考えていましたがこれはGが先だな。でも試乗車なんてあるのだろうか。今まで乗ったことのないジャンル(というより「G=ジャンル」?)乗って何を思うのか、楽しみでもあります。

そしてなにより我がみんともの中にはG所有の方がちらほらと。過去記事見るのが一番参考になるのかも。徘徊させていただきます(^^)
Posted at 2016/02/23 19:57:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年02月10日 イイね!

ゲスな比較。

ゲスな比較。Q5後継大本命、メルセデスGLC発表。
前記事繋がりですが「ホッとする」車、Q5からの乗り換えとして買ってもまず不満はないであろう「無難」な車と思われます。エンジンは2.0L 直4ターボ。これでQ5,マカン,GLCが横並びになったわけです。

もちろんポルシェ2台持ちを夢見る私としては、マカンを第一選択としたい所なのですが、GLCのデジタルカタログを見ていると、とんでもない違いを実感することに。それはマカンでOP当たり前と思っていたものが軒並み標準標準標準、もひとつ標準!!!標準の権化、アウディより凄いことになっている。

また金のことか、と思う方、これ正直ショックな事実なんで列記しちゃいますよ(^^)
素マカン¥6850,000GLC 250スポーツ¥6780,000 とほぼ同額スタート。
そして素マカン、仮想GLC仕様へ。

19インチホイール ¥260,000
メタリックペイント ¥163,000
メモリー付き電動シート ¥268,000
前後シートヒーター ¥152,000
LEDヘッドライト ¥484,000
キーレスシステム ¥128,000
サラウンドビューパークアシスト ¥372,000
プライバシーガラス ¥86,000
PASM ¥210,000
アダプティブクルーズコントロール ¥223,000
レーンキープ&チェンジアシスト ¥212,000


計 ¥2,558,000 (ドカ〜〜ん!)

少々控えめに挙げてもこれくらい、まだレインセンサー、自動防眩ミラー等も実はあり。
さらにセーフティ機能はこれでもGLCをカバーしきれていないと思われる。

これは凄すぎる違いだな〜。「常用車には快適装備があればあるほど良い。」というのが私の持論、冷静に考えれば、これはどう考えてもGLCに分がありそう。
あとは希少感とブランド力をどうとるか。
待てよ、ポルシェとベンツにブランド力の差ってそんなにあるのか?


結論*漢は黙ってマカンGTS。なんじゃそりゃ。
Posted at 2016/02/10 15:08:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年01月25日 イイね!

これもトヨタ式?

これもトヨタ式?新型プリウス、雪国待望の4WDモデル追加の効果か、ここ北海道でも早くもチラホラ見かけます。
好きかどうかは別として、最近のレクサス及びトヨタの吹っ切れたデザインには一目を置かざるえません。何事も二番煎じの印象が強かった日本車のイメージが変わりつつあるんじゃないでしょうか。これら最近のトヨタ(レクサス)の動きには、随所に豊田章男社長の意図が感じられ、名社長、名会長の匂いがプンプンします。

で、プリウスを見て何を感じたかというと「デザインと実用性のせめぎ合い」
確かにデザインは独創的で攻めに攻めまくっています。ただこのクルマの性格上、室内空間を十分確保しないと絶対に売れません。デザインと無駄が表裏一体ということを考えれば、このせめぎ合いが生じるのは当たり前?その最たる部分と感じるのが横幅の処理。


荷室容量確保のため、全幅ギリギリまでフロントウインドウが広げているのがわかります。従ってドア、タイヤへは更に幅を広げることなくストンと落下。ここにデザイン上の苦しみが見て取れます。あと左右2cmづつ広げるだけでも印象は向上したと思うのですが、もはや限界だったんでしょうね。
出回っている写真を見るとそこが目立たぬような角度から撮影されたものが多く、一見気にならないのですが、実物を見るとかなり強く感じた点です。


実は全く同じことをレクサスNXでも感じていました。このクルマも同様、デザインは先進的で攻めているのですが、やはり横幅ストン、気になっていたんです。

デザインが際立つほどそのシワ寄せは大きくなる。実用性のトヨタが、デザインに注力した結果生じた歪み。ただ豊田社長のもと、今後これをも打ち破る勢いが今のトヨタにはあるかもしれません。


だって居室空間配慮なし(であろう)このモデル、相当イケてますよ。


そしてストンと真逆のふくよかフェンダー。これと実用性をバランスさせているからこそ、911はロングセラー(^^)
Posted at 2016/01/25 14:23:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年01月22日 イイね!

わかってらっしゃる、◯◯新聞。

記者にとってすれば、自分の記事、写真には拘りがないはずはない。
写真選びも真剣だろうに。
本日朝刊第一面。


いい仕事したぞ、◯新。
Posted at 2016/01/22 15:42:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年01月13日 イイね!

痒いところに手が届いたモデル。

痒いところに手が届いたモデル。突然ですが、みんカラで頂くコメが重宝することは意外に多いんです。偏った見方で発信した自分の情報を上手く修正してくれる(^^)
今回気付かされたのは「AMGスポーツモデル」
AMGと聞いただけでその大排気量(高額税金)、高額車両価格に怖気付き、脳への情報流入が遮断されていたのですが、そんな奴に救いの手。ベンツ勢いあるな〜。

どうやらAMGモデルとノーマルモデルの隙間を埋めるモデルレンジ。エンジン、足回り、ブレーキ、外装の控えめな差別化を行ってます。嬉しいのは4maticを重視していること!

今までも「AMGスポーツパッケージ」なるものがノーマルモデルにOPで用意されているのですが、基本私、OPによる価格ONにて、どうも損した気分になってしまう小市民 汗) だからSラインもMスポーツもあまり好きではない。でもこれなら「一モデル」として許容できます、高いけど。

GLCに関しては、そのリアビューの第一印象がどうもよろしくなく、実車をみてどう思うか不安なところ。AMGの威光を借りたGLC 450 AMG 4MATICに期待。


少々無理ありますが、クーペもオサレなはず(^^)


そしてデカイ車体のせっかくのスペースを無駄に使うGLE 450 AMG 4MATIC。
この「無駄贅沢」が似合う人に憧れる〜〜。
Posted at 2016/01/13 23:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation